
さわやかに晴れた今日、朝から溝の口へ。
今年もこのイベントに参加させていただきました。

すでにカンボジアに3校の学校ができつつあり、今年は4校目を目指す、
というNPO団体、美容師さんたちが主体となり、お休みである火曜日を利用して
こうしたイベントを続けられています。
イベントとしては18回目、チャンピサージの出店は5回目、ということで、
主催の菅原司郎さんはじめ、顔なじみの方達もちらほら。

昨年のこのイベント以来久しぶり!の方も多く、朝ご挨拶をしつつ、
あぁ、もう1年経ったんだなぁと感じます。
チャンピサージセラピストたちも10時より施術スタート。

この出店発起人でもある後輩しのぴ、毎年朝一に、
彼の施術を受けにいらしてくださるお客様。
初めてセラピスト4人体制で臨んだ今年、出足はなんとなくゆっくり、でしたが
終わってみれば4人が全員フリーになる時間はまったくなく、
写真撮影ができずに終わるくらい盛況。おそらく合わせて30人前後の施術を
させていただきました。

カットやネイルも朝からフル回転。

そしてアッシュの生徒さんもお仕事帰りにお顔を見せてくださり、
チャンピサージを受けてくださいました。

かわいい息子さんのカットも一緒にいらしてくださったHさん、

会場に迷いながらも笑顔でいらしてくださったNさん、
こういうイベントで、普段アッシュに足を運んでくださる方達のお顔を見る、
というのは本当に嬉しいもので、いっぱい元気をいただきました。
あっという間に最終受付17時を回り、私自身も8名様(たぶん)の施術を
させていただきました。
19時まで開催している会場を後にする前に、主催の司郎さんや
いつも支えてくださる美容師さんたちと、決めポーズで♪

美容師さん達の接客姿勢には、いつも学ぶことが沢山。
そして美容業をやりつつこのような仕組みを作り、運営して続けていく、
そのエネルギーにいつも感服。
今年も微力ながら、関わらせていただいたことに心から感謝。
綺麗な空を眺めながら、施術偽のまま新宿へカラリパヤット。

なにもこんな日に、と周囲にはあきれられますが、
こんな日にどれだけ自分が動けるのか、にも興味があったのと、
ある意味リセットになると考え、息を切らしながらレッスンに参加。
結果は惨敗、というか、施術をしていたからではなく、
なかなかハードな新しい動きに身体がついていかず、まだまだな自分を痛感。
でも終わってみれば、1日の施術の疲れは吹っ飛ぶほどの?心地よい疲労感。
身体のリセットという目的は充分に達しました。

地元に戻っていつものお店で待ちに待った一杯。。。
では今日はどうやら足りない感じ(笑)。
今日はおかわりしていいんじゃない?と自分に甘い私、
すっきりした白ワインが飲みたくて、店を変えて、もう一杯。

震災前にオープンしてランチも営業していたころよく行っていたお店、
ワインの美味しさもさることながら、フレンチで修業したシェフのお料理も
一品一品とても美味しいお店。

「キャベツいれすぎちゃった」とはにかみながら出してくれた
アンチョビ&キャベツのパスタがやっぱり絶品。
カウンターで独り飲んでいましたが、気が付けば隣の素敵なご夫婦とシェフと
ちょっと楽しい会話もできたり、こちらもリセット感満点。
今日出店したイベントは100%チャリティ、お客様から頂いたお金は
すべて寄付に回ります。
年に1回ではありますが、私はこのボランティアを奉仕として捉えることは
どうもできず、一種の修行のようなチャレンジの場として捉えていました。
でも、自分が今年もここで施術ができることに感謝したり、一緒に
チャンピサージをしてくださるセラピストさんがいたり、
そして参加を通していつもはっとする気づきをいただくことが、
自分へのギフトのようなものなのだと初めて気づきました。
ボランティアに対しての考え方は人それぞれだと思いますが、
私にとっての立ち位置がちょっと見えてきた、そんな夜。
関わってくださった方、応援してくださった方、皆様に感謝♪
ありがとうございます。
今年もこのイベントに参加させていただきました。

