fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

漢方精油はじめ

昨日の疲れがわずかに残る朝。。。というよりビールと餃子で
ちょっとむくんだ朝・・・。神田へ。

APU有志で学んできた「漢∞蘭アロマテラピーはじめの3歩」の最終回。

ガイダンスの回も含めると計4回、鍼灸師でもある倉津三夜子先生の講座。

やわらかくキュートな雰囲気の先生の上品な関西弁と時々ふと挟まれる
関西的な突っ込みの絶妙さがクセになる楽しい講座。

でもその内容はというと、とても多岐にわたり、そして陰陽、五行の解釈は
今まで聴いたどんな中医学の説明よりもバラエティと考察と経験に富んでいる、
そんな印象です。

先生のお話は毎回夢中になるほど面白く勉強になります。
でもまだまだ生薬精油とは仲良くなる、とまでにはいかず、
名前と香りと植物そのものが繋がらなくて四苦八苦。

kanpo_2013112600075274b.jpg

それでも今日は陰陽と五行について、またまた有意義な講義。

お昼休憩は1Fベルギーレストラン。
先週の定例会の時はパスタだったので今日はお魚のポトフ風にしました。

hiru_20131126000754798.jpg

ランチ時間も先生と私たち生徒で生薬などについてお話しつつ、
なんとなくベルギービールの話題に。
倉津先生のお知り合いの息子さんがベルギーにビール造りの修行に
行かれてそのままビール職人になったというお話が。。。

「欧和(おうわ)」ってブランドで出しているのでもし見かけたら
飲んでみてね、という倉津先生。。。

その時生徒さんのお一人が「あ!」と声をあげました。

なんと先生の真後ろの黒板に「欧和(おうわ)」の文字。

先生も私たちもびっくり!

午後の授業もあるので、さすがに飲むわけにはいきませんでしたが
お店の方が親切にもビンと専用カップを見せてくださいました。

キュートな笑顔の倉津先生と。

owa.jpg

今度見かけたら飲んでみようと思います。

さてさて、午後はより実践的なお話。

私の中では陰陽のバランスと五行の話がうまくつながるところもあったり
まだまだ理解、解釈不足な部分もあったり。。。

それでもその奥深さ、関連性、普遍性については、学べば学ぶほど
感嘆することが多いのも事実。

とりあえず初めの3歩は修了しましたが。
来年からさらにステップアップの勉強を続けたいと思います。

shuryo_20131126000757825.jpg

さて、今日は息子と美容院の予約を入れていたので、一足先に失礼して
武蔵小山へ。

息子に「そろそろ髪切りに行こう!」と言われ張り切って予約したものの
向かっている途中、新月までにはまだ1週間あることに気付きました。

まぁ来週は12月に入るしあわただしくなるので、下弦の月のカットということで。

さっぱりしました。

ball_201311260007582d4.jpg

さてさて、色々まだまだ準備不足な私ですが、そろそろ年末へ向けての
講座ラッシュが始まります。

心身整えて、一つ一つを丁寧にお届けできるように頑張ります。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する