
もうすっかり初夏を感じる日々。
久しぶりに平日に家族揃っての休日。
家族三人で揃って映画、というのは、初めて。
まぁ家からすぐの地元に映画館ができたということで恩恵に預かることに。


観た映画は、『うみやまあひだ』
http://umiyamaaida.jp/
~伊勢神宮の森から響くメッセージ~と副題をつけられたこの映画、
以前から観たいなぁと思っていたら、東京で初めての上映が地元、さらに
プロデューサーのおひとりがカラリ仲間、という偶然?
さらに息子の保育園とも繋がりが・・・?!ということでワクワクしつつ。
正直、お伊勢さん中心の話?と思っていたのですが、
表題のとおり、海のこと、山のことそしてそれらをつなぐ、川や里山、
人の営み、農業、歴史と背景、について、また伊勢だけでなく、長野や東北のこと
などもテーマになっていて、それぞれについての丁寧なドキュメンタリーと
圧倒的に綺麗な映像と、というなんとも言葉ではいいつくせない想いと背景が
詰まった作品。
さまざまなストーリーにも満ちていて、6歳の息子もポップコーンを食べながら
最初から最後まで、かなり興味深く観ていました。
終わってから考えることも満載でしばし余韻に浸りつつ、家族でカレーを食べたり。
(最近カレー率高い。。。)

商業施設招致では初という、ヤンセンさんの作品も。

実際に触ることができるのは嬉しい。
あまりの暑さに服の入れ替えなども行い、夜、久しぶりのカラリパヤットへ。
ニディーシュ先生、ヨーロッパ遠征だったため3週間ぶりのレッスン。
みなさんの汗と暑さで梅雨のような空気感の中の熱いレッスン。
ストレッチなどでしのいでいたものの、やっぱり身体が伸びて呼吸する
気持ちよさを充分に感じることができた時間。
冒頭の『うみやまあひだ』のプロデューサー、構成を務める 蒲田雄介さんも
いらしてて、久しぶりのニデーシュ先生と一緒に。

自分の仕事や環境やさまざまなことがいろんなことでつながる嬉しい時間。
昨日に引き続き、自分ができることを考えていく日。
ありがたい。。。
久しぶりに平日に家族揃っての休日。
家族三人で揃って映画、というのは、初めて。
まぁ家からすぐの地元に映画館ができたということで恩恵に預かることに。


観た映画は、『うみやまあひだ』
http://umiyamaaida.jp/
~伊勢神宮の森から響くメッセージ~と副題をつけられたこの映画、
以前から観たいなぁと思っていたら、東京で初めての上映が地元、さらに
プロデューサーのおひとりがカラリ仲間、という偶然?
さらに息子の保育園とも繋がりが・・・?!ということでワクワクしつつ。
正直、お伊勢さん中心の話?と思っていたのですが、
表題のとおり、海のこと、山のことそしてそれらをつなぐ、川や里山、
人の営み、農業、歴史と背景、について、また伊勢だけでなく、長野や東北のこと
などもテーマになっていて、それぞれについての丁寧なドキュメンタリーと
圧倒的に綺麗な映像と、というなんとも言葉ではいいつくせない想いと背景が
詰まった作品。
さまざまなストーリーにも満ちていて、6歳の息子もポップコーンを食べながら
最初から最後まで、かなり興味深く観ていました。
終わってから考えることも満載でしばし余韻に浸りつつ、家族でカレーを食べたり。
(最近カレー率高い。。。)

商業施設招致では初という、ヤンセンさんの作品も。

実際に触ることができるのは嬉しい。
あまりの暑さに服の入れ替えなども行い、夜、久しぶりのカラリパヤットへ。
ニディーシュ先生、ヨーロッパ遠征だったため3週間ぶりのレッスン。
みなさんの汗と暑さで梅雨のような空気感の中の熱いレッスン。
ストレッチなどでしのいでいたものの、やっぱり身体が伸びて呼吸する
気持ちよさを充分に感じることができた時間。
冒頭の『うみやまあひだ』のプロデューサー、構成を務める 蒲田雄介さんも
いらしてて、久しぶりのニデーシュ先生と一緒に。

自分の仕事や環境やさまざまなことがいろんなことでつながる嬉しい時間。
昨日に引き続き、自分ができることを考えていく日。
ありがたい。。。
スポンサーサイト

