
家にいたら日差しが強くて、今日は温かい?なんて誤解してましたが、
風の冷たいこと!
お振替の方を含む5名様、鼻を赤くしながら
初級1レッスンの最終回にいらしてくださいました。
皆さんそれぞれ背中に花をしょっていらっしゃるようなクラス。
最初は少し表情も硬かったみなさんも、随分と柔らかく、
ますますバックの花が輝きを増したように感じます。
午後もレッスンが控えていたので、脱線しないように、オンタイムで!
みなさんの手際もよくて、こんなにいっぱい石鹸が出来上がって圧巻!

またこのメンバーで初級2の方も4月から開催することに。
新年度でまたお顔が見られることをたのしみにしています。

ご参加ありがとうございます。
さて、午後のスペシャル講座もご参加の方もいらっしゃるので
近くのピザ屋さんを予約。
午前組、午後組、我が家、と合わせて10名近くのメンバーで
わいわいとナポリピザを食べるのも楽しいひと時。
そして午後もちょっとメンバー入れ替わり5名様で
『春待ち香水講座』。
12月生まれが3人、2月生まれが2人、それぞれが自分への
プレゼントに春に使う香水を、というコンセプト。
いつもお友達を誘っていらしてくださるRさんから素敵な
リクエストをいただき実現した回。
今回は、お勉強は忘れて普段使わない脳の部分をフルに使って
自分をイメージするために、ちょっとしたツールを使います。
この講座、ほぼ同じ内容を2月の初旬のアドバンストクラスでも
開催したのですが、一回一回、本当に鳥肌が立つようなメッセージが。。。
今回もあまりにタイムリーでぴったりなメッセージ、言葉が出てきてびっくり。
それぞれが思い思いに作り上げた香水。
ちょうど桜が咲く頃に解禁です。楽しみ。
久々にご参加のMさんがスイーツと一緒に写真を撮って送ってくださいました。

熟成が楽しみです。

ご参加ありがとうございます。
今日作ったアイテムもそうですが、友人や生徒さんが
ふっとした拍子に自分のポーチからアッシュのアイテムを出して
何気なくクリームやリップをつけている姿を見ることが多くなり
その度に心の中で「きゃー」と嬉しく叫んでいる私。
講座では、本当に皆様に『いいもの』を使って作って
いただきたいので、妥協なく材料は選んでいます。
なのでそのアイテムは最強!だと自信を持って言えます。
ただ、それを、ご自身でポーチにいれて大切に使ってくださったり
宝物のように愛用してくださることは、もう、何よりも
嬉しくてたまらない。
アッシュのテーマは生活、だけれども、その生活に
ふっとした彩だったり豊かさだったり、ある意味贅沢だったり、
ちょっとしたエッセンスを担えるのであれば、それが本望。
今日はそんなことを感じながらのWレッスン。
レッスンを終えてふとFBを見たら、先日ご紹介しました
装いコンシェルジュの麻日奈 芽実さんがまたまたブログに
アッシュを紹介してくださっていました。
http://ameblo.jp/kirakirahappysmile/entry-11477672474.html
昨年大人気だった紫外線対策ジェルにピンクのクリーム、
そしてアドバイザーを務める会社「レセラ」さんのバーム、
などなど、芽実さんのこだわりの逸品を一つ一つ、ご紹介くださっています。
雑誌「美ST」に掲載された芽実さんですが、紙面の都合で紹介しきれなかった
マストアイテムたちを、丁寧にブログで拾い上げ、記事を書いてくださって
います。
スキンケア、おしゃれという観点からも本当に素敵な女性なので、
ぜひご覧下さい。
こうやって、みなさまのたからものを作るお手伝いをすることが
私の仕事。それは、レッスンでも施術でも一緒。
いよいよ明後日からのLE DECOのこちらのイベントにシフトチェンジ。
マッサージもライブもまだまだご予約受付中。
詳細はこちらをご覧下さい↓
http://www.aroma-ash.com/ledecoevent201303.html#ledecoevent2013
風の冷たいこと!
お振替の方を含む5名様、鼻を赤くしながら
初級1レッスンの最終回にいらしてくださいました。
皆さんそれぞれ背中に花をしょっていらっしゃるようなクラス。
最初は少し表情も硬かったみなさんも、随分と柔らかく、
ますますバックの花が輝きを増したように感じます。
午後もレッスンが控えていたので、脱線しないように、オンタイムで!
みなさんの手際もよくて、こんなにいっぱい石鹸が出来上がって圧巻!

