fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

帰京

快適だった京都のホテルをチェックアウト。

ぬか床はじめ、いろんな荷物がどんどん膨れ上がり
でも今日は移動、ということで結局荷物をどんと
自宅に送り、スーツケースをほぼ空にして持ち歩くことに。

ホテルの方には色々お世話になりました。

やっぱりこういうとき、タクシーに乗った時、などなど
京都という土地の月並みだけれど「おもてなし」の精神を感じます。

そして今日も昨日と同じところでモーニング。

s-281155752_1406650643132244_2281550254525155920_n.jpg

昨日食べなくて後悔したレモンパイ、が目当てだったけれど

恵理さんと待ち合わせて今日の予定を見直し、ランチも兼ねて。

レモンパイもちゃんと食べました。笑

s-282820858_554239112896014_7576640000002571540_n.jpg

そしてするりと開いた時間を使って、映画「杜人」。

アップリンク京都が新風館の下にあることもラッキー。

いくつか知り合いも関わっていたりで、見たかった映画。

このタイミングで見られるとは思ってなかったので
するりとチケットを取っておいてくれた恵理さんに感謝。

漠然と、土地と水と植物、地球に感じていたことが
とても気持ちよく、胸がいっぱいに。

ただここに描かれている背景に相当の色んな事が
あることは容易に想像できます。

でも今日見られてよかった。

その後はワクワクの打ち合わせ。

今自分がやろうとしていることは、やっぱりまだまだ
いろんなことをクリアしていく必要があって、
根源的な部分だけれどそれを形にするのは新しいのだと実感。

ハーバリストの葉子さんにもお会い出来て嬉しい。

283782095_5324310900960997_1921438312432104454_n.jpg

打ち合わせの後、夜にとある研修を受けることになっていたので
それまで、会食。

s-283176890_5324310910960996_9182788738879083507_n.jpg

いろんな立場でやってきた人たちが忖度なしに
話せる場、というのはなかなかありそうでなくて
ありがたい限り。

s-283444383_5324310904294330_3300165724758978710_n.jpg

そして夜は「ビジネスモデル研究会」と称した勉強会。

サラリーマン時代に、いやというほど企画書や提案と
研究の狭間にいたのと、数年前にまだそのメソッドを
使っているのか、とコンサルティング的な見方を
少し斜に構えてしまうところがあるのですが、
久しぶりに会社、ビジネス、組織、モデリング、という視点での
議論に、自然に自分のスイッチが入ることを実感。

なかなか刺激的な時間でした。

20時終了、そこから急ぎ新幹線。

s-281528863_399269355416139_7300846191327026566_n.jpg

あまり選択の余地はありませんでしたが
夕飯兼つまみに買った鯖寿司が思いのほか美味しくて
ビールと一緒に満足。

s-281881697_769440867766215_3477961727059867076_n.jpg

いろんな方たちにお世話になりっぱなしの京都でしたが
なんだか新しい扉の前に立った気がしています。

それを開けるかどうかは、まだわかりません。笑

さて久しぶりに帰宅しましたが、明日も日帰りですが
朝から新幹線。

楽しみです。



コメント0
PageTop

2年ぶりの大原

京都での目覚め。

烏丸御池周り、小さなカフェやお店が並ぶあたり、
前日教えてもらったイノダ珈琲でモーニング。

京都の老舗カフェ、らしい洋館のたたずまいにレトロな店内。

281548052_5147973481958394_8364226847179557235_n_R.jpg

以前河原町でモーニングを食べたのもイノダ珈琲だったことに
気づきましたが、こちらの方が雰囲気もよく珈琲も美味しい。

283244143_5147973345291741_3174201138267922464_n_R.jpg

絵になる場所がいっぱいで、記念撮影を
されているカップルやご夫婦など。
観光客が増えてきたのかなと思います。

そして待ち合わせの新風館。

ほぼ同時にここに集合。

280411439_397871435578044_2332716005802322043_n_R.jpg

早くも打ち合わせを1件行ってきた恵理さんの手には
錦市場で買ってきた、タコ串。

あまりちゃんと写せませんでしたが。。。

そこに今回大原行きのキーパーソンでもある
ミスターX登場。

わくわくの大原へ。

前回大阪の催事の帰りに寄って以来、なので
1年と数カ月ぶりの大原。

わっぱ堂さんにまた行きたいと思ったけれど
平日はお休み、ならばとお弁当を用意してくださり
それを大原にこの方あり、と密かに思っていた
染色と糸績み、糸紬の大家のおばさまのところで
お弁当を受け取り、という嬉しい御手配。

手配してくれたCさんは残念ながらご一緒できなかったのですが、
以前ここで買ったシルクの草木染めのマフラーは今でも
私の宝物。。。と思ったら今日は素敵な柿渋のハンチング。

