
昨日から思いのほか温かくなり、ちょっと体が拍子抜けしているような
ホッとしているような。
鳥たちがせわしなく飛んでいて、息子でも「春が近づいているんだね」と
いうほど、なんだか春の予感。
川辺も。。。

緑道も。。。

そして大好きな竹やぶを見ながら今日は日吉へ。

村上志緒先生のヴィヴォの家で稲葉先生による染めの講座。
昨年は砧のたぬき村で開催されていたときに何回か参加させていただきました。
場所をこちらに移しての初回。
スウェーデンのログハウス、木の香りがするこの空間で染めができるのは
なんとも嬉しい。
今日のテーマはシナモン。シルクのレッグウォーマー♪

入ったときからシナモンの香りが溢れていて
それだけで温かく感じます。
さらに媒染液をバケツに移していたら、その蒸気が否応なしに
顔に当たるのですが、口に入ってきた蒸気が”甘い”。
味のする蒸気は初めてかも。。。?!
目にはやや刺激がありましたが、なんだかその蒸気だけでありがたく
感じてしまいました。
香りや味だけでなく、その殺菌作用も高いシナモン。
薬がなかった時代の伝染病予防にも活躍したこの植物の香りや蒸気が
多分人たちの命を救ったことも少なくないのではと考えてしまいます。

今日もアルミ媒染と鉄媒染、そして焙煎なしのバージョンを。
測っったり容器に液を移したりする以外は、ほぼひたすらよく色が染まるように
手で混ぜたり染み込ませたりという作業ですが、これがまたなんとも気持ちよく。。。
手をいれながら、なんとなくみなさんとお話したり、様子を見たり。。。
なんてことを昔の人も繰り返していたのかなぁと思うと、染める作業というのは
なんとも贅沢で優雅だなぁと感じます。
(実際は氷のような水に手を入れたりと大変だったことも多いと思いますが)
今回はそれぞれ好みで鉄媒染とアルミ媒染で。。。
シルクだけにしっかり色も入り、それを階段途中に干す図。

試し染めもよく染まりました。

服にも髪にもシナモンの香りが染み付き、帰りもなにか「守られている」
感じがしていました。
前回の丁子に続き香染の一つでもあるシナモン。
その色合いはもちろんですが、この守られている感覚こそも
染めの一つの大切な要素なのかもしれません。
そんな守られている感じを受けながら、帰り道の夕日スポット。

こうして自然の恩恵を受けられている、と実感できる瞬間が好き。
お風呂に入ってもまだ、シナモンが香っています。
レッグウォーマーを使うのが楽しみです♪
ホッとしているような。
鳥たちがせわしなく飛んでいて、息子でも「春が近づいているんだね」と
いうほど、なんだか春の予感。
川辺も。。。

緑道も。。。

そして大好きな竹やぶを見ながら今日は日吉へ。

村上志緒先生のヴィヴォの家で稲葉先生による染めの講座。
昨年は砧のたぬき村で開催されていたときに何回か参加させていただきました。
場所をこちらに移しての初回。
スウェーデンのログハウス、木の香りがするこの空間で染めができるのは
なんとも嬉しい。
今日のテーマはシナモン。シルクのレッグウォーマー♪

入ったときからシナモンの香りが溢れていて
それだけで温かく感じます。
さらに媒染液をバケツに移していたら、その蒸気が否応なしに
顔に当たるのですが、口に入ってきた蒸気が”甘い”。
味のする蒸気は初めてかも。。。?!
目にはやや刺激がありましたが、なんだかその蒸気だけでありがたく
感じてしまいました。
香りや味だけでなく、その殺菌作用も高いシナモン。
薬がなかった時代の伝染病予防にも活躍したこの植物の香りや蒸気が
多分人たちの命を救ったことも少なくないのではと考えてしまいます。

今日もアルミ媒染と鉄媒染、そして焙煎なしのバージョンを。
測っったり容器に液を移したりする以外は、ほぼひたすらよく色が染まるように
手で混ぜたり染み込ませたりという作業ですが、これがまたなんとも気持ちよく。。。
手をいれながら、なんとなくみなさんとお話したり、様子を見たり。。。
なんてことを昔の人も繰り返していたのかなぁと思うと、染める作業というのは
なんとも贅沢で優雅だなぁと感じます。
(実際は氷のような水に手を入れたりと大変だったことも多いと思いますが)
今回はそれぞれ好みで鉄媒染とアルミ媒染で。。。
シルクだけにしっかり色も入り、それを階段途中に干す図。

試し染めもよく染まりました。

服にも髪にもシナモンの香りが染み付き、帰りもなにか「守られている」
感じがしていました。
前回の丁子に続き香染の一つでもあるシナモン。
その色合いはもちろんですが、この守られている感覚こそも
染めの一つの大切な要素なのかもしれません。
そんな守られている感じを受けながら、帰り道の夕日スポット。

こうして自然の恩恵を受けられている、と実感できる瞬間が好き。
お風呂に入ってもまだ、シナモンが香っています。
レッグウォーマーを使うのが楽しみです♪
スポンサーサイト

