fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

蛹になる

昨日に引き続き、たくさんのコメントやメッセージを
ありがとうございます。

とても嬉しくみなさまのお気持ちのお言葉感謝の限りなのですが、
なんだか楽しい、というのが正直なところで。。。
加えて、今日お会いした人のうち4人の方に、
息子のくれた”阿修羅”付箋について聞かれたのが
かなり楽しかった私です。

18816630_1357857430970037_1522546331_n.jpg

昨夜のライブでのサプライズの模様を
久しぶりの再会でお隣に座らせていただいた
Mさんがすかさず撮ってくださっていて
送ってくれました。

私自身は、アレックスさんのバニラヴォイスで
唄ってくださるバースデイソングと目の前のケーキ、
そして見ず知らずなのに本当に楽しそうにお祝い
してくださる皆様の空気を受け止めるのに一生懸命で
でも楽しくて、そしてそれを楽しめる自分も嬉しくて、
な状況で結構てんやわんやだったのですが、

今日はそんな幸せの余韻を引きずりつつトトラボへ。

先月から3回シリーズのウスダミホ先生の

「音楽におけるメタモルフォーゼ」

今回は、音を奏でる ということについて、
いろんな角度からの考察。

18817539_1357857340970046_701766741_o.jpg

私自身、奏でるというよりも、感じる方にどうも
気が行きがちなことも発見でしたが、同時に、
自分が奏でることに対して
もっと真摯に向かい合いたいという感情もあるのだな、
ということにも気づきがありました。

そして奏でるということを観察することは、
自然を、そして自分を観察することに通ずることを実感しつつ、
自然観察。。。

18788516_1357857307636716_856662106_n.jpg

18834436_1357857470970033_527816432_n.jpg

ミホ先生の音に対する姿勢、音楽に対してのプロフェッショナルな
真摯さを感じつつ、一緒にお蕎麦を食べながら、色々談義。

どれも愛おしい時間。

そして夜はカラリパヤット。

いろんな意味でのメタモルフォーゼ(変容)。

その前の蛹の状態にこそ、その後の変容の鍵が
あるのではと思いつつ、蛹になりきれない自分もいて。。。

カラリで充分汗をかいたあと、あゆみさんのお店へ。

18788862_1357857424303371_997299110_n.jpg

双子座だからというわけではないようですが、
双子な絶品カナッペでお祝いをしていただき、
珠玉なカレーと日本酒でシメて幸せ。

蛹に一瞬なっても、すぐにもぞもぞ出てきてしまいそうな自分に
失笑しつつ、そんな自分も悪くないと思っています。はい♡

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する