
空と雲がキレイな一日でした。
なんだかあっという間に11月が終わってしまいそうで、
ちょっと待って~という感じですが、
とはいえ、ご案内はちゃんとしないと、という訳で、
久しぶりの、そして年内最後の「葉っぱのうらがわ」企画の
イベントのご案内です。
葉っぱのうらがわ は、”植物と人との関わり”をテーマに
様々なイベントやセミナーなどを開催させていただいています。
今回は、セラピストの研究団体APUでも長くお世話になっている
元東京薬科大学名誉教授の指田豊先生をお招きしての
「日本の木について」のご講演となります。
AMに会場近くの昭和記念公園でのお散歩もご参加できますので
年の瀬お忙しい時期とは思いますが、
どうぞふるってご参加ください。
以下詳細ご案内です。
====
『日本の木の話
木材について・黒文字について』
年内最後の葉っぱのうらがわ企画のイベント開催となります。
お茶席でも古くから使われ、精油でもお茶でも人気高まる
日本の木(主に木材)について、
そして黒文字(クロモジ)の木について、
ナードジャパン会長、元東京薬科大学名誉教授の
指田豊先生をお招きしてご講演いただきます。
またお時間の許す方は、
午前に会場から徒歩20分ほどの
昭和記念公園を指田先生と一緒にお散歩します。
漢方で使われる生薬から道端の草まで、
多数の著書がある指田先生の
フィールドでのお話は、
多方面に対して博識なこともさることながら、
植物に、人に対しての愛あふれる
お人柄に触れることができる
素晴らしい時間になることでしょう。
ご参加者には、
北東北の森で採れた
貴重なクロモジの精油のスペシャルプレゼントが付きます。

陰極まる冬至間近の空気を感じ、
日本の木について、
黒文字について学ぶ、
五感で感じる心と身体の深呼吸の時間になれば幸いです。
どうぞふるってご参加ください。
* * * * * * * * * * *
[葉っぱのうらがわ年末企画 日本の木の話]
■日程:2017年12月10日(日)
■時間:講演 14:00~16:00 @ 立川市民会館
お散歩からご参加の方 10:30に昭和記念公園立川口集合
※下記タイムスケジュールをご確認ください
■内容:『日本の木の話』木材について、クロモジについて
■講師:指田 豊氏
ナードジャパン会長、元東京薬科大学名誉教授
昨年より多くの名誉職を退き、四日市へ移転、その後も精力的に全国にて
開催されるセミナー等で講師としてご活躍中。
■参加費(円):5500 (北東北のオオバクロモジ精油1mlプレゼント付)
☆昭和記念講演のお散歩からご参加の方も、
午後の講演のみご参加の方も参加費用は変わりません
■お申し込み:葉っぱのうらがわ事務局(担当:鷺島広子)
メッセージ または
Mail : info@happa-no-uragawa.com まで
以下についてお知らせください。
1)お名前
2)お電話番号
3)AM/PMご参加有無
折り返し、詳しい場所の詳細とお振込み先をご案内させていただきます。
Facebookイベントページご参加ポチでも
ご参加受け付けますが、メッセージにて上記内容の確認と
ご参加費お振込みを持ってご参加受付となります。
お申込みは先着順(お振込み完了順)となりますことご了承くださいませ。
■定員:25名
■当日タイムスケジュール
(AMのみ、PMのみのご参加も可能です。
参加費用は変わりません)
☆AM 散歩の部:
10:30 昭和記念公園 立川口集合(JR立川駅徒歩10分)
☆入口が多数あるのでご注意ください
~12:00 公園内散策 木や草を見ながら指田先生と歩きます
12:00 一旦解散 昼食・移動
公園内にもカフェ、レストランあります。
ベンチなどでお弁当を食べることも可能です
午後の講演会場への移動(徒歩約20分)
☆PM 講演の部:
13:45 受付開始
14:00~16:00 講演「日本の木について」 @ 立川市民会館
16:30 解散
■企画:葉っぱのうらがわ

