
久しぶりに相模湖へ。
最近自分のプロフィールをかいたりすることが多くて、
普段は意識しない、何年に何を初めて、というようなことに
触れる機会が続き気づいたのですが、
7年というのが一つのサイクルになっているみたいです。
その7のサイクルのひとつがこのさとやまハーバルライフ。
当初はさとやまメディカルハーブプロジェクトと題して数年
行った後にハーバルライフに名前を変えたのですが、
実質7年の間、年間を通してこのすどう農園さんで
イベントをさせていただいておりました。

この風景も毎年変わって、ある時は台風で木が倒れたり、
猛暑でほとんど枯れてしまったり、まぁいろんなことがありました。

尊敬する大先生にいただいたローゼルの種も
こんな風に世代を繋いでいて嬉しい限り。

今日は久しぶりの須藤さんがさとやまで随分におもてなしを
していただき恐縮でしたが。

まぁ、随分と私の好みもバレています。笑

ここの土地の力、植物の力、人の力、
それが合わさって織り成す時間が好きでした。

そしていっぱい勉強もさせていただきました。
コロナのこともあり、様々なことを考えて、
ここでのイベントは一旦終止符をうつことに。
もちろんすどう農園さんとのお付き合いはこれからも
続いていきますが、またみなさまと一緒に新たな形で
出来る日を楽しみに。
(今年のさとやまハーバルライフは、振替分が
あと1回残っているので、こちらに関してはご参加者さんに
改めてご連絡させていただきます。)

いろんな風景をいつも見守ってくれていたような
この色っぽい木にもご挨拶。


ありがとうございます。
最近自分のプロフィールをかいたりすることが多くて、
普段は意識しない、何年に何を初めて、というようなことに
触れる機会が続き気づいたのですが、
7年というのが一つのサイクルになっているみたいです。
その7のサイクルのひとつがこのさとやまハーバルライフ。
当初はさとやまメディカルハーブプロジェクトと題して数年
行った後にハーバルライフに名前を変えたのですが、
実質7年の間、年間を通してこのすどう農園さんで
イベントをさせていただいておりました。

この風景も毎年変わって、ある時は台風で木が倒れたり、
猛暑でほとんど枯れてしまったり、まぁいろんなことがありました。

尊敬する大先生にいただいたローゼルの種も
こんな風に世代を繋いでいて嬉しい限り。

今日は久しぶりの須藤さんがさとやまで随分におもてなしを
していただき恐縮でしたが。

まぁ、随分と私の好みもバレています。笑

ここの土地の力、植物の力、人の力、
それが合わさって織り成す時間が好きでした。

そしていっぱい勉強もさせていただきました。
コロナのこともあり、様々なことを考えて、
ここでのイベントは一旦終止符をうつことに。
もちろんすどう農園さんとのお付き合いはこれからも
続いていきますが、またみなさまと一緒に新たな形で
出来る日を楽しみに。
(今年のさとやまハーバルライフは、振替分が
あと1回残っているので、こちらに関してはご参加者さんに
改めてご連絡させていただきます。)

いろんな風景をいつも見守ってくれていたような
この色っぽい木にもご挨拶。


ありがとうございます。
スポンサーサイト

