
なんとなくさわやかな朝。
やっぱり川辺の景色が好きだなぁと改めて感じる登園。

来月の花火大会に向けて?工事中の道が整備されたり
夏草が刈り取られたりしています。

サロンワークをしつつ今年はフィールドに出たい、という目標を持ってはや7月もあと少し。
おかげでフィールドに出る機会を沢山いただいて、本当に嬉しい限り。
こうして自分のやりたい!が企画になって参加してくださる方がいて、
みなさんと楽しめる、そんな形になることが今年の後半も沢山あるといいなと思います。
そんなフィールドワークも一つの形になりつつある、葉っぱのうらがわ企画、
今週末は国分寺(カフェスロー奥自然育児友の会)にて、特別開催。
第一部)初心者も大丈夫!ジーンズ生地の耳の耳で作る鍋敷き
&世界の糸のはなし(ハーブティ&スイーツ付)
8/2(土)13:30~17:00
☆詳細はこちら↓
http://ecozmono.exblog.jp/20010384/
第二部)葉っぱのうらがわを楽しむ~お散歩&手仕事~
8/3(日)13:30~17:30
湧水ポイントを含む国分寺崖線周辺を楽しみ、
お鷹の道を抜け、カフェスロー(自然育児友の会)へ到着後手仕事となります。
作成物)押し花のしおり ・ ラズベリーリーフの浸剤
その他、懐かしの顕微鏡で葉っぱのうらがわを覗く~を予定しています。
スペシャルゲストの登場もお楽しみに。
☆詳細はこちら↓
http://ecozmono.exblog.jp/20023058/
第三部)平太さんディナーと村上志緒さんのフィジーの話
8/3(日)18:30~20:30
「日本のハーブ事典」の著者でも知られる村上志緒さんが
薬用植物の研究を行っているフィジーのお話を聴きながら
平太さんのお料理を楽しむイベントです。
どちらもこのイベントならではのスペシャルとなります。
☆詳細はこちら↓
http://ecozmono.exblog.jp/20010479/
絶賛ご参加者募集中です♪
私が主に担当する第二部は、お散歩で摘んだ葉っぱを
そのまましおりにする予定です。
この時期ならではの葉っぱの様子、みなさんと楽しめたらいいなと思います。

さらに女性に優しいハーブとしても有名なラズベリーリーフを
スペシャルベストの謎の魔女が持ってきてくれます。
この浸剤も作ることも今回の目的の一つ。

夜には平太さんのお料理、志緒さんのフィジーの話、と
お楽しみの第三部も控えているので、いつものように
「いつ終わるんだこの講座」状態にはなりませんのでご安心を(笑)
あと数名大丈夫です。
皆様のご参加を心よりお待ちしています♪
やっぱり川辺の景色が好きだなぁと改めて感じる登園。

来月の花火大会に向けて?工事中の道が整備されたり
夏草が刈り取られたりしています。

サロンワークをしつつ今年はフィールドに出たい、という目標を持ってはや7月もあと少し。
おかげでフィールドに出る機会を沢山いただいて、本当に嬉しい限り。
こうして自分のやりたい!が企画になって参加してくださる方がいて、
みなさんと楽しめる、そんな形になることが今年の後半も沢山あるといいなと思います。
そんなフィールドワークも一つの形になりつつある、葉っぱのうらがわ企画、
今週末は国分寺(カフェスロー奥自然育児友の会)にて、特別開催。
第一部)初心者も大丈夫!ジーンズ生地の耳の耳で作る鍋敷き
&世界の糸のはなし(ハーブティ&スイーツ付)
8/2(土)13:30~17:00
☆詳細はこちら↓
http://ecozmono.exblog.jp/20010384/
第二部)葉っぱのうらがわを楽しむ~お散歩&手仕事~
8/3(日)13:30~17:30
湧水ポイントを含む国分寺崖線周辺を楽しみ、
お鷹の道を抜け、カフェスロー(自然育児友の会)へ到着後手仕事となります。
作成物)押し花のしおり ・ ラズベリーリーフの浸剤
その他、懐かしの顕微鏡で葉っぱのうらがわを覗く~を予定しています。
スペシャルゲストの登場もお楽しみに。
☆詳細はこちら↓
http://ecozmono.exblog.jp/20023058/
第三部)平太さんディナーと村上志緒さんのフィジーの話
8/3(日)18:30~20:30
「日本のハーブ事典」の著者でも知られる村上志緒さんが
薬用植物の研究を行っているフィジーのお話を聴きながら
平太さんのお料理を楽しむイベントです。
どちらもこのイベントならではのスペシャルとなります。
☆詳細はこちら↓
http://ecozmono.exblog.jp/20010479/
絶賛ご参加者募集中です♪
私が主に担当する第二部は、お散歩で摘んだ葉っぱを
そのまましおりにする予定です。
この時期ならではの葉っぱの様子、みなさんと楽しめたらいいなと思います。

さらに女性に優しいハーブとしても有名なラズベリーリーフを
スペシャルベストの謎の魔女が持ってきてくれます。
この浸剤も作ることも今回の目的の一つ。

夜には平太さんのお料理、志緒さんのフィジーの話、と
お楽しみの第三部も控えているので、いつものように
「いつ終わるんだこの講座」状態にはなりませんのでご安心を(笑)
あと数名大丈夫です。
皆様のご参加を心よりお待ちしています♪
スポンサーサイト

