
月2回のペースで開催されているワイン会。
都合が合えばできるだけ参加させていただいてます。
酒屋さんのご好意で、とてもリーズナブルに、美味しいワインが味わえます。
しかも毎回テーマに沿ったワインを数種類セレクト。
フランスパンをつまみにひたすらワインの変化を楽しむことができます。
今日はデイリーワインの赤しかもすべてビオワインの会
。
デイリーワインというだけあって1050円~1310円と、かなりリーズナブル!
これだったら毎日でものめるね~という嬉しいお値段にも関わらず、
その実力は驚き!でした。
原価が安いということで普段は3種類のワインが今日は5種類。
参加者の中には、ワインのインポータさんやソムリエさんなど、
ワインを生業としているプロの方々が多くいらっしゃるので、
とても勉強になります。
ワインの香りはとても複雑で、私のような素人には、
うまく表現することは難しいのですが、それでも自分の知っている
アロマの香りと共通するものを見出したときの喜びは、ひとしお。
自分の感覚でどう感じるかを表現していくことも、とても勉強になります。
今日の5種類の中での一番のお気に入りは、スペインの造り手さんの
ラッチ・デ・ライム2006
オレンジピール、それも地中海の太陽を浴びた濃いオレンジの香りと
フレッシュな味わいは、飲んでいるととても幸せな気分になります。
そして時間が経つにつれ増してくる濃厚さに、なんだか冬なのに
温かい南国にいるような、そんなハッピーな気分になってきます。
他にも、ピノノアール100%なのに、非常に変化の激しい、
時にはカカオ、黒砂糖、(プロの表現だとネコの香りなどもあるそうですが)と
飲んでいてとても楽しい
コノスル・コンバージョン・ピノノアール2007
も同じくらいお気に入りでした。(抜栓後でワインが写っちゃってますが)
料理と合わせて飲むワインももちろん好きですが、
こうやって香りと味の変化をゆっくりと味わいながら飲むワインも
とても贅沢な時間に思えます。
都合が合えばできるだけ参加させていただいてます。
酒屋さんのご好意で、とてもリーズナブルに、美味しいワインが味わえます。
しかも毎回テーマに沿ったワインを数種類セレクト。
フランスパンをつまみにひたすらワインの変化を楽しむことができます。
今日はデイリーワインの赤しかもすべてビオワインの会

デイリーワインというだけあって1050円~1310円と、かなりリーズナブル!
これだったら毎日でものめるね~という嬉しいお値段にも関わらず、
その実力は驚き!でした。
原価が安いということで普段は3種類のワインが今日は5種類。
参加者の中には、ワインのインポータさんやソムリエさんなど、
ワインを生業としているプロの方々が多くいらっしゃるので、
とても勉強になります。
ワインの香りはとても複雑で、私のような素人には、
うまく表現することは難しいのですが、それでも自分の知っている
アロマの香りと共通するものを見出したときの喜びは、ひとしお。

自分の感覚でどう感じるかを表現していくことも、とても勉強になります。
今日の5種類の中での一番のお気に入りは、スペインの造り手さんの
ラッチ・デ・ライム2006

オレンジピール、それも地中海の太陽を浴びた濃いオレンジの香りと
フレッシュな味わいは、飲んでいるととても幸せな気分になります。
そして時間が経つにつれ増してくる濃厚さに、なんだか冬なのに
温かい南国にいるような、そんなハッピーな気分になってきます。
他にも、ピノノアール100%なのに、非常に変化の激しい、
時にはカカオ、黒砂糖、(プロの表現だとネコの香りなどもあるそうですが)と
飲んでいてとても楽しい
コノスル・コンバージョン・ピノノアール2007

も同じくらいお気に入りでした。(抜栓後でワインが写っちゃってますが)
料理と合わせて飲むワインももちろん好きですが、
こうやって香りと味の変化をゆっくりと味わいながら飲むワインも
とても贅沢な時間に思えます。

スポンサーサイト

