
6月もいつの間にか後半。今年も半年が過ぎ去ろうとしています。
河原や道端にはヘラオオバコが目立つように。

お昼は自由が丘のエコ雑貨協同組合にて、半年に一度の事務局スタッフによる
ミーティング。代表の吉成さんはじめ、スタッフ6名でランチ。
いつもイベントなどで助けていただいたり、講座に参加いただいたりしている
事務局の天使たちも、交代で勤務にあたっているので、一同に会することは
ほとんどないので、とても楽しみにしていました。
ランチは、イベントなどでほっこりしたお弁当が大評判の「うめめし弁当」さん
による豪華ケータリング。

どんぶりに盛り付けたら・・・(笑)

どれも美味しくて2杯くらいおかわり。
幸せのランチの後は、下半期や7月開催のエコ雑貨合宿@熊本 の
打ち合わせ。

いろんな生活雑貨を扱う組合のイベントや講座や、諸々に
関わらせてもらっていることに改めて喜びと感謝の気持ちがひしひしと。
基本的に混ぜることが大好きな私、それはモノも、人も。
混ぜることに抵抗があるときももちろんあるし、うまくいかないときももちろん。
ただそこで生まれる何か、はだれも予想がつかないし、つかないから面白い。
そんな世界をみせてくれる、そして一緒に参加することができる魅力が
ココには溢れています。
そんなことを考えながら渋谷へ移動。
楽しみにしていたLE DECOでのイベント。
ヘッドマッサージでコラボしている大好きなピアニスト鈴木奈緒さんと
春に電撃的な出会いをした若きアーティスト井上玉子さんの、
音とペインティングのコラボイベントの夜の部「夜の雨」に参加。
渋谷で別の打ち合わせを終えた吉成さんとも期せずして合流。
モヒートを飲みながら、イベントが始まりました。
ピアノと・・・

ペイント・・・

この空間を言葉でどう表現していいかよく分かりませんが、
贅沢な時間でした。
以前玉子ちゃんと飲んだときに彼女が
「べつに絵じゃなくたって、表現できればなんでもいい」と
云っていたのがとても印象的で、
それでもこうやって今は絵という形で表現して、奈緒さんのピアノと
交わることで、私たちの中でそれぞれが混ざっていく。
そんな時間をお酒を飲みながら、心地よく共有できる贅沢。
いつも奈緒さんのピアノに心えぐられる私ですが、今日は別のスイッチが
入ったかな。
玉子ちゃんの若さとエネルギーにそっと寄り添うような、そんなピアノでした。
今回初めてのこのイベント、今後さらにぶつかり交わる、そんな形も見てみたい、
そんな勝手な妄想。
混ざる、交ざる、おなじまざるでも意味は異なるんだな、と今日の打ち合わせや
イベントや、諸々を通して感じたこと。
どちらがいいとかではなくて、その状態。
そしてLE DECOに来ると行きたくなるベルギービールのお店。
今日は修道院ビールの赤の樽生を初めて。

少し魔女のエキスが混ざっているような、そんな味。
さて、明日は国分寺です。
お会いする皆様、楽しみにしています。
素敵な週末をお過ごしください。
河原や道端にはヘラオオバコが目立つように。

お昼は自由が丘のエコ雑貨協同組合にて、半年に一度の事務局スタッフによる
ミーティング。代表の吉成さんはじめ、スタッフ6名でランチ。
いつもイベントなどで助けていただいたり、講座に参加いただいたりしている
事務局の天使たちも、交代で勤務にあたっているので、一同に会することは
ほとんどないので、とても楽しみにしていました。
ランチは、イベントなどでほっこりしたお弁当が大評判の「うめめし弁当」さん
による豪華ケータリング。

どんぶりに盛り付けたら・・・(笑)

どれも美味しくて2杯くらいおかわり。
幸せのランチの後は、下半期や7月開催のエコ雑貨合宿@熊本 の
打ち合わせ。

いろんな生活雑貨を扱う組合のイベントや講座や、諸々に
関わらせてもらっていることに改めて喜びと感謝の気持ちがひしひしと。
基本的に混ぜることが大好きな私、それはモノも、人も。
混ぜることに抵抗があるときももちろんあるし、うまくいかないときももちろん。
ただそこで生まれる何か、はだれも予想がつかないし、つかないから面白い。
そんな世界をみせてくれる、そして一緒に参加することができる魅力が
ココには溢れています。
そんなことを考えながら渋谷へ移動。
楽しみにしていたLE DECOでのイベント。
ヘッドマッサージでコラボしている大好きなピアニスト鈴木奈緒さんと
春に電撃的な出会いをした若きアーティスト井上玉子さんの、
音とペインティングのコラボイベントの夜の部「夜の雨」に参加。
渋谷で別の打ち合わせを終えた吉成さんとも期せずして合流。
モヒートを飲みながら、イベントが始まりました。
ピアノと・・・

ペイント・・・

この空間を言葉でどう表現していいかよく分かりませんが、
贅沢な時間でした。
以前玉子ちゃんと飲んだときに彼女が
「べつに絵じゃなくたって、表現できればなんでもいい」と
云っていたのがとても印象的で、
それでもこうやって今は絵という形で表現して、奈緒さんのピアノと
交わることで、私たちの中でそれぞれが混ざっていく。
そんな時間をお酒を飲みながら、心地よく共有できる贅沢。
いつも奈緒さんのピアノに心えぐられる私ですが、今日は別のスイッチが
入ったかな。
玉子ちゃんの若さとエネルギーにそっと寄り添うような、そんなピアノでした。
今回初めてのこのイベント、今後さらにぶつかり交わる、そんな形も見てみたい、
そんな勝手な妄想。
混ざる、交ざる、おなじまざるでも意味は異なるんだな、と今日の打ち合わせや
イベントや、諸々を通して感じたこと。
どちらがいいとかではなくて、その状態。
そしてLE DECOに来ると行きたくなるベルギービールのお店。
今日は修道院ビールの赤の樽生を初めて。

少し魔女のエキスが混ざっているような、そんな味。
さて、明日は国分寺です。
お会いする皆様、楽しみにしています。
素敵な週末をお過ごしください。
スポンサーサイト

