fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

八戸から帰京

ぴかっと晴れてきんと冷えた朝。

東北の冬の寒さ、最終日にしてやっと慣れてきたかも。

といっても今日は本八戸まで下りてきているのでまた
気候が違うのかもしれません。

今日は実は是川縄文館に缶詰めになって
中にあるたくさんの蔵書を読み漁るつもりでした。

が、急遽以前秋のクリームにも参加してくださった方に
ピンクのクリーム作りの講座を行うことに。

s-130825874_3565725953516496_9004380053385688079_o.jpg

旧薬事法の関係もあり、クリームだけを販売という形は
原則としてしていないので、そしてこのクリーム自体が
ご自身の手の中で生み出されることも一つの意味なので
出来る限り自分の手の中でふんわりと、そして香りもお好みで
付けていただく場をご用意したいという気持ちが通じて。。。

菱刺しというこの地方に伝わる伝統工芸の先生でもあり
作家さんでもある彼女、とても素敵な作品がアトリエにあって。。。

中でも朝ふと自分のノートPCを入れいてるケースが破れているのに
気づいたことを思い出して、ふっと見たら。。。。

あら?ぴったり。。。💛

s-130806815_3565726010183157_512970203574565405_o.jpg

古代布に刺し子をしてあって、さらに内布は
デッドストックの昔の浴衣生地。

s-130142525_1109902739441236_3547890565099137312_n.jpg

そうか、今日はこれに出会うことも目的の一つだったかと
即座に理解し、購入。

うふふ♡

本当はAMでお暇する予定だったのですが、ご予定を
ずらしてくださり近くの台湾粥のお店に連れて行って
くださいました。

s-IMG_2218.jpg

水餃子もプラスして、季節のおかゆは、
なんとトナカイ粥。

トナカイのお肉?と思ったらよく見たら鮭とマイタケ。

s-IMG_2217.jpg

どれも優しくとっても美味。

東京にも欲しいなぁ、こんなお店。

いろんなお話もできてとても嬉しい時間。

気が付けばあらら、新幹線に間に合うように動かなきゃ!

と行きたかった縄文館に連れて行ってくださり、
展示もみられて、縄文の技術や文化に改めて感動。

s-IMG_2230.jpg

木製の武器の形、先端がカラリのオッタに似ているモノを
発見して興奮!

前回やりそこねて息子の機嫌を損ねた土偶ガチャもできて
大満足。

そしてさらに目的だった図書室はコロナにより閉まっていて
入れなかったという事実。

予定通り朝から気合を入れてここにきていたら、
かなり肩透かしでそのあとどうしよう、と思ったことでしょう。

人生うまくできている。。。笑

そんなわけで、会いたかったともこさんと一日を過ごし、
色んなお話ができて嬉しかった日。

帰りの風景の美しいこと、縄文後期が紀元前2000年ころ、
ということは4000年、変わらぬ景色、なのかなと思うと
胸がきゅんとする。

s-130872003_3565724866849938_2265873757699898287_n.jpg

s-130823427_3565724976849927_1836585056379888307_n.jpg

s-130864568_3565724873516604_4662991643897201523_n.jpg

予定通りの新幹線に乗って出てきたおつまみは。。。

イベントの最中にお忙しい中わざわざ買って届けてくださった
南部せんべいの耳、シャインマスカット、
そしてひょんなことでいただいた黒ニンニク。。。

s-129755340_3565724886849936_1271925881239368409_n.jpg

新幹線内にあるまじき贅沢つまみ郡、さらに駅弁で
帰りを満喫。

八戸の人たちの温かさに包まれているような
そんな感謝の気持ちで帰宅。

4日間、たくさんの人たちにお世話になりました。

ありがとうございます。
またお会いする日まで!
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する