なんだかあっという間に11月が終わってしまいそうで、
ちょっと待って~という感じですが、
とはいえ、ご案内はちゃんとしないと、という訳で、
久しぶりの、そして年内最後の「葉っぱのうらがわ」企画の
イベントのご案内です。
葉っぱのうらがわ は、”植物と人との関わり”をテーマに
様々なイベントやセミナーなどを開催させていただいています。
今回は、セラピストの研究団体APUでも長くお世話になっている
元東京薬科大学名誉教授の指田豊先生をお招きしての
「日本の木について」のご講演となります。
AMに会場近くの昭和記念公園でのお散歩もご参加できますので
年の瀬お忙しい時期とは思いますが、
どうぞふるってご参加ください。
以下詳細ご案内です。
====
『日本の木の話
木材について・黒文字について』
年内最後の葉っぱのうらがわ企画のイベント開催となります。
お茶席でも古くから使われ、精油でもお茶でも人気高まる
日本の木(主に木材)について、
そして黒文字(クロモジ)の木について、
ナードジャパン会長、元東京薬科大学名誉教授の
指田豊先生をお招きしてご講演いただきます。
またお時間の許す方は、
午前に会場から徒歩20分ほどの
昭和記念公園を指田先生と一緒にお散歩します。
漢方で使われる生薬から道端の草まで、
多数の著書がある指田先生の
フィールドでのお話は、
多方面に対して博識なこともさることながら、
植物に、人に対しての愛あふれる
お人柄に触れることができる
素晴らしい時間になることでしょう。
ご参加者には、
北東北の森で採れた
貴重なクロモジの精油のスペシャルプレゼントが付きます。

陰極まる冬至間近の空気を感じ、
日本の木について、
黒文字について学ぶ、
五感で感じる心と身体の深呼吸の時間になれば幸いです。
どうぞふるってご参加ください。
* * * * * * * * * * *
[葉っぱのうらがわ年末企画 日本の木の話]
■日程:2017年12月10日(日)
■時間:講演 14:00~16:00 @ 立川市民会館
お散歩からご参加の方 10:30に昭和記念公園立川口集合
※下記タイムスケジュールをご確認ください
■内容:『日本の木の話』木材について、クロモジについて
■講師:指田 豊氏
ナードジャパン会長、元東京薬科大学名誉教授
昨年より多くの名誉職を退き、四日市へ移転、その後も精力的に全国にて
開催されるセミナー等で講師としてご活躍中。
■参加費(円):5500 (北東北のオオバクロモジ精油1mlプレゼント付)
☆昭和記念講演のお散歩からご参加の方も、
午後の講演のみご参加の方も参加費用は変わりません
■お申し込み:葉っぱのうらがわ事務局(担当:鷺島広子)
メッセージ または
Mail : info@happa-no-uragawa.com まで
以下についてお知らせください。
1)お名前
2)お電話番号
3)AM/PMご参加有無
折り返し、詳しい場所の詳細とお振込み先をご案内させていただきます。
Facebookイベントページご参加ポチでも
ご参加受け付けますが、メッセージにて上記内容の確認と
ご参加費お振込みを持ってご参加受付となります。
お申込みは先着順(お振込み完了順)となりますことご了承くださいませ。
■定員:25名
■当日タイムスケジュール
(AMのみ、PMのみのご参加も可能です。
参加費用は変わりません)
☆AM 散歩の部:
10:30 昭和記念公園 立川口集合(JR立川駅徒歩10分)
☆入口が多数あるのでご注意ください
~12:00 公園内散策 木や草を見ながら指田先生と歩きます
12:00 一旦解散 昼食・移動
公園内にもカフェ、レストランあります。
ベンチなどでお弁当を食べることも可能です
午後の講演会場への移動(徒歩約20分)
☆PM 講演の部:
13:45 受付開始
14:00~16:00 講演「日本の木について」 @ 立川市民会館
16:30 解散
■企画:葉っぱのうらがわ

スポンサーサイト

