
気持ちよい晴れの日。
まだまだ、レレのレ祭りの余韻が体に残る中、
今日はスパイス講座。
夏の3回を終えてひと月置いての冬編スタート。
季節の巡るのがやっぱり早く感じます。
夏受けてくださった方たちがまたリピートしてくださるのも
とても嬉しく、また新しくご参加の方もいらして嬉しい限り。
初回はカルダモン。

私からはアーユルヴェーダ的な話+カルダモンと言えば
アランビックコーヒーには欠かせない。

志緒さんからは学術的な部分を。

ショウガ科、は夏はウコンを取り上げましたが、
今回はより月桃との共通項がたっぷり。
そしてチャイスパイス作り。



毎回季節に合わせた形でお伝えできるのは
嬉しいなと改めて感じつつ。

終了後にプチ打ち上げ。
まるこさんにもサポートいただき感謝。
綺麗な月を眺めつつ、帰りにAyumiさんのところへ。
一ノ関でもたくさんのカレーを販売させていただいたお礼も兼ねて。

今日は赤ワインの気分。
たっぷりのグリルお野菜とカマンベール。

そしてカレーを食べてからのチーズケーキ。
ゆっくり味わいつつ、自分に対してお疲れ様会。
スパイスのありがたさを身体で感じつつ。。。
まだまだ、レレのレ祭りの余韻が体に残る中、
今日はスパイス講座。
夏の3回を終えてひと月置いての冬編スタート。
季節の巡るのがやっぱり早く感じます。
夏受けてくださった方たちがまたリピートしてくださるのも
とても嬉しく、また新しくご参加の方もいらして嬉しい限り。
初回はカルダモン。

私からはアーユルヴェーダ的な話+カルダモンと言えば
アランビックコーヒーには欠かせない。

志緒さんからは学術的な部分を。

ショウガ科、は夏はウコンを取り上げましたが、
今回はより月桃との共通項がたっぷり。
そしてチャイスパイス作り。



毎回季節に合わせた形でお伝えできるのは
嬉しいなと改めて感じつつ。

終了後にプチ打ち上げ。
まるこさんにもサポートいただき感謝。
綺麗な月を眺めつつ、帰りにAyumiさんのところへ。
一ノ関でもたくさんのカレーを販売させていただいたお礼も兼ねて。

今日は赤ワインの気分。
たっぷりのグリルお野菜とカマンベール。

そしてカレーを食べてからのチーズケーキ。
ゆっくり味わいつつ、自分に対してお疲れ様会。
スパイスのありがたさを身体で感じつつ。。。
スポンサーサイト

