
雨あがっての晴天の朝。
今回お世話になったホテルから、キレイに紅葉したイチョウが
よく見えて、青空に映えていました。
東北は紅葉の季節。
3日目最終日の朝は、「うみやまあひだ」上映会。
プロデューサーのおひとりでもあり構成を手掛ける鎌田さんに
連絡を取ったところぜひぜひ!と快諾いただき
2年ぶりの上映会を一ノ関で開催させていただくことができました。
カキ養殖でも知られる気仙沼の畠山さんが登場したり
馴染みのある風景が出てきたり、東京でやるのとはまた
ちょっと違った感じ。
ここでこんな形でこの映画を共有できたことはなんだか不思議な気分。
映画の最中に、木の香りのブレンドも焚かせていただきました。
今日はクロモジ、ナンブアカマツ、アキタスギのブレンド。
ほのかに香る程度だったかと思うのですが、
いかがだったかしら。。。
その後10種類の木の香りを嗅いでいただいての
スプレー作り。

こちらは地元なので、裏庭に普通に生えている木だったり
するので皆様どうかなと思っていたら、
他のワークショップを受けてくださった方が、楽しかったから
また作りたいと集まってくださり、みなさんで香りをききながら
それぞれの香りを作る時間。
みなさまのそれぞれの反応が楽しくて、やっぱりこういうの私好きだわ~
と思いながら、思い思いのスプレーの香り。
AMに映画上映したお部屋では、やまんばの会主催のお話会。

お話お聞きしたかった~と思いつつ、なかなかご挨拶もできずに
いた出展者のみなさまもたくさんで、でもそれがまた次への期待に
なるので、それはそれでよし。



温かな皆様のおかげで、なんとも幸せで楽しい時間が積み重なり
最後は最初に一ノ関に伺ったときから、いつも優しい笑顔で
接してくださる素敵な女性たちへチャンピサージ。

3日間フル活動した心地よい疲労感を感じつつも
なんとも優しさに溢れた空間だったなと実感しながら撤収。
1週間前に皆様で塗っていただいた壁、
設置してくださった神棚
飾ってくださった大好きなさちえさんの絵
出店の皆様それぞれとの交流
毎日私たちが動きやすいように奔走してくださった
惣さんと弓さんとみなさま
何気なくサポートしてくれる吉成さんも
笑顔に包まれた時間の積み重ねが
こういう時間と空間を作るのだなと
じんわりと感じています。

最後は最終新幹線の時間を気にして
急ぎ作ってくださった弓さんのカレー。
Jauntyさんのスパイスの力もさることながら
今回弓さんのアレンジの素敵さを特に感じたカレー
一段と心に沁みました。
一緒に仕事をしてきてもう10年以上になる
吉成さんにもいっぱい助けていただいたなぁと
改めて感謝しつつ。

そして前回お邪魔したリンゴ園さんの
グラニースミスという品種のリンゴとチーズ。

なんともお酒に合うお味でうっかり帰りたくなくなりましたが
無事に最終新幹線で帰宅。
改めて色々振り返りたいと思いますが、昨年初めて一ノ関を
訪れたときにお会いできた方との再会、
そしてこれからに繋がるであろう人たちとの出会い、
心から感謝しつつ。。。
明日はトトラボさんでの冬のスパイス講座がスタート、
テーマはカルダモンです!
お目にかかる皆様、お楽しみに!
今回お世話になったホテルから、キレイに紅葉したイチョウが
よく見えて、青空に映えていました。
東北は紅葉の季節。
3日目最終日の朝は、「うみやまあひだ」上映会。
プロデューサーのおひとりでもあり構成を手掛ける鎌田さんに
連絡を取ったところぜひぜひ!と快諾いただき
2年ぶりの上映会を一ノ関で開催させていただくことができました。
カキ養殖でも知られる気仙沼の畠山さんが登場したり
馴染みのある風景が出てきたり、東京でやるのとはまた
ちょっと違った感じ。
ここでこんな形でこの映画を共有できたことはなんだか不思議な気分。
映画の最中に、木の香りのブレンドも焚かせていただきました。
今日はクロモジ、ナンブアカマツ、アキタスギのブレンド。
ほのかに香る程度だったかと思うのですが、
いかがだったかしら。。。
その後10種類の木の香りを嗅いでいただいての
スプレー作り。

こちらは地元なので、裏庭に普通に生えている木だったり
するので皆様どうかなと思っていたら、
他のワークショップを受けてくださった方が、楽しかったから
また作りたいと集まってくださり、みなさんで香りをききながら
それぞれの香りを作る時間。
みなさまのそれぞれの反応が楽しくて、やっぱりこういうの私好きだわ~
と思いながら、思い思いのスプレーの香り。
AMに映画上映したお部屋では、やまんばの会主催のお話会。

お話お聞きしたかった~と思いつつ、なかなかご挨拶もできずに
いた出展者のみなさまもたくさんで、でもそれがまた次への期待に
なるので、それはそれでよし。



温かな皆様のおかげで、なんとも幸せで楽しい時間が積み重なり
最後は最初に一ノ関に伺ったときから、いつも優しい笑顔で
接してくださる素敵な女性たちへチャンピサージ。

3日間フル活動した心地よい疲労感を感じつつも
なんとも優しさに溢れた空間だったなと実感しながら撤収。
1週間前に皆様で塗っていただいた壁、
設置してくださった神棚
飾ってくださった大好きなさちえさんの絵
出店の皆様それぞれとの交流
毎日私たちが動きやすいように奔走してくださった
惣さんと弓さんとみなさま
何気なくサポートしてくれる吉成さんも
笑顔に包まれた時間の積み重ねが
こういう時間と空間を作るのだなと
じんわりと感じています。

最後は最終新幹線の時間を気にして
急ぎ作ってくださった弓さんのカレー。
Jauntyさんのスパイスの力もさることながら
今回弓さんのアレンジの素敵さを特に感じたカレー
一段と心に沁みました。
一緒に仕事をしてきてもう10年以上になる
吉成さんにもいっぱい助けていただいたなぁと
改めて感謝しつつ。

そして前回お邪魔したリンゴ園さんの
グラニースミスという品種のリンゴとチーズ。

なんともお酒に合うお味でうっかり帰りたくなくなりましたが
無事に最終新幹線で帰宅。
改めて色々振り返りたいと思いますが、昨年初めて一ノ関を
訪れたときにお会いできた方との再会、
そしてこれからに繋がるであろう人たちとの出会い、
心から感謝しつつ。。。
明日はトトラボさんでの冬のスパイス講座がスタート、
テーマはカルダモンです!
お目にかかる皆様、お楽しみに!
スポンサーサイト