またこのメンバーで初級2の方も4月から開催することに。
新年度でまたお顔が見られることをたのしみにしています。

ご参加ありがとうございます。
さて、午後のスペシャル講座もご参加の方もいらっしゃるので
近くのピザ屋さんを予約。
午前組、午後組、我が家、と合わせて10名近くのメンバーで
わいわいとナポリピザを食べるのも楽しいひと時。
そして午後もちょっとメンバー入れ替わり5名様で
『春待ち香水講座』。
12月生まれが3人、2月生まれが2人、それぞれが自分への
プレゼントに春に使う香水を、というコンセプト。
いつもお友達を誘っていらしてくださるRさんから素敵な
リクエストをいただき実現した回。
今回は、お勉強は忘れて普段使わない脳の部分をフルに使って
自分をイメージするために、ちょっとしたツールを使います。
この講座、ほぼ同じ内容を2月の初旬のアドバンストクラスでも
開催したのですが、一回一回、本当に鳥肌が立つようなメッセージが。。。
今回もあまりにタイムリーでぴったりなメッセージ、言葉が出てきてびっくり。
それぞれが思い思いに作り上げた香水。
ちょうど桜が咲く頃に解禁です。楽しみ。
久々にご参加のMさんがスイーツと一緒に写真を撮って送ってくださいました。

熟成が楽しみです。

ご参加ありがとうございます。
今日作ったアイテムもそうですが、友人や生徒さんが
ふっとした拍子に自分のポーチからアッシュのアイテムを出して
何気なくクリームやリップをつけている姿を見ることが多くなり
その度に心の中で「きゃー」と嬉しく叫んでいる私。
講座では、本当に皆様に『いいもの』を使って作って
いただきたいので、妥協なく材料は選んでいます。
なのでそのアイテムは最強!だと自信を持って言えます。
ただ、それを、ご自身でポーチにいれて大切に使ってくださったり
宝物のように愛用してくださることは、もう、何よりも
嬉しくてたまらない。
アッシュのテーマは生活、だけれども、その生活に
ふっとした彩だったり豊かさだったり、ある意味贅沢だったり、
ちょっとしたエッセンスを担えるのであれば、それが本望。
今日はそんなことを感じながらのWレッスン。
レッスンを終えてふとFBを見たら、先日ご紹介しました
装いコンシェルジュの麻日奈 芽実さんがまたまたブログに
アッシュを紹介してくださっていました。
http://ameblo.jp/kirakirahappysmile/entry-11477672474.html
昨年大人気だった紫外線対策ジェルにピンクのクリーム、
そしてアドバイザーを務める会社「レセラ」さんのバーム、
などなど、芽実さんのこだわりの逸品を一つ一つ、ご紹介くださっています。
雑誌「美ST」に掲載された芽実さんですが、紙面の都合で紹介しきれなかった
マストアイテムたちを、丁寧にブログで拾い上げ、記事を書いてくださって
います。
スキンケア、おしゃれという観点からも本当に素敵な女性なので、
ぜひご覧下さい。
こうやって、みなさまのたからものを作るお手伝いをすることが
私の仕事。それは、レッスンでも施術でも一緒。
いよいよ明後日からのLE DECOのこちらのイベントにシフトチェンジ。
マッサージもライブもまだまだご予約受付中。
詳細はこちらをご覧下さい↓
http://www.aroma-ash.com/ledecoevent201303.html#ledecoevent2013
スポンサーサイト