すでにカンボジアに3校の学校ができつつあり、今年は4校目を目指す、
というNPO団体、美容師さんたちが主体となり、お休みである火曜日を利用して
こうしたイベントを続けられています。
イベントとしては18回目、チャンピサージの出店は5回目、ということで、
主催の菅原司郎さんはじめ、顔なじみの方達もちらほら。

昨年のこのイベント以来久しぶり!の方も多く、朝ご挨拶をしつつ、
あぁ、もう1年経ったんだなぁと感じます。
チャンピサージセラピストたちも10時より施術スタート。

この出店発起人でもある後輩しのぴ、毎年朝一に、
彼の施術を受けにいらしてくださるお客様。
初めてセラピスト4人体制で臨んだ今年、出足はなんとなくゆっくり、でしたが
終わってみれば4人が全員フリーになる時間はまったくなく、
写真撮影ができずに終わるくらい盛況。おそらく合わせて30人前後の施術を
させていただきました。

カットやネイルも朝からフル回転。

そしてアッシュの生徒さんもお仕事帰りにお顔を見せてくださり、
チャンピサージを受けてくださいました。

かわいい息子さんのカットも一緒にいらしてくださったHさん、

会場に迷いながらも笑顔でいらしてくださったNさん、
こういうイベントで、普段アッシュに足を運んでくださる方達のお顔を見る、
というのは本当に嬉しいもので、いっぱい元気をいただきました。
あっという間に最終受付17時を回り、私自身も8名様(たぶん)の施術を
させていただきました。
19時まで開催している会場を後にする前に、主催の司郎さんや
いつも支えてくださる美容師さんたちと、決めポーズで♪

美容師さん達の接客姿勢には、いつも学ぶことが沢山。
そして美容業をやりつつこのような仕組みを作り、運営して続けていく、
そのエネルギーにいつも感服。
今年も微力ながら、関わらせていただいたことに心から感謝。
綺麗な空を眺めながら、施術偽のまま新宿へカラリパヤット。

なにもこんな日に、と周囲にはあきれられますが、
こんな日にどれだけ自分が動けるのか、にも興味があったのと、
ある意味リセットになると考え、息を切らしながらレッスンに参加。
結果は惨敗、というか、施術をしていたからではなく、
なかなかハードな新しい動きに身体がついていかず、まだまだな自分を痛感。
でも終わってみれば、1日の施術の疲れは吹っ飛ぶほどの?心地よい疲労感。
身体のリセットという目的は充分に達しました。

地元に戻っていつものお店で待ちに待った一杯。。。
では今日はどうやら足りない感じ(笑)。
今日はおかわりしていいんじゃない?と自分に甘い私、
すっきりした白ワインが飲みたくて、店を変えて、もう一杯。

震災前にオープンしてランチも営業していたころよく行っていたお店、
ワインの美味しさもさることながら、フレンチで修業したシェフのお料理も
一品一品とても美味しいお店。

「キャベツいれすぎちゃった」とはにかみながら出してくれた
アンチョビ&キャベツのパスタがやっぱり絶品。
カウンターで独り飲んでいましたが、気が付けば隣の素敵なご夫婦とシェフと
ちょっと楽しい会話もできたり、こちらもリセット感満点。
今日出店したイベントは100%チャリティ、お客様から頂いたお金は
すべて寄付に回ります。
年に1回ではありますが、私はこのボランティアを奉仕として捉えることは
どうもできず、一種の修行のようなチャレンジの場として捉えていました。
でも、自分が今年もここで施術ができることに感謝したり、一緒に
チャンピサージをしてくださるセラピストさんがいたり、
そして参加を通していつもはっとする気づきをいただくことが、
自分へのギフトのようなものなのだと初めて気づきました。
ボランティアに対しての考え方は人それぞれだと思いますが、
私にとっての立ち位置がちょっと見えてきた、そんな夜。
関わってくださった方、応援してくださった方、皆様に感謝♪
ありがとうございます。
スポンサーサイト

