fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

意志の決定(チャンピサージ~アースデイ東京)

様々な動きの中で、
アッシュは今日はチャンピサージDAY、
開催させていただきました。

個人的には先週椅子のカバーのバティックを
ひさしぶりに新調、いい感じ♡

90516569_2853211194767979_7137036057291259904_n.jpg

いらっしゃる皆様、当然のことながら
色々な立場や考えを持って
こうしていらしてくださるのは、
本当にありがたく、アッシュとして
どうそこに応えていけるかというのは、
今日限りのことではありません。

どういう状況であっても
ここでかかわりをもてたということは事実。

そんなことを考えつつ、チャンピサージに
まずは集中できる自分の状況に感謝。

今週体に触れさせていただいたみなさまに共通
しているのは、背骨まわり、首回りの筋肉の緊張具合。

3.11などの災害の時と似ているけれど
違う何かがそこには存在しています。

純粋に恐れから生まれる動物的な反応なのか、
人間たる所以に基づいているのか
なんとなく両方かなと思ってはいます。

ともあれ、こうして関わっていくことに
私自身は何の迷いもないなということを
改めて感じています。

90075960_2853211171434648_4113599421319479296_n.jpg

そんなこんなで 4月は23日木曜の開催です。

ご予約お待ちしています♡

そして夜はアースデイ東京実行委員会。

今日で開催決定をするということもあり
それぞれの立場での話し合いは3時間半。

開催が決定しました。

葉っぱのうらがわとしての見解は最後に
掲載させていただきますが
そのあと有志で飲み、
結局私は自由が丘で終電がなくなり
タクシーで帰宅。

運転手さんとの会話の中でもいろんな気づきがあり
やっぱり自分の意志として行動していくことが
求められる時代なのだと再認識。

私が出来ることをやるのみだと、
シンプルに考えています。

アースデイ開催について心配してくださっていた方
応援してくださっている方、
本当にありがとうございます。

以下葉っぱのうらがわ出店メンバーへの私の意見です。

===
実行委員会も
様々な立場の方たちがいますので、
当然出店を辞退する団体もいれば、
Web開催ならばという方たち、
責任が取れないならば開催すべきではない
という方たちもいる中、
葉っぱのうらがわとしては、
あくまで現場に出店という形で
出店したいという意向を示させていただきました。

今だからこそ、葉っぱのうらがわとして
できることはあるというスタンスで
ここまで関わらせていただいています。

さまざまな可能性を考えつつ、
できる対策を最大限したうえで、
当初の予定通り、昨年と同様の形
 =各団体さんの販売+
  商品体験の場(ハンドトリートメントとワークショップ)

という形で発信をしていくつもりです。

ただし、それを出店される団体さんに
強制するつもりはなく、
それぞれのご判断を尊重させていただきたいと思います。


すぐにチラシの作成やWeb発信の準備をしていきますので
みなさまご返信のご協力をよろしくお願いいたします。

行政からの強制終了の力が及ぶ可能性はゼロではありませんので
その際は受け入れるしかないと思っております。

葉っぱのうらがわとしてとセラピスト個人として、
今ここで発信すべきことはあるということに
迷いはありません。
意志を共にしていただける方と一緒に
場づくりをしていきたいと考えておりますので
忌憚のないご意見、ご判断をよろしくお願いいたします。

P.S.
期せずして実行委員会の参加に巻き込んでしまった
SAnoSAの片山恵理さん、ありがとうございます。


https://www.earthday-tokyo.org/2020/03/19/9258
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する