
風が変わったなぁと、朝ぼんやり。
毎年花火大会で気持ちが切り替わるのだけれど、
先週の嵐で中止になり、なんだか一週間かけて私の中でも
ゆっくり移行してきた、そんな感じ。
今日は2ヶ月ぶりに集まったアーユルヴェーダに基づく家庭健康法の
アルジュナクラス。文字通り戦士のように、全国に先立っての開催クラス。
通常は2日間で組まれるこのコースですが、ゆっくり、じっくりのご要望もあり
1年以上かけてゆっくり進めてきました。
アーユルヴェーダの理論はもちろん基本的な部分は抑えますが
このコースはあくまで「家庭健康法」
自宅で安全に、アーユルヴェーダに基づく知恵をお伝えする、
考える、というクラス。
協会の顧問でもある上馬塲和夫先生の監修のもとに作られた
テキストがベースになっているので、そういう安心感はありますが、
実際にアッシュで行っていくに当たり、私の中でも毎回チャレンジが
続きました。
1年以上にわたる期間の中、それぞれの皆さんの生活にも
いろんな変化があったり、興味の対象も映って行く方もいて当然、
モチベーションをキープするのはとても大変だったと思いますが、
毎回ほぼ全員そろっていらしてくださったクラス、
本当に嬉しく、私も頑張ることができました。
ありがとうございます。
今日は最後の実習ということで、かねてからリクエストのあった、
カレー作り。
カレーといっても私自身が大好きな南インド系のものから・・・ということで
南インドでは味噌汁的な位置づけのサンバル作り。
沢山のスパイスを使いますが、そのスパイスを使うというところをメインに
お伝えさせていただきました。

材料は夏野菜たっぷり♪少し薬膳的な感じも。。。

そしてスパイスもたっぷり!
夏のお疲れで体調不良の方もいらっしゃいましたが、
結構タイミングが重要な料理でもあり
集中して作ってくださいました。

この真剣さ!嬉しくなります♪

そして出来上がり、いただきます。
食後のシェアリング、このちょっと変わったレッスンシリーズ、
皆様がどんなふうに感じてくださったか、毎回気になるところでしたが、
「楽しかった!」という意見をいただいた時に初めて、不覚ながら感動。。。
途中途中で、講座としてはもっとさくっとやったほうがみなさんよいのでは?
と思うこともあったので、やってよかったなぁ~と初めて思いました。
ご参加者の方の中でいつもお庭のハーブをもって来てくださる方、
今日はこんな素敵なティートリーとホップ。

こういう恵を活用させていただくクラスも今後やっていきたいな、と
新たな願望。。。まぁ私の勝手な想いではありますが、
しばし考えていきたいと思います。
ご参加本当にありがとうございます。
早めの夜ご飯は家族で久しぶりの餃子♪

見上げた空には綺麗な薄い月。
私の中でも切り替わったスイッチを実感。

約1ヶ月近く、左腕を飾ってくれていたCandyさんに
やっていただいたボディージュエリーも、
今日感謝の気持ちとともに落としました。
ありがとう♡
毎年花火大会で気持ちが切り替わるのだけれど、
先週の嵐で中止になり、なんだか一週間かけて私の中でも
ゆっくり移行してきた、そんな感じ。
今日は2ヶ月ぶりに集まったアーユルヴェーダに基づく家庭健康法の
アルジュナクラス。文字通り戦士のように、全国に先立っての開催クラス。
通常は2日間で組まれるこのコースですが、ゆっくり、じっくりのご要望もあり
1年以上かけてゆっくり進めてきました。
アーユルヴェーダの理論はもちろん基本的な部分は抑えますが
このコースはあくまで「家庭健康法」
自宅で安全に、アーユルヴェーダに基づく知恵をお伝えする、
考える、というクラス。
協会の顧問でもある上馬塲和夫先生の監修のもとに作られた
テキストがベースになっているので、そういう安心感はありますが、
実際にアッシュで行っていくに当たり、私の中でも毎回チャレンジが
続きました。
1年以上にわたる期間の中、それぞれの皆さんの生活にも
いろんな変化があったり、興味の対象も映って行く方もいて当然、
モチベーションをキープするのはとても大変だったと思いますが、
毎回ほぼ全員そろっていらしてくださったクラス、
本当に嬉しく、私も頑張ることができました。
ありがとうございます。
今日は最後の実習ということで、かねてからリクエストのあった、
カレー作り。
カレーといっても私自身が大好きな南インド系のものから・・・ということで
南インドでは味噌汁的な位置づけのサンバル作り。
沢山のスパイスを使いますが、そのスパイスを使うというところをメインに
お伝えさせていただきました。

材料は夏野菜たっぷり♪少し薬膳的な感じも。。。

そしてスパイスもたっぷり!
夏のお疲れで体調不良の方もいらっしゃいましたが、
結構タイミングが重要な料理でもあり
集中して作ってくださいました。

この真剣さ!嬉しくなります♪

そして出来上がり、いただきます。
食後のシェアリング、このちょっと変わったレッスンシリーズ、
皆様がどんなふうに感じてくださったか、毎回気になるところでしたが、
「楽しかった!」という意見をいただいた時に初めて、不覚ながら感動。。。
途中途中で、講座としてはもっとさくっとやったほうがみなさんよいのでは?
と思うこともあったので、やってよかったなぁ~と初めて思いました。
ご参加者の方の中でいつもお庭のハーブをもって来てくださる方、
今日はこんな素敵なティートリーとホップ。

こういう恵を活用させていただくクラスも今後やっていきたいな、と
新たな願望。。。まぁ私の勝手な想いではありますが、
しばし考えていきたいと思います。
ご参加本当にありがとうございます。
早めの夜ご飯は家族で久しぶりの餃子♪

見上げた空には綺麗な薄い月。
私の中でも切り替わったスイッチを実感。

約1ヶ月近く、左腕を飾ってくれていたCandyさんに
やっていただいたボディージュエリーも、
今日感謝の気持ちとともに落としました。
ありがとう♡
スポンサーサイト

