fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

糸かけ曼荼羅「KORU」

かなり冷え込んだ朝。

昨夜の強い北風はおさまったのが余計
張りつめた冷たい空気を感じます。

ただお日さまさんさんで陽射しが結構強く、
気持ちよく、朝からの1日講座の準備。

カレー部部長 Aiko先生をお招きしての
糸かけ曼荼羅ワークショップももう何回目かしら?

ご存知アッシュではあまり外部講師をお招きしてという
講座は開催していないので、何度もこうして開催できるのは
皆様のおかげもあり、Aiko先生のおかげでもあります。

今日も遠方からのお客様も多かったので
無事にいらっしゃれるか心配だったのですが、
みなさま元気に登場。

200本近くの釘打ちからスタート。

そして色選び。

s-327398031_6254106157967377_5862034682803486623_n.jpg

なかなか苦戦しつつも楽しみながら…

カレーランチは、チキンとダルの2種。

s-327520366_734562488065458_1039780093683596439_n.jpg


s-327473333_495763365830774_3730056425008341039_n.jpg

黙々と食べる皆さま 笑

余ると思っていたご飯が一瞬でなくなってしまったのにびっくり。

慌てて冷凍していたパンをお出ししましたが、
次回からもっとご飯炊きます。すみません。

そして相変わらずあっぱれなのが講師のAikoちゃん

みなさまの糸かけをちらりみただけで、間違いを指摘するのも
さすがですが、この複雑な方程式を糸かけに落とし込む
この努力と才能がやっぱりあっぱれ

s-327401041_1240195090250912_132362100329909551_n.jpg

大笑いしながらもすごい速さで糸をかけるあいこちゃんが
好きすぎる。

そして予定より早く完成する方もちらほら。

苦戦するのコルだけに皆様さすがです。

s-327439882_734458414608059_8069882812090129874_n.jpg

私は何かとバタバタでちょっと遅れての完成でしたが
自分の中の新芽、新しい出発の感じが出せて大満足!

s-327547728_889598738976037_7344742378552336300_n.jpg

夜は我が家で夫にペペロンチーノを作ってもらい、
しばしAikoちゃんと歓談。
ゆっくり話すのも久しぶりだったので嬉しかった。

s-327197274_762356168137795_8158770054634357869_n.jpg

激辛好きなAikoちゃんですが、
ゴアソーセージとペペロンチーノのハーモニー
とても気に入ってくれました。

今日も美味しく作ってくれた夫に感謝!

次回Aiko先生をお招きしての糸かけ曼荼羅は、
5月終わりか6月初め頃。

ふふふ、ついに?フラワーオブライフ、かな。




コメント0
PageTop

願い

思いのほか暖かな朝。

日中は気温も上がり本当に寒くなるのかしら?と思うほど。

お昼は地味で幸せなご飯。
夫が作った昨夜の残り物が予想以上に美味しい。

s-327427549_875133120303750_5805724915238160911_n.jpg


明日のカレーの仕込みに買い物に行って緑道を歩けば、
蝋梅のソシンが満開!

s-327363727_3326339414292651_458494088290709964_n.jpg

s-327300502_1289317454984630_5552419287270365837_n.jpg

この花を見ると、あぁ冬だけれど春ももうすぐ、と思います。

明日のカレーを仕込み、急ぎの仕事をしているうちに
北風が強くなり始め…
カラリパヤットに出かけるころに急激に気温がさがり。。。

帰りはすでに氷点下。

Jauntyに駆け込んだらカウンターの皆様がチキンマカロニグラタンを
ふうふうしながら食べている姿。

s-327462488_561545639192476_4171121508949823180_n.jpg

おばんざいとビールの後、迷わず注文!

s-327262558_902666230911296_2350154976817219729_n.jpg

s-327188888_1659967871104389_2569281943188958087_n.jpg

そして熱燗と豆乳プリン

帰りは一段と北風強く、恐いくらい。

日々色んな事があり忘れていたけれど、
自分の中でふわりの願ったことが
思いがけない形で現実となり、びっくりすることが度々。

ありがたいことだけれど、使い方を間違えると恐いくらい。

日々に感謝しながら、がやっぱり大切。

明日は糸かけ曼荼羅WS。。。

満席御礼ですが、いらっしゃる皆様どうぞお気をつけて!



