fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

取材~息子の事故振り返り~

午後から春の嵐となり、まだ風が吹き荒れています。

午後からの「ケルトの植物」第1回読書会は、とても贅沢な時間となりました。
ご参加いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
これに関しては、別途記事を分けて書きますね。

アースデイから一夜明けた今朝、保育園である雑誌の取材がありました。

1H程の取材で、この保育園を選んだ理由や、ここで過ごしていて思うことなど
子育てを通しての関わりかたなどについて、だったのですが、
私の中では、息子の事故を避けて、この園を語ることはできないと思っていました。

息子の退院直後のこちらの記事にも多くの反響をいただいていて、
園長先生の言葉にはげまされた、という方のご感想もとても多くありました。

息子が退院した直後の記事 「感謝を込めて」

その後、そろそろ振り返れるかと思ってきたものの、時間的に、心情的に
書けないなぁと思いながら、早3カ月。

この時間が私自身に気づかせてくれたものも沢山ありました。

この記事で書いた、園長先生のプロフェッショナルぶりに改めて気づくことが
数多く、一番緊張が走ったときの 「おかあさん 大丈夫です」 の言葉が
日に一度は思い出されるくらいで、いろんなことに気づけば気づくほど、
この件に関しては、ことに園長先生の顔を見るたびに泣けてくる、という情けない状態。。。

ちょうどそのタイミングであったこの取材。

昨日アースデイ撤収時にちょっとアクシデントがあって、顔に青痰を作ってしまい(笑)、
写真を撮られるのに、さすがに顔に青痰を作っている母親なのはどうかと思い、
おそらく5年以上ぶりに、コンシーラーもどきを使いました。

が、結局取材で事故のことを話しているうちに、コンシーラーは涙で取れ。。。(笑)
慣れないことはしなくていいのだと思いました。

まぁ、相変わらず散文ですが、ご無理なくお付き合いください。

一応過去の記事についても息子の事故に関することには、
カテゴリを「交通事故」という形で分けられるようにしています。
振り返って読みたい奇特な方がいらっしゃるか分かりませんが
よろしければ参考にされてください。

先週息子も無事6歳の誕生日を迎え、額の傷もかなり薄くなり、
元気いっぱいに走り回っています。

昨日のアースデイでは、エコ雑貨協同組合や出店者さんにも
知り合いが多く、息子の事故を心配してくださった方も多かったので、
元気な姿をみてもらいたくて、夫と息子に午後から来てもらい、
私のリップクリームのWSにも参加してもらいました。

koza1_20150420234011f70.jpg

すべての皆様にご挨拶はできませんでしたが、
それでも気が付いて声をかけてくださった方や、息子とハグしてくれた方など
沢山いらして、息子も嬉しそうでした。

時期的なものもあるかもしれませんが、あの事故から息子は
ぐんと成長したと感じることが多々あります。

今回も、夫と一緒に来た息子を敢えて一人で参加させていたので、
私は講師をしつつ、実はちょっとハラハラしていましたが、
結構ちゃんとリップクリームを完成させていました。

ck.jpg

あ、肩にはむっちゃ力、はいってます(笑)。

本当はもう少し振り返りたかったのですが、昨日今日のことで終わってしまいました。
これから少しずつ振り返り記事も書いていきます。
まぁのんびりお付き合いください。

伊那の廃材を使ったKEESプロジェクトブースにて。

ki_2015042023401022d.jpg

必死に家を作っていました♪
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する