fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

#番外) 世田谷ユーカリ

早朝の散歩をはじめて数週間が経過しました。

イタリアでは朝6時に起きて周りの野山を散策。
ラベンダー、ミント、その他色々な草木が朝露をまとい、
それが太陽の光で空気中に清々しい香りを振りまいて、
その中を闊歩する、その気持ちよさったら、
もう病みつきになったほどです。

でもでも、これってイタリアだから、海外だから、って訳ではないんですよね。

実際イタリアで同室になったAちゃんは、日本でも毎朝散歩してるとのこと。
私が6時に目覚めたときには、もうベットは空。
毎日1時間位帰ってきませんでした。

今回のイタリア旅行での自然と共に暮らす経験を、
決して海外の特別なものにしたくないな、と帰国して強く思いました。
日本でもできること、今の家でも出来ることは、きっとあるはず。

そんな思いではじめた早朝散歩。
1週間経ったころから夫も加わり、毎朝歩く歩く…。

徒歩圏内で今まで8年住んでも知らなかった景色が
いっぱいあることに気付きました。

中でもびっくりしたのは、ある地域でユーカリが群生栽培されていたこと。
eucalyptus1.jpg eucalyptus2.jpg

ふと目に入った木がユーカリっぽいなと思ったのですが、
まさかこんなところに・・・と思って隣の木をみると、
また別の種類のユーカリっぽい…。
そっと一枚の葉を撫ぜて香りを嗅ぐと、まぎれもなく、ユーカリ。
いろいろな種類があるので、精油のグロブルス種、ラディアタ種、ディベス種
などがあるかは分かりませんでしたが、なんだか感激!

そして今日、最近お気に入りのファーマーズマーケットに行ったところ、
一階の野菜売り場にユーカリらしい枝が売られています(250円)。

「これ、ユーカリですよね」

店員さんに聞いたところ、

「ええ、そうですよ~世田谷には結構あるみたいです。」との答え。

なんか嬉しくて思わず購入。
家に飾ると、その葉はなんとも涼やかな空気を運んできてくれるようです。
eucalyptus3.jpg

そういえばブログでも最近頻出のファーマーズマーケット、
先週発売のHanakoの東京カフェ案内でもデカデカと紹介されていました。

嬉しい反面、混み合うのでは・・・という懸念も。
ペットOKな屋上席もできて、ますます人気になること、
間違えなしです。

さ、明日からもお散歩お散歩!


スポンサーサイト



コメント-
PageTop