コメント0
PageTop

雪の岩手から帰京

夜中に冷えるなぁと思っていたら、
やっぱり朝方かなり冷えました。

ゆったりしていたら雪が降り出して…

s-326949798_1827571920913508_4393717824707365119_n.jpg

出かけるころにはすっかり積もり…

女わざ代表の森田珪子さんのところへ
新年のご挨拶も兼ねて

なんと岩手の郷土料理のがんづきを教えていただけることに!

なんとなく、道の駅で見つけては買って食べていて、
勝手に黒糖蒸しパンのようなものと思っていたのですが
実は違っていたんですね~!

s-IMG04209.jpg

珪子さん直々に教えていただけるなんて
なんと贅沢!

材料から作り方のちょっとしたコツまで
教えていただき、なるほど~!と感激。

できあがりはなんとも素朴だけれど美しい

s-326806902_2122303041491593_8122738840223460359_n.jpg

お昼ご飯は、なんと連れて行ってくれた
弓さんとシンクロ、ダブルカレーの幸せ。

ご一緒で来たさきさんとも仲良くなって

s-IMG04239.jpg

美味しいカレー2種と大根と山芋、
そしてサラダとグリューワイン、幸せの食卓

s-IMG04228.jpg

もうすぐ90歳という珪子さんから紡がれる言葉の数々、
力があって、愛とユーモアがあって、
なんとも元気をいただく。

そして引き合わせてくれた弓さんとの昔の写真などを
拝見しながら、なんだかすごく新年な気分。

s-326956570_850575232895122_8700758109335042593_n.jpg

日が暮れてまた降り出した雪の中を
相変わらず弓さんがスリル溢れるかっこよさで
駅まで送ってくれて…

持たせてくれたビールとがんづきやおつまみで
幸せの時間。

改めてこの数日に
関わることができた皆様に感謝しながら...
旧暦新年をこの場所で迎えることができて
自分の中でのいろんなことが固まりつつあります。

古からの智慧を敬いつつ、
ご縁のある皆様とは深く楽しく、
関わっていきたいと思います。

そして美味しいお酒と美味しいものを
そんな方々とご一緒させていただけたら
何よりうれしい❤

みなさまにとっても佳き年になりますよう❤

ありがとうございます。

また春に!

昨日の幸せの朝ごはん、のせ忘れたので❤

s-326783801_1310811923034597_7485694698092012131_n.jpg

一段と冷え込んできました。


コメント0
PageTop

旧暦新年@一ノ関

ホホバオイルもカチンと凍る朝。
スッキリ晴れました。

326263940_582135376637726_5619551853852867490_n_R.jpg

一ノ関、佐惣別館スペースLyraさんでの講座2日目。

326752067_2208387639362411_4144361833101500629_n_R.jpg

旧暦新年の今日。

この場所があること、こうしてできることに
改めて感謝しながら...

冬のスキンケアピンクのクリーム作り

こうしてここでこの講座をさせていただくために
いろんな方が都合を調整してくださったり
遠方からいらしてくださったりで
本当にありがたいなぁと思いながらの日。

326104551_742854607170558_2096411815765823205_n_R.jpg

色んなタイミングがあったおかげで
こちらで今季初めて販売できることができた
商品もいくつかあり、
協力してくださったメーカーさんにも感謝!