もう、帽子に目がない私です。

即決で決めたら、なんともまぁ今日の服とベストマッチ。

わっぱ堂さんのお弁当を畑の隣のベンチでいただき、
またこれが美味なこと。

281392266_1199537210811806_2360461745573120706_n_R.jpg

お出汁の味と素材の味が優しいのにしっかり。

そしてミスターXのおかげで嬉しい場所にいくつか。

281828974_796769801704369_2492668272889649769_n_R.jpg

281951955_340725694668386_6692808642545127090_n_R.jpg

実はこの間、大興奮の連続の出会い、
なのですが、私の中では、大好きな森の入り口、との出会いも。

283634734_745191313505676_2172586711477557058_n_R.jpg

281378031_743940836759694_1538758979730262536_n_R.jpg

そしてまだオープン前のそれは素敵な場所で
最高の梅ジュースをいただき
なんとも素晴らしいお話を聞く時間。

281614596_1739451989730544_6068183902733569662_n_R.jpg

再び新風館に戻り、ベチバーハイボールの進化版と
いわて蔵ビールで乾杯。

280647650_499887545205654_4314310041803599085_n_R.jpg

なんでこんな展開になっているのかはもう謎です。笑

280455634_697550684878540_4155511238166652893_n_R.jpg

なんともまぁディープな場所でのディープな時間に
大興奮、手にはなぜかぬか床。笑

送ってもらった写真には、野フェスの休憩処、みたいと言われた写真。

283287255_415816960141695_4995229128011783120_n.jpg

今年のフジロックファッションかなぁ。。。笑

市内に戻り、私のホテルの部屋にみんなのぬか床を置き、
さて、夕飯は、ベトナム料理。

なんとも美味しいコース料理。

282275406_432142651596795_5220036549159600374_n_R.jpg

全部のせたいところだけれど...

いやぁ、濃かった、楽しかった、いろいろかみしめつつ、
またここに来ることを誓う時間。

これからどうなっていくのかしら。。。

と、明日が実は今回の京都訪問の一番の予定なのですが、
すでに達成感満載。

コメント0
PageTop

名古屋催事終了⇒京都へ

4泊したホテルをチェックアウト。

催事の現場も、心なしか最終日を迎えられた
軽やかさであふれてる。

30回を迎えるこの催事、
私自身はそのうちのおそらく10回足らず
だったかと思いますが、いろんな変化の中で、
いろんなことがありました。

台風到来で異例の休館になったことや
コロナの影響で行政の指示により
3日間で催事が打ち切りになったこと...

色々考えると、無事に会期を終了できることって
やっぱりすごいわと思います。

今回は、事務方お手伝いという立場ではありますが
関わってきたメーカーさんや商品をお客様に伝えていける
喜びを静かに感じながらの時間でした。


6月早々に始まる博多阪急の催事の準備も
大詰めで事務作業で少し売り場を離れましたが

撤収作業はメーカーさん各社きてくださった
おかげでスムーズ、すべての撤収を見届け、
恵理さんと名古屋駅でサクッとビールと担々麺。

282440794_1143977866393048_2162490363646612616_n_R.jpg

そのまま新幹線で京都へ移動。

昨年の高槻阪急のときに京都に泊って以来だから
1年とちょっとぶりの京都。

ベチバー茶を出している烏丸のSIZENで
山椒ビールでまた乾杯。

283439282_5884042764945047_1607359764145388038_n_R.jpg

色々話したりず、スタバでコーヒータイム。

明日からの予定のためにちょっと早めに就寝、
と思ったけれど、あらら、こんな時間。

明日は、こちらも久しぶり、大原へ。

おやすみなさい。

コメント0
PageTop

名古屋三日目

早くも会期後半、明日まで。

売り場での再会の数々は、
お客様とも、販売同志でも。

280866391_525577425873670_747774614488497714_n_R.jpg

今日は単色の服が多かったけれど、
それはそれで色合い豊か。笑

私は柚子色。

それぞれ助け合いながら。。。

なんらかんらでみんなで飲める幸せ。

280323106_541641697364782_7272933395940476648_n_R.jpg

こんな少年?たちも、元気で何より。

280631535_504032821503482_3570726171023213671_n_R.jpg

281036893_2328663690605783_2802518710644039048_n_R.jpg

明日は名古屋最終日です。

コメント0
PageTop

りんねしゃにてWS

雨予報だったけれど、なんとか降らずに朝。

今日は高島屋ではなくて、りんねしゃ宇治店でワークショップ。

VISONでのWSは何度かさせていただいていますが、
りんねしゃさんで行うのは初。

みんパタという毎週土曜の開催のイベントの一つとして
出店させていただきました。

本当は外で、という計画もありましたが、雨がいつ落ちてきても
おかしくないお天気だったのでお店の中で開催することに。

283032360_5137594429662966_6483928440299624750_n.jpg

283144131_401552041981324_8644187421527385529_n.jpg

りんねしゃさんにお買い物にいらした方、
予約してくださった方

途中お昼ご飯も兼ねて、すぐ近くの倉庫での開催の
マルシェにいったら。。。

おっと久しぶりの、情熱弁当の自称イケメンさん!

280986688_1375568186266779_8796735566273138362_n.jpg

280484200_426558405960905_6799212186209437554_n.jpg

だし巻き卵と玄米ゆかりおにぎり。

再びりんねしゃにてWS。

280663902_467740875109792_4060487424648020226_n.jpg

その後目の前の小さな田と畑を眺めつつ、事務作業!

280930318_579116483545945_1026719554720886116_n.jpg

その後幸枝さんの車で名古屋高島屋、売り場でまた色々お話して、
久しぶりのアレッポさんや、粘土さん、ココウェルさんなどなどで
同窓会のような飲み。

ひさしぶりだなーと感じつつ、時代の流れを感じるここ数日。

明日、明後日は高島屋に詰めます。

コメント0
PageTop