fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

カンサワンドビューティセルフケア&スカイツリー

寒さ緩んだ朝。

月末なのに色々進んでないことに焦りながらも
悠長に構えてしまう自分に苦笑い。

朝に秋から始まったカンサワンドビューティセルフケアの
全6回の最終回。

月に一回ペースで行ってきたこちら、
半年の間にご参加の方みなさまそれぞれ色んな事が
ありました。

けがや病気、環境の変化、いろんなことがありながらも
その中でカンサワンドの効果や大切さを実感してくださったこと、
そしてご参加者それぞれのシンクロも。

私自身、本当に多くのことを学ばせていただいています。

とりあえず2クール目を終えたけれど、
これからまた集中クラスのご要望もいただいていたり、
カンサヴァトキの足のマッサージなどもやっていこうと
思っています。

s-333816153_587506993267621_3106505413769487443_n.jpg

月経前でむくんでいた自分の顔もすっきり。

録画の方はみなさまのお顔の変化も楽しんでいただけたらと
思います。

さてさて、期末試験中の息子、休暇の夫と昼はカレーを食べに行き、
月末処理を色々行いつつあっという間に夕方。

久しぶりのスカイツリーおひざ元。

駿河屋9代目当主の一桝さん、
玄米オイルや色々で公私ともにお世話になっている啓子さん
そして旅館の女将から今は素敵なカフェの運営を担っているおくちゃん

このメンバーで会ったのはもう3年以上前。

それこそいろんなことがありました。

s-333728267_744450587386526_1319014053421140275_n.jpg

場所は以前もこのメンバーで伺って感動した
割烹料理の舟生さん。


もちろん厳しかった飲食業の中で色々と大変だったと思いますが
どれも美しく美味しいお皿たちはコロナを経ても健在。

s-333980073_571703821643408_8591177085338478773_n.jpg

ビールの後に熱燗を飲みながら

s-334005312_1525275717960617_4540058690365490206_n.jpg

舟生さんの名物ともいえる八寸はもうアートの様。
そして一品一品が美味しい。

s-333660721_938750593797998_4951189069292467659_n.jpg

s-331940433_5744097929051358_8955007088814697417_n.jpg

木と山のプロと尊敬する一桝さんが海に繰り出した話、
魚のこと、漁のこと、相変わらずの変人っぷり(誉め言葉です)
を楽しみながら、それぞれ近況やらいろいろを話していたら
あっという間の時間。

s-331145172_107989655563219_3035155667858303988_n.jpg

〆は鯛めし。

s-334057227_762133488601589_8730598692496191294_n.jpg

そしてデザートまで満喫の美しいコース。

そしておくちゃんが、今日4人とも服装がブルーグレーで
まとまっていることに気付き、ホントびっくり。

s-331922116_561143165980416_8614425814529356308_n.jpg

帰りのスカイツリーまでもがコーディネート。

いろんなことがぴたりとはまってくる
これからの怒涛の日々をまた楽しみながら頑張ろう!

そんな風に思える日。

ありがとう!

明日は再び国分寺のお店へ。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop

カラリのちお店

今日はすっきりと晴れましたが
朝は結構冷え込み、北風強い寒い日でした。

ここ数日の不調や不安感は
やっぱりホルモン関係だなと改めて認識。

そう、こう見えて?更年期真っただ中な自分を改めて感じます。

身体が多少だるくても動いた方が調子よいのが分かっているので
張り切ってカラリ武器術ロングスティック。

ニディーシュ先生、浅見先生がこうしてカラリや武器術
直接教えてくれる贅沢さを、改めて感じているこの頃。

ニディーシュ先生もしばらく渡印されるので、
いつものレッスンにさらに熱が入っているように感じ、
私自身も出来ないなりにも頑張りたい気持ち。

それにしても身体をもっと使えるようになりたいなと
いつもながらに感じるけれど、
心も身体もやっぱり同じ。

どこかでロックをかけている自分に気付きます。

それを一つ一つ外していく作業を楽しめるように
なってきた自分もいて、おもしろい。

今日はいつもお店をオープンしてくれている吉成さんも
名古屋催事なので、早めにでて、急ぎ国分寺。

お店のオープンを少し遅らせていただきましたが
リピーターさんや新規のお客様など
楽しく接客させていただきました。

今日は若いお客様の割合が多くて、
リピーターのお姉さんと一緒にいらした青年が
なんと更年期のお母さまに布ナプキンを
プレゼントするために真剣に悩む、というシーンにお付き合い。

