fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

うけとめる

ぴかっと晴れた朝、気が付けば11月もあと2日。

今日は歯医者さんがずらせたおかげでShibafさんでの
持ち寄りランチ。

Shibafの2代目看板犬が逝って1カ月余り。

安らかに息を引き取った知らせを受けたのは
青森出張の最中でした。

ここ2年ほど老犬との過ごし方を色々模索していた文ちゃんから
イベントの時など様々にご連絡いただいていたから
覚悟はしていた、けれど。。。

ずっと気になっていたけれど出張続きで行けなかったところ
中野マルイでも大変お世話になったAさんがいらっしゃる
タイミングでのランチ会のお誘いをいただき、

相変わらずセンス抜群のおうちでこうして食事をするのも
久しぶり。

いつも焼いてくれる全粒粉入りのパンドミに
持ち寄りの諸々を挟んで。。。

s-IMG_9762.jpg

s-IMG_9776.jpg

s-IMG_9770.jpg

料理を作っていくことはできなかったので、
せめてと思って持って行ったのがベルガモットオイルと
一ノ関のマルシェで購入したピスタチオペースト。

s-261937270_603167234284484_7235718690531840187_n.jpg

文さんが作ってくれたパンプキンスープにベルガモットオイルが
絶妙に。

s-261707462_202754628695618_5682389225574056812_n.jpg

Aさんが持ってきてくれた生ハムや、
大好きな黒ビールや。。。

s-IMG_9778.jpg

幸せのランチ。

そしてコジルには花をと思っていたら
お気に入りのお花屋さんがお休みだったので、
ならばと立派なイチゴをと購入してから気づいた、
八女産。。。

s-IMG_9751.jpg

s-IMG_9764.jpg

みんなに愛されたコジルの話、
湧いてくる感情をどう処理していくかの話、

色々尽きません。

s-IMG_9772.jpg

トーストしたパンにピスタチオペーストが抜群に合いました。


s-262232419_1010140209543846_631374266282813177_n.jpg

しんどいことも楽しいことも
感情が湧くから。

心が動かなくなることこそ悲しいことと
最近感じます。

嬉しいことも
イラっとすることも
悲しいことも
そこに何らかの愛情があるからで

傷つくのがこわくて
感情を動かさなくなることこそ恐いことだなと。

いろんな感情と付き合っていくこと
それを消化・昇華していくことが
向き合っていくことなんだな

美味しかった~
楽しかった~

ありがとう、またね💛

s-262363159_437086501199149_819764220840456062_n.jpg


息子のリクエストで今日はサーモンクリームパスタ。

s-IMG_9783.jpg

おしゃれなおうちでご飯すると
家での盛り付けもちょっと工夫するようになります。笑

息子も美味しく食べていてよかった!

s-IMG_9785.jpg

事務処理・会計処理、あぁ、月末だわ、と焦りつつも、
こうして行きたいところに行けて、やりたいことができることに感謝。


スポンサーサイト



コメント0
PageTop

久しぶりの

国分寺のお店番

11月9日に入って以来だったので、20日ぶり。

その間にカフェスローさんの駐車場が変わっていたり
ホップはだいぶ葉を落としていたり
色々様相が変わっていました。

名古屋から戻ってきたのが火曜、もう5日も経っていますが
高島屋のレジモードが抜けていなくて
(色々衝撃だったせいか?)
お店のローカルなレジを思い出すまで
ずいぶんと時間がかかりました。

オープン早々に常連さんが現れ

「広子さん、お久しぶりー!」と

元気にお買い物してくださり
あぁ、なんだか帰ってきたと感じ嬉しかったです。

あるご婦人は、
ご自身が作るドクダミチンキのすばらしさを力説してくださり、
やっぱり机上の勉強よりも実際だなということを痛感します。

いろんなお客様と接している中で
ここが私の居場所の一つになっていることに改めて気づいた時間。

いろんなことがあるけれど
お客様と接することってやっぱり楽しいなと思います。

夕方からかなり冷えて、足元からしんしんと。。。

久しぶりにクレイバスに入りました。

明日は10月からの出張続きで不義理をしている友人のところへ。


コメント0
PageTop

冬のスキンケア2021 ピンクのクリーム作り

きりりとした青空にダイナミックな雲。

風が冷たくてお正月みたいな朝。

久しぶりに近くの焼肉屋さんに家族でランチ。

息子が小さい時から行っているだけに
成長を温かく見守ってくれている感があり嬉しい限り。

レッスンの準備をしつつ、片付けしつつ、

さて、初回。

昨夜焼いたアッナムラは、ヘンププロテイン入りバージョン。

s-IMG_9725.jpg

さっそく家族が今までと違うと味見。

今日は3名様と比較的ゆったり。

初回は緩やかな立ち上がりとなりました。

おかげで今年バージョンの色々を私自身が
かみしめつつレッスンを進めることができました。

そして私の試行錯誤がちょっと入るので
初回は意外とスペシャルだったりします。笑

今日の様子で立春までの、
年明け1月まで続く冬のクリーム作りの大体の流れを
考えていきます。
(なんてことができるようになったのも10年目だからですが)

15周年記念に、お客様が素敵なお酒をプレゼントくださいました。

s-IMG_9746.jpg

一見シンプルですが、ボトルのうらがわからラベルを見ると。。。

s-IMG_9745.jpg

青森のリンゴを使ったブランデー。

香りが豊かでご参加の皆様、ハーブティにいれて
飲んでいただきました。


さて、クリーム作り、ベテラン勢、さすがあっという間に
ふわふわのクリーム。

s-IMG_9729.jpg

s-IMG_9732.jpg

s-IMG_9743.jpg

s-IMG_9733.jpg

秋からの流れがあるからかとてもスムーズ。

あっという間にキレイなクリームが。

そしてボディ用大容量も今年はスペシャル。

s-IMG_9734.jpg

ここからもっちり肌の冬が始まります。

s-IMG_9735.jpg

おやつも好評でなにより。

s-IMG_9742.jpg

s-IMG_9741.jpg

ご参加ありがとうございます。

日が短くなり、クリームを作り終わるころには
薄暗く。

夕焼け空をみなさまとみることができました。

s-IMG_9731.jpg

次回は12月2日木曜は満席、
週明け6日月曜 1名様空きございます。

明日は久しぶりに国分寺のお店に入ります!

