
朝、激しい雨の音。
豪雨被害にあわれている方に心よりお見舞い申し上げます。
まだまだこれから、という状況ではありますが、
この湿度も温度も高い時期、
衛生環境などからくる様々な二次災害が懸念されます。
こういう時に少しでも身近なものを身を守る術にしていただけたらと
思うのですが、いざという時になかなか難しかったりしますね。
今年は中止になってしまいましたが
昨年のフジロックで会場内の川が氾濫するという事態になり
私たちも全身ぐっしょり、気温も下がったので低体温症に
なった方が多くいました。
どこもかしこもびしょぬれ、というときに、
乾いた空間、乾いた布、がどれだけありがたかったか。。。
荷物も絞れる位濡れている中、
ビニールに入っていた1枚のストールが
濡れずにあって、それにくるまった瞬間の安心感。
手元に持っていたハーブウォーターで顔を拭いた時の感動。
どれも災害時の比ではないですが、
こういうちょっとした安心感が
やっぱり大切なこともあるのかなと思います。
こんなときにイベントの告知をするのもなんなのですが、
毎年山の日に行っていた、
大判綿のストールの藍染めを
7月23日海の日祝日に行うことになりました。
FBのイベントに上げたので、よろしければご覧ください。
作業は屋外、そして人数は限定、ですので
よろしければお早めに。。。
https://www.facebook.com/events/670393310183369/

身体をすっぽり包めるストール、そして藍は、やっぱり
いつもお守りの様な存在です。
7月後半から8月に向けて、
何かと講座をさせていただく機会も多く、
ありがたいなと思っていますが、
気が付けば、数年前に、
「資格や肩書を外そう」と思った時のことを
思い出しています。
嫌味なくらい資格は持っているのですが、
初めての方にこの資格で判断されたくない、と感じた数年前。
資格など見なくても、話を聴きたい、一緒に仕事をしたい
そう思ってくれる人に伝えられることを伝えよう、
ちょっとえらそうですが、
そんな風に思って、名刺から資格の記載を外しました。
結局そうすると、自分が名刺みたいなものなので、
名刺を渡すという機会もおのずと減るのですが(笑)
それでも、名前がちょっと珍しいので、
ごあいさつ代わりに
名刺をお渡しすることもあります。
まぁ、でも結局一緒に仕事をする方や
アッシュにいらしてくださっている方は、
そういう名刺を渡さない方がほとんどなんですけど。。。
秋から一緒にお仕事させていただく素敵な女性との
今日のやりとりで、ふと私の名前のことを
「シンプルですてきなお名前ね」と言われ、
なんだか嬉しかったのです。
本当に画数も少ない名前、そして画数の多い苗字、と
そのバランスが昔からイヤで、
ちょっと変わった名前がいいなと
思ったりしたこともあったのですが、
最近一緒に仕事をする人たちには
「世界を広げてくれる人」
「広く伝えてくれる人」
など、名前にまつわるほめ言葉を頂戴し、
なんだか自分の名前とやろうとしていることが
リンクするようになるのも面白いなと思っていました。
お礼を言ったらその方がさらに
「鷺が羽根をひろげているのね」
と一言。
いや~参りました。笑
自分ではとても思いつかない素敵な表現。
思いもよらなかった光景ですが、
翼を広げて飛びながら見る景色は、
実は私が今求めていることを
俯瞰させてくれるのではと感じます。
せめて今宵はちょっと翼を広げて眠ってみようかしら。

ありがとうございます。
明日はAM10:00から 紫外線対策ジェル作り。
こちらは満席ですが、11日土曜AMにクラス新設しましたので
もしよろしければ夏のジェルを作りに、いらしてください。
羽を広げてお待ちしています。笑
豪雨被害にあわれている方に心よりお見舞い申し上げます。
まだまだこれから、という状況ではありますが、
この湿度も温度も高い時期、
衛生環境などからくる様々な二次災害が懸念されます。
こういう時に少しでも身近なものを身を守る術にしていただけたらと
思うのですが、いざという時になかなか難しかったりしますね。
今年は中止になってしまいましたが
昨年のフジロックで会場内の川が氾濫するという事態になり
私たちも全身ぐっしょり、気温も下がったので低体温症に
なった方が多くいました。
どこもかしこもびしょぬれ、というときに、
乾いた空間、乾いた布、がどれだけありがたかったか。。。
荷物も絞れる位濡れている中、
ビニールに入っていた1枚のストールが
濡れずにあって、それにくるまった瞬間の安心感。
手元に持っていたハーブウォーターで顔を拭いた時の感動。
どれも災害時の比ではないですが、
こういうちょっとした安心感が
やっぱり大切なこともあるのかなと思います。
こんなときにイベントの告知をするのもなんなのですが、
毎年山の日に行っていた、
大判綿のストールの藍染めを
7月23日海の日祝日に行うことになりました。
FBのイベントに上げたので、よろしければご覧ください。
作業は屋外、そして人数は限定、ですので
よろしければお早めに。。。
https://www.facebook.com/events/670393310183369/

身体をすっぽり包めるストール、そして藍は、やっぱり
いつもお守りの様な存在です。
7月後半から8月に向けて、
何かと講座をさせていただく機会も多く、
ありがたいなと思っていますが、
気が付けば、数年前に、
「資格や肩書を外そう」と思った時のことを
思い出しています。
嫌味なくらい資格は持っているのですが、
初めての方にこの資格で判断されたくない、と感じた数年前。
資格など見なくても、話を聴きたい、一緒に仕事をしたい
そう思ってくれる人に伝えられることを伝えよう、
ちょっとえらそうですが、
そんな風に思って、名刺から資格の記載を外しました。
結局そうすると、自分が名刺みたいなものなので、
名刺を渡すという機会もおのずと減るのですが(笑)
それでも、名前がちょっと珍しいので、
ごあいさつ代わりに
名刺をお渡しすることもあります。
まぁ、でも結局一緒に仕事をする方や
アッシュにいらしてくださっている方は、
そういう名刺を渡さない方がほとんどなんですけど。。。
秋から一緒にお仕事させていただく素敵な女性との
今日のやりとりで、ふと私の名前のことを
「シンプルですてきなお名前ね」と言われ、
なんだか嬉しかったのです。
本当に画数も少ない名前、そして画数の多い苗字、と
そのバランスが昔からイヤで、
ちょっと変わった名前がいいなと
思ったりしたこともあったのですが、
最近一緒に仕事をする人たちには
「世界を広げてくれる人」
「広く伝えてくれる人」
など、名前にまつわるほめ言葉を頂戴し、
なんだか自分の名前とやろうとしていることが
リンクするようになるのも面白いなと思っていました。
お礼を言ったらその方がさらに
「鷺が羽根をひろげているのね」
と一言。
いや~参りました。笑
自分ではとても思いつかない素敵な表現。
思いもよらなかった光景ですが、
翼を広げて飛びながら見る景色は、
実は私が今求めていることを
俯瞰させてくれるのではと感じます。
せめて今宵はちょっと翼を広げて眠ってみようかしら。

ありがとうございます。
明日はAM10:00から 紫外線対策ジェル作り。
こちらは満席ですが、11日土曜AMにクラス新設しましたので
もしよろしければ夏のジェルを作りに、いらしてください。
羽を広げてお待ちしています。笑
スポンサーサイト

