fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ボタニカルヒーリング vol.2@立冬

昨日のもこもこ雲がまだ残っていた朝、
来月から長野の曼荼羅ドームへ移住する
カレー部長でもあるAikoちゃんが
商品の受け取りに立ち寄り、
駅まで車で向かってくれる途中の数分間に
ものすごいエネルギー交換を交わし、
世田谷ものづくり学校へ。

こういうぶっとび系のエネルギーに触れると、
まだまだ私も甘いわね、と思います。 笑

温かさと勇気を胸に、今日は2回目の
ボタニカルヒーリング@世田谷ものづくり学校

元々油をテーマにお伝えするという内容は決めていましたが、
どうやらちょうど枇杷の花が咲くかも!

ということで、立冬の今日に、花咲く枇杷の浸出油を作ることが
できました。

s-IMG_1418.jpg

山茶花と共にテーブルに飾られた姿は、
柔らかな雰囲気の中に寒い季節に向けての凛とした覚悟を
感じさせるたたずまい。

なんとも言えない香りにもはっとします。

s-IMG_1427.jpg

紀佳さんが昇って伐ってくれた枝から頂く恵み。

s-IMG_1447.jpg

こうしてみなさんと手仕事ができる喜び。

s-IMG_1448.jpg

枇杷の花つき浸出油。

s-IMG_1450.jpg

光を浴びて黄色く色づいてきたレモンとハーブの
ドリンクには、枇杷のエキスたっぷりの甘いシロップを。

s-IMG_1438.jpg

蓋はネズミモチ♪

s-IMG_1452.jpg

オイルの基本の部分をお話させていただきました。

サロンでのスキンケアレッスンで、ずっと伝えてきたこと、
改めて整理したつもりですが、一つ一つの内容がやはり大きすぎて
分かりにくい部分もあったかもしれません。

それでも、こうしてシリーズとして受講いただくみなさまには
繰り返し伝えていくことで、ご自身の暮らしの中に落とし込んでいける
オイルの知識、経験を積んでいただけたらいいなと思っています。

椿、オリーブ、えごま、その他油を採るということは
どういうことなのか、私自身も改めて考えさせられています。

こうして尊敬する紀佳さんと、それぞれが伝えたいことを
お伝えしていける、改めて贅沢だなぁと私自身が一番感じています。

s-IMG_1461.jpg

遠慮なくぶつかっていける相手、というのは
なんとも心地よく、その度量の広さを感じつつも
時々見せる少女のような無邪気さがまた素敵。

s-IMG_1472.jpg


s-IMG_1463.jpg

追いホップで杯を交わし、

s-IMG_1466.jpg

美味しいお料理で反省会。

s-IMG_1468.jpg

そんな紀佳さんに取材いただいた
「それぞれの更年期」 大人のおしゃれ手帖@宝島社

s-IMG_1479.jpg

偶然にも同じ今日発売のセラピスト@BABジャパン

s-IMG_1483.jpg

と相次いで取材いただいていますが、その話題はまた明日にでも。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する