327091148_903589913999663_4603754211253546944_n_R.jpg

お昼ごろからいらしてくださいました。

326006124_1276521006263513_5618263624565579165_n_R.jpg

今日も新しい方、リピーターさん、
たくさんのクリームを作ってくださりうれしい限り。

初めてご参加の方も
ふんわりいい感じにできました。

325620022_1567217347062662_7126188473975748804_n_R.jpg

このクリームを最初から欠かさず作ってくださっている
智子さんも。

326670604_1533962767080467_7377730035321405517_n_R.jpg

この講座も持ってきた商品たちも、
ちゃんと必要としてくださっている方がいらっしゃることに
今更ながら驚きつつ、

そして大体講座が終わると放心状態で片付けられない私を
サポートしてくださる方が現れることにも感謝しつつ

ありがとうございます。

そして実は、昨年の1月22日もヘナをしていただいた玲子さんに
ヘナをしていただき、みなさまをお待たせしての感動の夕ご飯

IMG04183_R.jpg

大好きな餃子をこうやってみなさまと
一緒に新年を祝うように食べられて本当に幸せ。

325615982_902689831156823_3441463091938074532_n_R.jpg


IMG04198_Burst01_R.jpg

各地の美味しい珍しい日本酒を惣さんと
こうして飲めることも改めてすごいこと。

IMG04193_HDR_R.jpg

ふたりともターバンしているのはヘナをしていただいたからです。笑

IMG04195_HDR_R.jpg

幸せすぎて、言葉もなく寝落ちしてしまった旧暦元旦。

この想いを循環させていきたいなと改めて思います。

改めて本年もどうぞよろしくお願いいたします。




コメント0
PageTop

冬のスキンケア@一ノ関

雪の朝

326646988_1190129701643266_5786739241707533722_n_R.jpg

初めてここ一関に伺ったのが、2019年の1月20日

毛越寺の二十日夜祭で満月が出ている中雪が舞う中での
荒々しいお祭りは私の中にあるある種の火を灯してくれたような
そんな日で、その時の感覚を今でも鮮明に覚えています。

そこから始まったお付き合いが今ここにいられることに
繋がっていることを考えると何とも不思議。

太陽が出ていながら雪が舞う光景をみながら
佐惣別館に到着。

講座と販売のセッティングをしながらワクワク。

チャンピサージをさせていただき

その後冬のスキンケア講座

初めての方、リピーターの方、ここでいろんなつながりが
生まれていく楽しみ。

ご参加者さん同士も初め増しての方ももちろんいらして
ここでつながってからいろんなことが起きていくワクワク感を
共有できるのもまた嬉しい。

326112304_970229987283341_7968213031367438039_n_R.jpg

IMG04143_R.jpg

IMG04142_R.jpg

見守ってくれる弓さんが撮ってくれた写真が
なんともこの場の雰囲気が伝わってくる。

IMG04134_R.jpg

IMG04138_R.jpg

やっぱり私の話が長くなりましたが
無事にみなさんピンクのクリームが完成。

IMG04168_R.jpg

326741956_1240287563366726_5498044889775874014_n_R.jpg

326597793_924802492219815_6491756303940900464_n_R.jpg

それぞれの手の中でクリームが生まれていく悦びと
嬉しそうな表情をみるのがやっぱり嬉しい。

326746803_515673964001185_8827391833344450448_n_R.jpg


ありがとうございます。

明日も12時から開催ですが、それぞれお忙しい中
時間を作っていらしてくださる、もうそれだけでありがたいなと
改めて感じます。

あっという間に時間が過ぎて、
夜は佐惣さんご一家と秋田から車を走らせ
毎回参加してくださる星耕硝子のあきさんと一緒に
久しぶりの飲み屋さん。

326353257_892477505121609_2039899400028860797_n_R.jpg

お刺身に大好きなカキフライ

325904160_760598062166861_2950503389553610384_n_R.jpg

もうそれだけで大満足なのに、〆がなんと
牡蠣とセリのみぞれ鍋❤

326685820_2979711165670393_4930102320237268247_n_R.jpg

美味しいセリ鍋ってなかなかたべられないけど 
大好物のひとつ。大将がまた絶妙に作ってくれて

IMG04179_HDR_R.jpg

今日のことも明日のことも忘れ夢中でいただきました 笑

IMG04174_R.jpg

IMG04181_HDR_R.jpg

美味しいお酒と美味しいもの
そしてうれしいおしゃべりで
明日へのチャージ。

IMG04178_HDR_R.jpg

そしてまた明日、頑張ります!

ありがとう!

コメント0
PageTop