コメント0
PageTop

戯れる

来週月曜に予定を入れたかったため
キャンセル待ちを入れていた歯医者から
タイミングよく連絡があったのが昨日、
今日ちょうど空いていた時間に行けてラッキー。

久しぶりにお気に入りのカフェでモーニング。

これからのこと、色々考えつつ、
ToDo とToWant を考えていたら
あら、私忙しいわ。。。笑

昔から焦っているように見えないとか
落ち着いて見えるとか言われるけれど、
実はいつも頭の中は忙しい。。。

と思っているのだけれど

先日の名古屋高島屋の売り場の隣に
自律神経バランスと血管年齢測定器があり
スタッフみんなで試したところ

他の人たちは「緊張している」が多かったのに
私だけ「気が緩んでいる」と出てがっかり。

プレゼントワークショップは60人やったし
こんなに頑張ってるのに。。。笑

血管年齢は31歳と出てよかったですが。

まぁ、人の見た目と中身なんて分からないものです。

こんな私でもなれない環境、また予想もしない状況での
ストレスはあり、久しぶりに口内炎も出来ていましたが
タイムリーに歯医者にも行けておかげで色々すっきり。
(先日の検診で奥歯に虫歯が見つかったのです)

カフェで色々、緑道ものんびり歩いていたら、ふわりと香る何か。。。

ふと見上げたら、咲いていました!ビワの花。

s-IMG_9700.jpg

いつもこの木はちょっと早め。冬の空気になんとも映える
力強い華やかさ。

嬉しくなります。

s-IMG_9705.jpg

枯葉に、シャリンバイに。。。

s-IMG_9707.jpg

ふわりとした気持ちになり家に戻ったら
八女から宅急便。

開けてみたら、なんと!

新緑の季節に作った器。

s-IMG_4611.jpg

s-IMG_4615.jpg

源太さんが焼き上げてくれたものを
恵理さんが送ってくれました。

その時に気に入って購入したコーヒーカップと同じ釉薬で
焼いてくれていました。

s-IMG_9714.jpg

s-IMG_9716.jpg

績んだ麻糸に縒りをかけるためのトンネル付きの器。

売っているわけないから自分で作りたいけど
そんなチャンスないよねーと思っていたのに、

作っていけば?と言われたあの日。

s-IMG_4617.jpg

コロナで博多催事が中止になったけれど
飛行機取ってたから

「じゃー八女に来ちゃえば?」

と本人多忙なのに言ってくれた恵理さん。

s-IMG_4622.jpg

色んな人のおかげで今の私があります。

糸をいっぱい作りたいなぁ。

s-IMG_9721.jpg

こんな風に季節と、人と、自然と戯れていたら
人生なんてあっという間。

やりたいことをやり、伝えたいことは伝えて
楽しんでいく。

今年のピンクのクリームは、香りも質感も
一層ふんわり。

s-IMG_9724.jpg

明日14:30~が初回となります。

あと1名様空きございますのでドタ参加の方は
ご連絡ください。



コメント0
PageTop

アダンの香り

ぴかっと晴れた朝。

久しぶりに息子の登校を見送り。

ランドセル姿も気が付けばあと3カ月余り。

早いものです。

さて、私はというと、久しぶりにちょっとラッシュな電車に乗って
東東京へ。

アダンのボトルフォルダーづくりのWSに参加。

講師のミホさんは、3年前にとある場所で会って、
初対面なのに意気投合して、その日のうちに
赤坂でクラフトビールと餃子を食べつつ語った仲。

その後ワークショップに参加いただいたり
共通の知り合いのお話を聴いたりしていましたが、
ふとしたことからアダンを使ったフォルダーづくりを
トトラボ志緒さんと一緒に参加することに。

アダン、宮古島に行ったときにその神秘的な光景と
いのちをはぐくむ姿にドキドキした印象。

s-IMG_9681.jpg

作り始めはやっぱり慣れずに苦戦。

それでも葉っぱに触れる感触、
編み上げていく楽しさ、
ミホさんが私たちに教えながら作ってくれた
美味しいランチ

s-IMG_9683.jpg

おやつまで。。。

s-IMG_9689.jpg

おかげでおしゃべりしつつ日が傾くころには
形が見えてきて。。。

s-IMG_9690.jpg

でも焦って仕上げたくなかったので家に帰って
夕飯を済ませてから集中して仕上げ。

s-IMG_9693.jpg

なんとか日が変わる前に完成!

s-IMG_9695.jpg

底がお花みたいでお気に入り。

やっぱり手仕事、いいなぁ。

名古屋でのこと、仕事のこと、いろんなことを考えつつ、
手を動かした2日間。

精麻の大根締めはまだ未完成だけれど。。。汗

s-IMG_9699.jpg

とりあえず麻を巻いてみましたが、細い麻縄を
作って巻くのもいいなと思います。

週末からはいよいよアッシュのピンクのクリーム。。。
今年で10年目。

今更ですがFBイベントアップしました。

https://www.facebook.com/events/505339477121591/

124507747_3545793008812912_5423053596243073764_n.jpg

27日が比較的余裕がありますので
よろしければぜひ💛

コメント0
PageTop