まだまだとても若い青年なのに、なんとも
すばらしい感受性と優しさの持ち主、
そこに親身にアドバイスをするリピーターのお客様も
本当に素敵で、
最後にはお二人で

「このお店は、ディズニーランドより楽しい
アミューズメントパーク、ありがとう!また来ます!」

と爽やかに言い残して帰っていく姿に
こちらこそありがとう!という想いで見送りました。

お店閉めて帰り、立川でさくっと食べて、と思っていましたが
持ち帰りの荷物の重さと北風、空腹にあっさり負けて
国分寺の駅ビルに吸い込まれ、いつもの中華。

食べたいものをたべようと選んだのは

黒酢の酢豚と野菜湯麵。笑

s-333983920_617960133483249_6221381992932745372_n.jpg

s-333903574_201365279231103_8963484108903398406_n.jpg

ここの黒酢の酢豚、好きなのですが、
断食明けだからか、お肉の匂いが今日は気になり
ちょっと残念。

まだまだ油とタンパク質に、結構敏感になっています。

昨日のカラリ新年会の写真がアップされていたので
こちらにも。

333654044_868224177581592_3573020304169244827_n.jpg

明日は6カ月続いたカンサワンドビューティセルフケアの2期生、
ラストです。

コメント0
PageTop

カラリ新年会

昨日の帰りは予期せず雨でしたが
今朝は晴れ!と思ったら今日も夕方雨。

張り切って新宿へカラリパヤット。

1月に予定されていた新年会、がっつり仕事と被り、
涙をのんでいたのですが、なんと
お店の都合でまさかの延期に。

さらに本当は今日もお店番の予定だったのですが、
事情で日程変更となり、なんとまぁ、行けるじゃない!私!

あまり大きな声で「やったー!」とは言えませんでしたが
願いが叶ってしまった悦び。

ありがとう!と感謝せずにはいられなかった今日の新年会。

大島(おおじま と読むのですね)での
ケララ人が営む南インド料理屋さん

まずはキングフィッシャー。

それからオニオンフライとウラルダルのワダ。

どちらも優しい味。

s-333098626_1250381245882867_3447488910606396945_n.jpg

総勢20名という人数でミールスが来るまで
時間はかかりましたが、その分期待度高まり…

ついに!!!

s-333119825_1341274653386717_3262422852042159655_n.jpg

もう嬉しい私たち。

s-333187029_718664103236701_1308790826668636426_n.jpg

s-333224564_884585669420733_3532298523049437071_n.jpg

どれもこれも優しいけれどスパイスがしっかり
きいていておいしかったです。

こうしてカラリ仲間と、そして先生たちと食べられるカレーは
やっぱり一段とおいしいなと感じます。
そしてまた、ケララに行きたい。。。

さて、のんびり食べていたら夕方に。

新宿住友ビルで開催されているイベントに
葉っぱのうらがわでも扱わせていただいている
鶴岡のシナの花の umu さんよりご招待いただいていたので
一足先にお店をでて、また新宿へ戻り…

オンラインでは毎年お話させていただいていますが、
リアルでキャプテン冨樫さんとお会いするのは
何年ぶりかしら?

