fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

深まりゆく

朝、息子を送り出し、チャンピサージの手技の練習会。

夏にトレーニングコースを終え頑張っている方、
頑張りすぎてちょっと余裕がなくなっている感じ、

こういうのって客観的にはよくわかるけれど
本人は分からない。

自戒の念を込めてお伝えさせていただきました。

私がトレーニングコースをさせていただく皆様には
どうか長く、そして自身のケアにもつながるような
素敵なセラピストさんになって欲しい、
そんな想いと共にいつもコースを行っています。

周りを幸せにしたかったら、自分がご機嫌でいること、

自分のご機嫌は自分でとる。

これは今までも、これからも大切にしたいこと。

さて、諸々月末処理やら重なりますが、
土曜のボタニカルヒーリングで散歩する河原が気になり、

s-309154745_770821994170694_1795530389315938852_n.jpg

s-308532382_462851335795796_4028492462930384586_n.jpg

息子を保育園に連れていくのに約6年毎朝通ったところは
護岸工事が進み、すっかり変わった風景に思わず胸がきゅんとなる。

s-307590855_1113958342815779_988040517798437089_n.jpg

それでも変わらぬところもあり、盛夏を過ぎて思い思いに
実り、朽ちゆく葉っぱたちを眺めながら、
土曜に皆様と何をしようかなと考えつつ。

夕方に美容院へ。

予約した時には、湿度高く、切りたい!と思っていたのに、
今日みたいな爽やかな日はうまくまとまり、
美容院に行っても、いい感じにまとまってますけど
どこ切りましょうか?なんて思わずお互いに。笑

それでももさっとしていたところがすっきりして
頭も軽くなりました!

早くも9月末日。

10月はたぶん今年一番の全力疾走の月になりそう。

10月5日よりトトラボ植物療法の学校にて、
セルフケアの講座を全3回で担当します。

冒頭の「自分をご機嫌にすること」

この具体的な方法について、私のさまざまなツール、経験を
総動員してお伝えしていく予定です。

どうぞお楽しみに!

https://www.totolab-shop.com/selfcare202210

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

香ってきた

週末の一ノ関向け、その他色々準備に追われた午前。

だいたいこういうときはお昼ご飯を食べ損ねるのだけれど
夫が納豆と卵、ピーマンというシンプルかつ、私が食べたい!
と思っていたものを用意してくれて、ありがたい!

感謝しつつ3分でかきこみ、急ぎ準備。
それでも一曲だけでも弾いておきたくてノクターンを弾き、
急いで明大前。

ひと月ぶりの糸績みの日。

途中の神社のところから、ふわりと香ってきました、金木犀!

地元じゃ気づかなかったけれど…

結局ひと月の間触れることがなかった糸たちを績んでいく作業。

忙しい時ほど、この作業の時間が愛おしく、嬉しい。

一緒にできるみなさまとの会話も楽しく刺激をいただき、
夕刻に国分寺へ。

荷物をまとめ発送。

本当は八戸の酒蔵で買った日本酒をともっていったけれど
タイミング合わずお預け。

帰りも金木犀の香りを感じつつ帰宅。

s-309551452_486522720159047_4306778453983881387_n.jpg

昨日トトラボでつんできたオカワカメをさっとゆで、
息子が残していたミートソースと一緒に晩酌。

s-309076588_764114471548243_4466760676107307999_n.jpg

ようやくメールマガジンをだして、告知。

国分寺でも10月9日クリーム作り行います。

kabo_20220929020816f07.jpg

こんな感じで開催予定です。

=====
◎アッシュでの開催

 10月8日(土) 14:30~17:00
 10月25日(火) 10:30~13:00

◎アッシュ以外での開催予定はこちらです(9/28現在)

☆国分寺カフェスロー2F
10月9日 11:00~12:30@国分寺 残席3名様

☆一ノ関 スペースシップLyla(佐惣別館)
 10月2日(日) 14:00~16:00
 10月3日(月) 10:00~12:00

☆仙台 ギャラリー蒼
 10月30日(日) 11:00~13:00
 10月30日(日) 14:30~16:30
 10月31日(土) 10:30~12:00

☆三重 多気vison
 11月4日 時間未定

季節のワンポイントセルフケアも一緒にお伝えしていきます。
どうぞお楽しみに!

明日はチャンピサージ主義の練習会、夕刻に美容院へ。

コメント0
PageTop

見えな境界線

昨夜東京駅に降り立ったときの蒸し暑さには
びっくりしましたが、今日もなんだか夏日。

でも風は爽やか、洗濯物が良く乾きそう!と
出張中のお洗濯を気持ちよく干し、今週の予定を
色々書き出していたら、あらら、結構大変だわ。笑

ちょっと予定していたお楽しみはこれはキャンセル、
これは決行、これは様子見、という感じであっという間にお昼時。

男山酒造から自宅に送った限定酒を
いつもお世話になっているJauntyさんにお渡ししたく、
ちょっと早めに出て、ビリヤニランチ。

s-308478195_402832215353443_942751782909701928_n.jpg

本場のビリヤニも食べたけれど、やっぱりこのジョギさんの
ビリヤニは、ただモノではない感満載。

どれも秀逸!感動のプレートです。

ビールはぐっと我慢して、トトラボへ。

「空間・半空間のなかの植物」の第10期の6回目。

地球空間・太陽空間ともいえるこの空間形成、
実は青森で過ごしたときの結界(境界線)と
ここ都内で感じる結界(境界線)について、ぼんやり
考えながら移動してきただけに、
その答えの一つがここにあるようで、
なんとも言えず心地よい時間。

