fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

オフデ―

今日は高島屋OFFの日。

どこかで落ち着いて仕事をしたいなと思って
地元の人たちに温泉とか自然の中のカフェとか
色々聴いていたのですが、温泉好きの千春さんから
教えていただいた、猿投温泉に行ってきました。

名古屋から電車で30分くらい行ったところから無料のシャトルバスで
さらに30分くらい。足がない私としては嬉しいアクセス。

9:30には到着!

274329764_373048480994655_5864030096365875542_n.jpg

日本屈指の天然ラドン温泉で、愛知県で初めて飲用が認められた
温泉ということで、水を持ち帰るための大きなペットボトルも売られています。

大きな施設ではありませんが内風呂と露店、とてもシンプルな作り、
露店のすぐ横にはボーリング塔が立っています。

入ってすぐに露天へ。

なんともやわらかなお湯。
なんとなく色も香りも強いのを想像していただけにちょっと拍子抜け。

ですが入っているうちにじんわりと温まってきます。
このやわらかさは独特だなぁと味わっているうちに1時間。

今日は温泉入るしと思い、青汁のみで朝食は抜いていたので
早めのお昼。

1Fの食堂は飲むお水も調理水もすべて温泉を使っているとのこと。

限定の湯豆腐セットにしました♪

274277537_339380168112014_5847523273387176158_n.jpg

シンプルなセットですが、温めたお豆腐を一口
そのまま食べてびっくり。

なんとも柔らかな口当たりにソフトな香り。
初めての感じの湯豆腐です。。。美味しい!

274561193_489522099351097_4960217203984403381_n.jpg

他のお野菜と一緒に似ても美味しいし、

274605098_734674174185322_6908872013895169406_n.jpg


定食についてくる生卵とごはんをいれての雑炊もオススメとあったので
やってみたところ、最後までとろりとした何とも言えない
舌触りと感触が美味。
お湯に入った感覚と同じだなぁと思います。

274492121_325363562985768_1779068545564339031_n.jpg

いちいちメニューに温泉ぜんざいとか温泉珈琲とあるので
ついデザートと珈琲も頼んでしまいました。。。

こちらも柔らかい感触で美味!

ビールで気持ちよくお腹いっぱいになったので
お休み処で休んで、さて、お仕事、と思ったのですが
1時間くらいすっかりお昼寝。。。

目が覚めてまた温泉に1時間くらい入っていたら
あらら、帰りのバスの時間が。。。汗

飲用に温泉を汲める場所もあり汲んでは飲み、
しているうちに1Lは飲んだかも。

そのくらいすいすい飲めてしまうお水です。

そんなわけで温泉、食事、昼寝、温泉としていたら
夕方になり、近くのお不動産をお参り。274874177_4915037731918638_7701196974171439675_n.jpg
274789186_661450728334876_542510532932423297_n.jpg

274880615_369512768351953_933122190896013054_n.jpg

274715241_4915038078585270_2238915559699764924_n.jpg

滝と岩山と、川と、とても厳かでいて優しいところ、
先日も等々力不動にいったばかりですが、
またちょっと違う雰囲気です。

274685969_4915037891918622_3908145498612421144_n.jpg

夕暮れ風景をぼんやり眺めながら帰り、
カフェ仕事をしてから、駅近くのインド料理屋さんで
夕飯にすることに。

274758168_4915037601918651_6592578786343458962_n.jpg

一応調べていったのですが、なかなかのハイレベルな
インド料理屋さん。

274919714_4915037335252011_8397321027552858049_n.jpg

ビールセットのシシカバブは
じゅーっと音を立てて出てきて
ビールとの相性も最高!

274786923_4915037411918670_3311089530215789243_n.jpg

〆はシャヒパニールカレーとジーラライスにしました。

良くインド料理屋さんではテレビがあって、
大体日本のニュースやらワイドショーがついているのですが
今日はインドの歌謡番組がついていて
なかなか素敵でカレーをいただきながらいい時間!

結局そんなに仕事も進まず、温泉、ビール、ごはん
な1日でしたが、いいリフレッシュになりました。

明日も夕方までちょっと探検、催事の撤収を手伝い、
そのままりんねしゃさんに移動です。


スポンサーサイト



コメント0
PageTop

名古屋3日目

今日も朝から高島屋。

百貨店事情や色々を肌で感じる催事、
色々と学びもたくさんな催事です。

ただ、ここでしか居場所がないというのは
違うなと思い、今後につながることをしたいと
今回はありがたいことに今までとはちょっと違う目線で
参加させていただいています。

そんなわけでがっつり売り場に入るのは今日が最終、
撤収はお手伝いに行こうと思いますが、
今日明日少し独り考える時間を持ちたいと思います。

遅めのお昼は、今回の名古屋では初のきしめん。

274306822_497738898378252_7531906033920795072_n.jpg

夜はベチバーの片山さんと今後について打ち合わせ。

274315064_1159195028201601_3672099486486066221_n.jpg

なんでこんなところでつながるの?な話題。

今日はなぜか早池峰の瀬織津姫と繋がる時間。

274488340_477652213799257_1734107336556232692_n.jpg

美味しいワインをいただきつつ客観的な
話ができたことに感謝。

somen_20220227014752861.jpg

〆は麺。

明日のレポートもお楽しみに?!

