fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

心を動かす

東京では夕方から雨になりましたね。

空の変化激しい一日でした。

今日はメールマガジンの発行と、ZOOMでの講座受講を2つ。

一つ目はトトラボさんでの

「植物に関する伝説や神話から読み解く日本のアミニズム」

尊敬する山姥、みつえ姐さんが講師の講座。

ヨモギと菖蒲にスポットライトを当てての古来からの関わり。

ワクワク、ドキドキ。

文献として残っていること、そして今に引き継がれている風習、
ある程度は予想することしかできないけれど、
1000年以上前のことを手掛かりを伝えていただき、
こうして考察できる時間は本当に楽しい時間。

ZOOM講座の間時間が少ないからと夫が作ってくれた
カレーを食べ、いざ夜の部。

こちらは

「アーユルヴェーダとハチミツ」

北海道石狩の、ラ ターブルベールのご主人が講師となる会、
トトラボさんでも開催されていたのですが、時間が合わず
今回アーユルヴェーダサロンさんでの開催の機会を紹介いただき
飛び入りで受講させていただきました。

こちらももう、ワクワク、ドキドキ。

アーユルヴェーダの理論と実際の使われ方、背景と考察、
長年の修行と経験による講師のJayanandさんのお話は
単なるアーユルヴェーダの理論にとどまらないすばらしいものでした。

午後のヨモギと菖蒲、夜のアーユルヴェーダとハチミツも、
どちらも今回のコロナに関するところに言及していただき
それぞれの考えや考察を伺うことができたのも
とても参考になり嬉しかったです。

こういう学びの時間は宝物だなと改めて思います。

今日発行したメルマガでは冒頭に

「心を動かす」ということについて書かせていただきました。

行動を強いられたり、「みんなで団結しよう、頑張ろう」と言われると
なんかちょっと心がきゅっと縮こまる、恐い気がする、という方も
いらっしゃいます。

その気持ち、とてもよくわかります。

私自身、自分からStayHomeとは言わない(言えない)ですが、
もしそのことを責められたら、少し心が縮こまる感覚も分かります。

そこから心の動きを止めてしまう方もいらっしゃるなと感じています。

その方が楽、というのも分かりますが、
運動しないで楽、というのと同じで、心も身体と同じように
動きを止めると元に戻るまでに時間がかかります。

以前もブログで心の筋肉ということを書いていた時期も
あったのですが、心も同じ動きを繰り返していると
その筋肉以外退化するし、動かすトレーニングをすれば
いろんな動きができるようになる。

なので、自分と違う意見の人の話は、
あ、違うんだ、私はこう思うけど、
あぁ、こういわれたら私今傷ついたけれど
どうしてなんだろう?
今私、怒りの感情がわいたけれどなぜ?

そんな自分の心と付き合っていくことはとっても大事だなと感じます。

それには心をある程度自由にしておく必要があります。

何かに依存、判断を他人任せにしていると
自由でいられなくなり、縛られた状態(=動かせない状態)
になってしまいます。

それが社会の流れとマッチしようが、しなかろうが、
自分がどう感じたか、そこは大切にしたいなと思っています。

そこで感じたちょっとした違和感、というは実は
自分にとってとても大事なファクターであることも。

なんて理屈をこねてしまいましたが、

心は自由に!動かしていい!

というシンプルなメッセージ、メールマガジン読んでくださった方の
少数でもよい、届いたら嬉しいなと思います。

hara_20200424001537fd7.jpg

輝いている、いろんな葉っぱたち。

94104327_2528365087474701_4905044783099019264_n.jpg

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する