s-308232898_1470235056785010_6248518402978490265_n.jpg

観察の時間は、トトラボの入り口に
今が盛りと花をつける、オカワカメをセレクト。

s-308468969_413714364166899_6261576287517963206_n.jpg

書いているうちになかなか面白い発見があり、
やっぱりこの時間、私には必要!と思える学びを深められる
贅沢な時。

s-308697537_826683354996102_6834980535854273789_n.jpg

とろけるような夕陽を眺め、カラリパヤット。

やっぱり座禅断食の後、身体が軽い。

そして今日2度目のJaunty。

昼のビリヤニがボリューミーだったので、
そんなに食べられないかなと思っていたのに、
なんだか飲んでいるうちにお腹が空いてくるから不思議。

s-308393813_1099184730719059_8772940399487846287_n.jpg

安納芋とゴルゴンゾーラに新潟の美味しいワインを合わせ、
〆のパスタまでしっかり。笑

s-307792936_786319509313566_4573383387293801532_n.jpg

さて、明日はAMに色々処理して、午後は麻の糸績み、
夕刻には国分寺のお店へ、週末の一ノ関に備えます。

メールマガジンも発行予定です!

コメント0
PageTop

秋のスキンケア~帰京

今朝も良いお天気の五戸。

少し冷えました。

今回は、サブロク家さんでのえんがわマーケットを挟み
計3回の秋のスキンケア講座を開催させていただき感謝。

今日は、この講座を定期的にさせていただく
きっかけになったみなさまの回。

新しい方も加わり、でも和やかに。。。というか
実は写真はアップできない、大爆笑な時間が前半ほとんど。

s-308672167_482744243732935_6460381473365512124_n.jpg

いつも作り始めるまで時間がかかる私の講座ですが、
造り始めた頃は一通り爆笑後。笑

s-308182522_1331693360921240_1092870514492234222_n.jpg

でももう3回目!の方も。
とてもきれいに出来上がりました。

s-308205164_807629133715274_4660031340335692078_n.jpg

そして持ち寄りランチ。
今日もイチゴペーストでパウンドケーキを
朝に焼かせていただきました。

s-308210125_3239679642953170_6310479484460498785_n.jpg

s-308182515_632848051558544_3545133570021631244_n.jpg

美味美味。

今回はずっと五戸でお世話になりゆっくりできるわ、と
思っていましたが、終わってみれば、毎日が充実しすぎて
結局フル稼働。

でも楽しかった。

お世話になったサブロク家のみなさまと記念撮影をして、
夜に帰路。

駅前で海鮮ラーメンを食べてから、新幹線でも一人打ち上げ。

s-308134538_498161732327068_6282725741147644569_n.jpg

東京はむわりとした夜。

やっぱり山の空気はおいしいし、田舎暮らしもいいなと
伺うたびに思うけれど、実はこの東京の都心部の、
そして特に地元の空気感も私は好き。。。

さて、しばらくは東京。

お会いした皆さま、
見守ってくださったみなさまありがとう!



コメント0
PageTop

えんがわマーケット2022秋

まばゆい朝。

えんがわマーケットってやっぱり晴れる日が多いなぁと。

感謝と共にセッティング。

昨日のクリーム作りにいらしてくださった方、
スギの講座にいらしてくださった方、
リピーターさん

今回に合わせて、採れたて石狩のハチミツも
送っていただき、私も初めてのお味見。

307815081_1051261565534901_9037122860479075612_n_R.jpg

今日はワークショップにいらしてくださる方が多くて
とてもうれしかったです。

308663177_3387758158168121_857094443496833073_n_R.jpg

307938608_419947090164139_5169162955260825671_n_R.jpg

307996075_633699008449659_8873916212656421297_n_R.jpg

そして今回も魅力あふれる出店社さんたち。

アイヌの詩集や雑貨で出店のふっちゃんとまー坊ご夫妻。

以前より一ノ関、青森でお噂は伺っていたので、
やっとお会い出来た!と感激。

308484333_826370941727043_5166653586795998076_n_R.jpg

数あるアイヌ刺繍のなかからひときわ目を引く、
オリジナルグッズ。

それぞれの裏にあるタイトルがおかしくて、
こちらは

「座禅の後はお抹茶だにゃー」

307973969_5589012151159725_4396958015762072560_n_R.jpg

思わずくすりとしてしまう、この感じ。

常に笑いが途絶えない、温かなエネルギー。

307592121_1493690004432798_7429613289130058595_n_R.jpg

308831517_5589572811103659_3266801775913420905_n_R.jpg

マーケットも盛況に終え、ほっと一息、

ですが今日のお楽しみはまだまだ続く。

実は、春のクリームでもおなじみの

バランカさんのオリーブオイルを扱う、広島の
ベリタリア社長真理子さんが、私と同じ日程で
東北にいらしているとのこと、
事前に知らせてくださっていたのですが、
会えるかなーなんて思っていたら、

温かなサブロク家さんのご家族の皆様のおかげで
八戸のとっても美味しいお店で何年ぶり!の再会を
果たすことができました。

308527843_489813569407215_5585514358769966077_n_R.jpg

久しぶりの再会に思わずハグハグ。
そしてお酒とお料理といろんなお話を堪能。

ここが広島でもなく東京でもなく八戸って
なんだかもう、距離とか時間とか関係ない時代だわ。

会いたいと思ったら会えるね!

なんてことを改めて感じた夜。

307841669_850221026143542_3203480430208189945_n_R.jpg

ありがとうございます。

明日はここでは3回目の秋のクリーム作り。

お待ちしています!

感謝と共に。

コメント0
PageTop