s-331800113_763723285156727_1232142403320846172_n.jpg

あぁ、関川もまた行きたいわ。

s-331414022_3355611138088799_8677617963885372522_n.jpg

閉場間際だったので、駆け足で見て回りましたが
知り合いにちらほらお会いしたりでなかなか面白いイベント。

さすがにまだお腹いっぱいだったので
家族には夕飯別に食べてもらい、帰宅してから
私は小松菜のナムルとビール。

s-332727873_2616739788468830_8344350954657134279_n.jpg

息子が横で小松菜つまみ、晩酌に付き合ってくれました。

明日はカラリの武器術の後、国分寺のお店へ。

すみませんがオープン13時となります。



コメント0
PageTop

春のスキンケア vol.2 & カレー部

曇天の温かな朝。

昨日最後の最後で受けたショックをひきずりつつ
朝の講座。

祭日と休日の狭間の金曜。

いつもの皆様、うち半数は休暇をとって
いらしてくださり感謝!

緑のクリーム史上最高の5個作成の方も。

s-333072760_736867067970972_7480501424265599892_n.jpg

s-333089858_2565368586960317_2081346025736127639_n.jpg

ありがとうございます。

s-333060752_725203295974385_424935807316404257_n.jpg

そして午後はとある薬用植物の研究発表会に
途中からオンライン参加。

みんな頑張ってるんだなと分かる。

そして夜、予定より早くカレー部集合。

部長はタイで大蛇に巻かれている画像。

s-331785642_2424330351069596_8000027243919503209_n.jpg

s-333283059_1162551527787270_6433522389860351176_n.jpg

s-333112242_712858286972521_7592941842125171268_n.jpg

s-333262782_183479894382401_575918103085175703_n.jpg

s-333257524_749353439844574_8475187171962553442_n.jpg

そして昨日は亜紀ちゃんの誕生日。

s-324946130_1861671844187751_1904625116011027776_n.jpg

コメント0
PageTop

休日

なんとなく、仕事をいれなかったぽっかり休日。

もちろん確定申告やらなにやら色々やることはあるけれど
お休み、という気持ちを持つだけで、心持が大分違う。

少し脳を休める意味でも、なるべくお仕事しないようにと
いつもほぼ常に持ち歩くパソコン持たず、家族と鰻。

数日前、以前近くの鰻屋さんを紹介させていただいた方から
先日また食べに行ったの~とお話を伺って
にわかに鰻が食べたくなって、ダメ元で予約をとったら
とれてしまい、急遽鰻のお昼ご飯。

s-331927469_886069129280431_1730607028069183618_n.jpg

明日から期末試験の息子の壮行会ということで 笑

s-328889100_743340510487104_8128846825138856756_n.jpg

数日前まで、みぞれ予報だった今日のお昼だったのに
ぽかぽか陽気。春の花や木々の芽を楽しみながら
戻ってからは、久しぶりのホームパーティ@お隣さん

隣の旦那さんシェフが作ってくれた
引っ越し蕎麦に涙した日から早20年近く。

本当に久しぶりにシェフ飯会!

s-332948985_1010139616614191_2861648265104574220_n.jpg

同じくもう長いお付き合いの
Shibafさんたちと一緒に♪

s-332385362_933983447961650_180696873225555328_n.jpg

タパス系からおつまみ、ハンバーグまで
すべて絶品!さらに腕を上げた気がする!

s-332986846_2625124037628492_7611370745211662165_n.jpg

s-332899732_1837421359951201_7164977185070643759_n.jpg

そして文ちゃんのイチゴのフールに
ヤンさん焙煎の珈琲まで



2匹のワンコたちも一緒に
はぁ~幸せ時間❤

明日から期末試験(!)の息子も
試験勉強をしながら?満喫!

s-331950877_501500162180221_7760771962673931966_n.jpg

癒し犬サンちゃんとのご対面も最高!


「あーうまかったなー!たのしかったなー!」と…
ごちそうさまでした!

s-332941190_918318562925583_1590825443451566827_n.jpg

ありがとう❤またやろうね~!

明日はAMに、春のスキンケア@アッシュ 2回目。

お待ちしています!


コメント0
PageTop