
蒸留所を後にして、車で移動すること1時間位、
Spigno Monferratoというところにある小さなワイナリー兼B&B、
カッシーナ ベルトロットに到着。
http://www.cascinabertolotto.it/
こちらでは、眼下に広がる畑から収穫した葡萄からワインを作っています。

ご主人はじめフレンドリーな方達が出迎えてくれます。
さらに敷地の中には、とってもラブリーなB&Bもあります。

いくつかのお部屋はみんな違うコーディネート。
見学もOKとのことで、お部屋訪問!
こじんまりとした各お部屋は、アンティークの家具や洗面、
オールドファブリックのような柄のカバーで素敵にコーディネートされています。
敷地の中にはクワ(マルベリー)、クリなどの植物が!

マルベリーはちょうど熟した実を沢山つけていて、食べごろ!
1粒また1粒と、もいでは食べ、もいでは食べ・・・口も手も真っ赤!
もぎたてのクワの実、こんなに美味しいんですね
見学している間に、入り口ではウェルカムワインの用意が・・・!

お昼にたっぷり食べたとはいえ、暑さの中を山歩きをして、蒸留所を見学してきて
ヘトヘト・・・の身体に、すっきりとした甘い香りのワインが染み渡ります!
この地方で採られるBRACHETTOという品種の葡萄から作られたSECCO(辛口)ワイン。
赤が多いらしいのですが、このワインは白!すっきりと飲めて、
オードブルに出してくれた生ハム&黒コショウとの相性が絶妙!
ついつい食べ過ぎそうですが、中ではディナーのセッティングが・・・!

B&Bの1階のリストランテは、どこをとっても絵になる素敵な演出!
ご飯前なのに思わずいっぱい写真をとっちゃいます。
オレンジが主体のテーブルコーディネートに思わず見惚れているうちに
ワインやお料理が運ばれてきました。

お料理も、ホテルの味とはまたちょっと違う、繊細な感じ。

さらに、MOSTARDAというイタリアのこの地方独特の葡萄から作られるソース

英語に訳すとマスタードなんだそうですが、甘口と辛口があり、
甘口の方はジャムのような味わい。チーズにあわせていただくと絶品です!
そしてホテルの朝食で出ていた蜂蜜がここで作られているものであることが判明!
すごく美味しくって、今朝もたっぷりパンにつけていました。
ワインもハチミツもMOSTARDAも、販売している!ということ。
これはぜひともゲット!でもすべて瓶モノ重い!!でも欲しいっ!
迷った挙句、気に入ったデザートワインを1本、ハチミツとMOSTARDAを2瓶ずつ注文!
ワインもお食事にも満足でレストランを出ると、素敵な香りのプレゼントが!
一緒に食事をしていた、講師のボーイフレンドが私たちに、
「この木の下に来て深呼吸をしてごらん!世界で一番いい香りの香水だよ」
といいます。木の下から見上げると、かわいらしい白い花。
そして、とっても芳しい香り!

この木は、リンデン、そう、西洋菩提樹です。
この素敵な香りの正体の1つはファルネソールという精油成分。
ローズやイランイランなどにも微量含まれ、心身の緊張を解きほぐす、
なんとも言えない華やかな香りです。
ハーブティでは、発汗、利尿作用が有名で風邪の引き始めなどに効果的。
さらには、マローと同様に粘液物質も含まれハーブゴマージュにしても
とてもよいので、先日のスキンケアの講座でも大活躍でした。
精油も少量で高価ですが、日本でも出回っています。
夜のすこしひんやりした風に乗って、なんともいえない素敵な空気を感じながら、
この素敵なワイナリーを後にしました。
ホテルに帰って、買ったワインやハチミツをスーツケースに詰めたところ、もういっぱい?!
うーん、でも美味しいものの為なら、がんばってもって帰るぞ!っと心に決め、
何につけようか一人ニンマリする夜。
先日のバター&ピクルスの講座にご出席の方は、この美味しい蜂蜜を
味わっていただきましたが、いろんな花の香りがする、ととても好評でした。
とても素敵な場所だったので、ついつい沢山の写真と文になってしまいましたね。
読んでいただいて、ありがとうございます!
翌日、私たちを待っているのは、思いも寄らないラッキー!でした。
次回もお楽しみに!
Spigno Monferratoというところにある小さなワイナリー兼B&B、
カッシーナ ベルトロットに到着。
http://www.cascinabertolotto.it/
こちらでは、眼下に広がる畑から収穫した葡萄からワインを作っています。