コメント0
PageTop

名古屋2日目

2日前の名古屋は、朝からみっちり高島屋。

お客様はなんとなく少ないものの、リピーターさん含め
ちょこちょこいらしてくださり、嬉しい限り。

お昼はお約束のようにミールスをいただき、
売り場に戻ろうとしていた時に電話で、
久しぶりの駿河屋9代目当主の一桝さんがいらしてるとのこと、
スカイツリーのふもとで創業360年の木材やさんを
営む一桝さん、ちょうどお仕事で名古屋に向かう途中、
朝のSNSの投稿をみてくださって10階催事場まで
足を運んでくださいました。

274233006_339996468138705_868193548790834469_n.jpg

さすが木材やさん、木の器とあと柚子と松のクリーナーなども
お買い上げいただき、嬉しい限り。

こういう時の知り合いのご来店というのは本当にうれしいものです。

壁際ということで若干売り場が暗いのですが、
なかなかいい色の壁なので、今日も写真を
撮っていただきました。

274078074_468640511583043_9154548168286325727_n (1)

そして夜は久しぶりのOさんと吉成さんと餃子やさん。

中国の白酒というお酒を飲みました。

中国の焼酎って書いてあったので甘く見てましたが、
飲んだ瞬間私の50℃センサー(50度超えると働くセンサー笑)作動。

大麦やえんどう豆などの蒸留酒で53℃でした。

274516498_278313601080957_1724688906861100662_n.jpg

273931198_1008526343354352_2970971740568922328_n.jpg

若干飲みすぎました。。。笑

明日も高島屋です!

コメント0
PageTop

名古屋入り

JR名古屋高島屋
「ひと手間のある暮らし展」
2月23日(水祭日)→2月28日(月曜日)
https://www.jr-takashimaya.co.jp/.../220215-hitotema.html

開催中です。

今日から売り場入り、各社販売と
3000円以上お買い上げの方向けプレゼントWSをしています。

25日金曜、26日土曜は以下出店されている
モノがたりマーケットエリアにおりますので
よろしければぜひいらしてください。

私のワードローブの多くを占めるブランド
大好きなNOOYさんは今回エプロンなど
国産リネンのアイテム中心に初出店です♪

274613922_4907197259369352_5341040138668204740_n.jpg

私もダブルドレスを着て売り場におります♪

他にも素敵で暮らしをぐっと楽しく整えてくれるアイテムが満載です!

お楽しみに♡

<iiDA Woodturning>
https://iidawood.com/

274673454_4907197162702695_939729831464178720_n.jpg


<nooy>
https://www.nooy.jp/

<にのらく茶園>
23水→28月 期間中店頭催事
https://ninoraku.com/

274481389_4907197366036008_2002926018279602538_n.jpg


<ボディクレイ>
23水、27日、28月店頭催事
https://www.bodyclay.info/



<ユラギスタイル>
274719626_4907197522702659_3164484484344455080_n.jpg

23水店頭催事
https://yuragi.co.jp/

< SAnoSA >
26土、27日店頭催事

274565245_4907197442702667_4593056690939868689_n.jpg

http://sanosa-japan.com/

#JR名古屋高島屋
#10階催事場
#ひと手間のある暮らし展
#暮らしを耕すマーケット
#葉っぱのうらがわ
#アッシュのワークショップ
#木の器
#国産リネンのワードローブ
#愛媛のお茶
#国産ねんどの商品
#実生柚子
#国産ベチバー

今日は荷物抱えての移動だったので、
夜にお弁当を買って早々にチェックイン♪

ちょっと豪華に米沢牛♪

274352892_280343284237783_7496359655499451687_n.jpg

コメント0
PageTop

春のスキンケア #2

穏やかな良いお天気の日中。

ランチは家族でカレー屋さんに行って、
とんぼ返りでレッスン準備。

昨日に続いて2回目の春のスキンケア。

季節毎にこうして楽しみにいらしてくださる皆様には
本当に感謝。

たかがクリーム、されどクリーム。

スキンケアで伝えられることがまだまだあると実感している
今日この頃ですが、今日はなんと10年ぶりにアッシュに
いらしてくださったお客様。

お聴きしたところ、ずっと毎月のメールマガジンを
読んでくださっていたとのこと、
来たいなと思いつつタイミングが合わず、
やっとこられたと嬉しそうにおっしゃってくださり
いやいや、私の方もとても嬉しい。。。

メールマガジンは、アッシュ開設の頃から
レッスンにいらしてくださった方にお聴きして
送り続けています。

もちろん配信停止のご連絡をいただいた場合は
すぐに配信を止めますが、特にご連絡がない限りは
送らせていただいている形。
中には時と共にメールアドレスが変わりエラーで戻ってくるように
なる方も。
(アドレス変更のご連絡いただく方にもいつも頭が下がります)

それでもメールマガジンを送っている方の中で、
こうしてアッシュに足を運んでくださる方は、
年間でも1/10にも満たないと思います。

中にはそれこそ10年以上お会いしていない方も多く、
このまま送っていていいのかしら?と思うこともしばしば。

そんな中、こうしていらしてくださる方もいるんだなぁと
ちょっと感動でした。

ありがとうございます。

さて、今日も緑の香りいっぱいにお届け。

274362891_4903302686425476_8874131741449733565_n.jpg

今年の緑は少しモスグリーンのような色。
ベランダで育てたネトルを使っています。

274666056_4903302406425504_7339144259679033863_n.jpg

毎年の緑が微妙に異なるのもまた一興。

274616111_4903302189758859_989908983092497213_n.jpg

今日もありがとうございます。

次回は3月6日(日) あと2名様大丈夫です。

明日から名古屋へ。

JR名古屋高島屋
「ひと手間のある暮らし展」

木曜午後から土曜まで売り場にたち、
出店ブランドさんの物での無料のプレゼントワークショップを
行います。

特に出店というわけではありませんが
再会できる方もいらっしゃるかしら?

きっとまん延防止法の影響でデパート閉店20時
終わってからは飲みに行けないなぁと、
ちょっとしょんぼり。

でも、楽しみたいと思います。





コメント0
PageTop