
上弦の月の今日も梅雨とは思えない爽やかな1日。
今日は朝から、月桃のレセラさんのところへ。
香りのブランディングの打ち合わせ。
自分がやりたいことが他の方のやりたいことと組み合わせっていくこの感じ。
たまらなく好き。
こちらは月桃の花が乾燥したものと紫陽花。

なんだか生花と乾燥花の対比が面白くて、どちらも美しくて。
打ち合わせの後、友美社長とスタッフのRちゃんと近場お店開拓でランチ。
最近できたという薬膳のお店へ。
私は鳥のせせりの薬膳カレーとアジアンスープ、サラダバーのセット。

ラー油には、桂皮、陳皮などの血行促進のスパイスも。
スープのお野菜もゴボウや干し椎茸がごろごろ。。。
しっかり、ちゃんと薬膳。食べている3人の額から汗が・・・。
夕方に、渋谷のギャラリー、ル・デコへ。
友人のジュエリー作家MIMYちゃんとキタユキちゃんの展示会。

二人とも本当に美しい職人。美しい女性の手から生まれる素敵なジュエリーを
サロン風の会場で見る嬉しいひと時。
いらした皆様もゆるりとくつろぐ時間。

私はMIMYさんがもう4年位前に作ったという作品を購入。
今の作品も洗練されていて素敵だけれど、この作品は「ENA(子宮)」という名の
ブランドを立ち上げた彼女の想いがいっぱいつまっている気がして、
なんだか愛しくて、以前からずっと気になっていたもの。。。
美女達がくつろぐ空間を後にして、代官山L.C.d.Bへ。
お馴染みかばんやさんのShibafさんを10年やられて金沢に引っ越した理佳さん。
6月20日にご夫婦でパン屋さん「mashimashi」を開店。
いつ食べられるかしら~と思っていたところ、Shibafさんの古くからのお客様が
偶然金沢に行かれて、さらに今朝買ったパンをなんと7時間のドライブの後
夜に東京に届けてくれる!!!という嬉しいお誘い。
願ってもいないこの機会、そしてお馴染みL.C.d.Bの美和さんが
パンにあわせてお料理を作ってくれる!というもう幸せ~の企画です。
渋滞にも負けず、パンは長旅を経て。登場!

開店したばかりでさぞかしお疲れのお二人だと思いますが、
私達友人達のために、いっぱい焼いてくださったようです。
素朴なパンには、美和さんが夕べから仕込んでくれたというコーンスープ。
芯の旨みも凝縮させたという、その旨みはこんなちょっとハード系のパンとも
よく合います。

さらに特製レバーペーストやサラダなど、
美味しいパンと美味しいおかず。気の置けない友人達。あぁ、幸せ。
上弦の月は花で言うと蕾の段階なのだとか。
満月という花が開く前の準備ともいえる時期。
ジュエリーにしてもパンやお料理にしても、華やかなアウトプット(作品)の
裏には、その人の人生や想いや、いろんなものがつまっています。
そんなアウトプットだからこそ、人は感動するのかも。
そして、アウトプットに至る過程もやはり、宝物。
今自分がやっていることがどんなアウトプットに繋がるか分からない、
でも人に心に届くアウトプットを生み出すには、
やっぱりそこが大事なんだろうな。。。
なんて、満ちていく月を見ながら考えた日。
いろんな人の温かい心にも触れた日でした。
今日お会いした、皆様、そして遠方だけどパンで繋がれた理佳ちゃん、
みなさんに心より感謝を。。。
今日は朝から、月桃のレセラさんのところへ。
香りのブランディングの打ち合わせ。
自分がやりたいことが他の方のやりたいことと組み合わせっていくこの感じ。
たまらなく好き。
こちらは月桃の花が乾燥したものと紫陽花。

なんだか生花と乾燥花の対比が面白くて、どちらも美しくて。
打ち合わせの後、友美社長とスタッフのRちゃんと近場お店開拓でランチ。
最近できたという薬膳のお店へ。
私は鳥のせせりの薬膳カレーとアジアンスープ、サラダバーのセット。

ラー油には、桂皮、陳皮などの血行促進のスパイスも。
スープのお野菜もゴボウや干し椎茸がごろごろ。。。
しっかり、ちゃんと薬膳。食べている3人の額から汗が・・・。
夕方に、渋谷のギャラリー、ル・デコへ。
友人のジュエリー作家MIMYちゃんとキタユキちゃんの展示会。

二人とも本当に美しい職人。美しい女性の手から生まれる素敵なジュエリーを
サロン風の会場で見る嬉しいひと時。
いらした皆様もゆるりとくつろぐ時間。

私はMIMYさんがもう4年位前に作ったという作品を購入。
今の作品も洗練されていて素敵だけれど、この作品は「ENA(子宮)」という名の
ブランドを立ち上げた彼女の想いがいっぱいつまっている気がして、
なんだか愛しくて、以前からずっと気になっていたもの。。。
美女達がくつろぐ空間を後にして、代官山L.C.d.Bへ。
お馴染みかばんやさんのShibafさんを10年やられて金沢に引っ越した理佳さん。
6月20日にご夫婦でパン屋さん「mashimashi」を開店。
いつ食べられるかしら~と思っていたところ、Shibafさんの古くからのお客様が
偶然金沢に行かれて、さらに今朝買ったパンをなんと7時間のドライブの後
夜に東京に届けてくれる!!!という嬉しいお誘い。
願ってもいないこの機会、そしてお馴染みL.C.d.Bの美和さんが
パンにあわせてお料理を作ってくれる!というもう幸せ~の企画です。
渋滞にも負けず、パンは長旅を経て。登場!

開店したばかりでさぞかしお疲れのお二人だと思いますが、
私達友人達のために、いっぱい焼いてくださったようです。
素朴なパンには、美和さんが夕べから仕込んでくれたというコーンスープ。
芯の旨みも凝縮させたという、その旨みはこんなちょっとハード系のパンとも
よく合います。

さらに特製レバーペーストやサラダなど、
美味しいパンと美味しいおかず。気の置けない友人達。あぁ、幸せ。
上弦の月は花で言うと蕾の段階なのだとか。
満月という花が開く前の準備ともいえる時期。
ジュエリーにしてもパンやお料理にしても、華やかなアウトプット(作品)の
裏には、その人の人生や想いや、いろんなものがつまっています。
そんなアウトプットだからこそ、人は感動するのかも。
そして、アウトプットに至る過程もやはり、宝物。
今自分がやっていることがどんなアウトプットに繋がるか分からない、
でも人に心に届くアウトプットを生み出すには、
やっぱりそこが大事なんだろうな。。。
なんて、満ちていく月を見ながら考えた日。
いろんな人の温かい心にも触れた日でした。
今日お会いした、皆様、そして遠方だけどパンで繋がれた理佳ちゃん、
みなさんに心より感謝を。。。
スポンサーサイト