ご主人はじめフレンドリーな方達が出迎えてくれます。
さらに敷地の中には、とってもラブリーなB&Bもあります。




いくつかのお部屋はみんな違うコーディネート。
見学もOKとのことで、お部屋訪問!
こじんまりとした各お部屋は、アンティークの家具や洗面、
オールドファブリックのような柄のカバーで素敵にコーディネートされています。
敷地の中にはクワ(マルベリー)、クリなどの植物が!



マルベリーはちょうど熟した実を沢山つけていて、食べごろ!
1粒また1粒と、もいでは食べ、もいでは食べ・・・口も手も真っ赤!
もぎたてのクワの実、こんなに美味しいんですね

見学している間に、入り口ではウェルカムワインの用意が・・・!


お昼にたっぷり食べたとはいえ、暑さの中を山歩きをして、蒸留所を見学してきて
ヘトヘト・・・の身体に、すっきりとした甘い香りのワインが染み渡ります!
この地方で採られるBRACHETTOという品種の葡萄から作られたSECCO(辛口)ワイン。
赤が多いらしいのですが、このワインは白!すっきりと飲めて、
オードブルに出してくれた生ハム&黒コショウとの相性が絶妙!
ついつい食べ過ぎそうですが、中ではディナーのセッティングが・・・!



B&Bの1階のリストランテは、どこをとっても絵になる素敵な演出!
ご飯前なのに思わずいっぱい写真をとっちゃいます。
オレンジが主体のテーブルコーディネートに思わず見惚れているうちに
ワインやお料理が運ばれてきました。

お料理も、ホテルの味とはまたちょっと違う、繊細な感じ。



さらに、MOSTARDAというイタリアのこの地方独特の葡萄から作られるソース


英語に訳すとマスタードなんだそうですが、甘口と辛口があり、
甘口の方はジャムのような味わい。チーズにあわせていただくと絶品です!
そしてホテルの朝食で出ていた蜂蜜がここで作られているものであることが判明!
すごく美味しくって、今朝もたっぷりパンにつけていました。
ワインもハチミツもMOSTARDAも、販売している!ということ。
これはぜひともゲット!でもすべて瓶モノ重い!!でも欲しいっ!
迷った挙句、気に入ったデザートワインを1本、ハチミツとMOSTARDAを2瓶ずつ注文!
ワインもお食事にも満足でレストランを出ると、素敵な香りのプレゼントが!
一緒に食事をしていた、講師のボーイフレンドが私たちに、
「この木の下に来て深呼吸をしてごらん!世界で一番いい香りの香水だよ」
といいます。木の下から見上げると、かわいらしい白い花。
そして、とっても芳しい香り!

この木は、リンデン、そう、西洋菩提樹です。
この素敵な香りの正体の1つはファルネソールという精油成分。
ローズやイランイランなどにも微量含まれ、心身の緊張を解きほぐす、
なんとも言えない華やかな香りです。
ハーブティでは、発汗、利尿作用が有名で風邪の引き始めなどに効果的。
さらには、マローと同様に粘液物質も含まれハーブゴマージュにしても
とてもよいので、先日のスキンケアの講座でも大活躍でした。
精油も少量で高価ですが、日本でも出回っています。
夜のすこしひんやりした風に乗って、なんともいえない素敵な空気を感じながら、
この素敵なワイナリーを後にしました。
ホテルに帰って、買ったワインやハチミツをスーツケースに詰めたところ、もういっぱい?!
うーん、でも美味しいものの為なら、がんばってもって帰るぞ!っと心に決め、
何につけようか一人ニンマリする夜。
先日のバター&ピクルスの講座にご出席の方は、この美味しい蜂蜜を
味わっていただきましたが、いろんな花の香りがする、ととても好評でした。
とても素敵な場所だったので、ついつい沢山の写真と文になってしまいましたね。
読んでいただいて、ありがとうございます!
翌日、私たちを待っているのは、思いも寄らないラッキー!でした。
次回もお楽しみに!
スポンサーサイト

