fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

カリカット1日目

アブダビから小さな飛行機に乗り換えてカリカットへ。

21766416_1470254259730353_2565131457355972175_n_2017092903300326b.jpg

日本を出国してから大体18時間位経過。

空港までお迎えに来てもらいましたが、そこからもう
ザ・インドなハプニングが続き、なんだかもう全体が
コメディ映画の様。
そして車の私たちには見えない車線?!

22089389_1470254309730348_4045078692100496609_n.jpg

それでもここケララ州は、インドにしてインドにあらず、と
言われている位、穏やかで、キレイなところ、
南インド特融の人たちの顔もなんだか神聖に見えます。

mado_20170929032957223.jpg

なにもしていないで乗り物に乗って、ご飯をたべていた
だけですが、やっぱりお腹は空く!

という訳で、チェックインしたホテル近くの、
みなさん行きつけのレストランへ。

安心して食べられておいしい!ということで日本にいる時から
色々と話を聴いていたので、もうわくわく。

ミールスランチをオーダーして、その味にもう感動。

meals2.jpg

meal.jpg

日本でも毎日カレーでもOK、そしてやっぱり南インドの
ミールスが好き!な立場としては

「南インドでミールスがたべたい!」というのがここ10年来の
夢だったので、うっかりあっさり、到着してすぐに
夢がかなった瞬間。

meals.jpg

m2_20170929032957f04.jpg

4人黙々と夢中で手で食べたので経過写真はないのですが、
ケララ米と言われる、バスマティライスとまた違う、ふっくら丸っと
した独特のお米が美味しくて、カレーももちろん美味しくて、
もう大変。

ホテルでこれから滞在するための巣作りをして、すこしまったり
したら、なんだかさっき来たとは思えないほどに、
すでにここにいることが自然な気がして不思議な感覚。

夕方に先生たちに迎えに来てもらって、歩いて数分の、
カラリパヤットの道場にご挨拶。

明日から始まるプージャ(お祭り) のため、道場は
お休みなのですが、それでも少年たちや地方から
来ている人たちのミニレッスンが行われていて、
ここもまた、写真やビデオや本で観ていて
とても憬れていた場所、こんな街の中に
ひょっこりあるなんて!!!

道場は基本的には撮影禁止なのでここでは
とにかく目に焼き付けて。。。

と道場に入ったころからものすごい大雨。

雨季が開けてすぐ、と聴いていたけれど
どうやらまだ雨季だったみたい、というのは、
今日知ったのですが(笑)

その雨が私たちの泊まるホテルに多大な
影響があったことはまだこの時はつゆ知らず。。。

雨の影響もあり、この後の買い物の予定は後日に
ずらして、ホテルで浅見先生交えてお茶、
そして夕飯は、再びランチでもきたサルカナ。。。

yaki_20170929032954127.jpg

今度はミールスではなくて、アラカルトであれこれ。。。

どれも美味♪幸せ~にてホテル。

移動ではあまり寝ていなかったので半分徹夜状態の
私たち、かなりフラフラでしたが、シャワーを浴びて、
と思ったら、どの部屋もお湯が出ない!

慌ててホテルに聴いたら

「雨で屋上のソーラーシステムが壊れてしまって
お湯がでないんだ!いまお湯を持ってくるから」

となぜかにっこりトイレットペーパー追加2つをお詫び?
に持ってきて、若干キレている私たちを置いて
去っていくおじさん。

とまもなくバケツに入った熱いお湯が人数分、今度は
おじさんではなく、若くてかわいいお兄さんがせっせと
運び、英語で明日は使えるのか、困るよ~というと、
はにかみながら

「英語・・・わからないんだ」

その笑顔にやられて、まぁしょうがないか・・・と思ってしまった
私たち、おそらく最初のおじさんの思惑通り。

慣れないなりにバケツの水で、久しぶりのお湯を大事に使い、
撃沈。

2日目を終えた今これを書いていますが、なんだか色々
濃すぎて、これから書いて行けるか不安。
でもできるだけ記録に残していきます。

ただ、かなり食べ物率が高くなりそうな予感。。。
明日は植物のことも書けそう、かな?
ki_201709290329557bb.jpg
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する