fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

根津ギャラリー巡り

曇天の朝でしたが、予報は午後から晴れ。

事務作業をしつつではありますが
洗濯をしたりゆっくりーコーヒーを入れたり、
久しぶりに自宅で独り過ごす時間。

とはいえ、入荷待ちの発送などもあったり
あっという間にお昼。

八戸のえんがわマーケットで買った、ポロネギ、
どうしようかなと思いつつ、
夜ご飯を作れる日も少ないのでポタージュに。

s-IMG_2284.jpg

シンプルにポロネギだけのスープですが
滋味あふれる味。

ひじきパスタと合わせてまかない。

s-IMG_2286.jpg

夕方に久しぶりの根津へ。

先日大人のおしゃれ手帖12月号に記事が掲載されましたが
その際に最初のページに大きく載せられた絵を描いていたのが
Sachieさんという一関の素敵なイラストレーターの方。

一ノ関でお世話になっている佐惣珈琲豆の弓さんが
ずいぶん前にプレゼントしてくださったものを
我が家の階段途中に飾っていたのですが、
宝島社の取材のとき、カメラマンさんがこの階段付近の
写真をたくさん撮ってらっしゃいました。

この絵は私もとっても気に行っていて、
いらっしゃるお客様から

「広子さんのイメージぴったり」と言われて

嬉しくもなっていたりしました。

なので記事のトップにこの写真を見たとき
なんだかすごくわかってくださっている気がして
そしていろんなご縁がつながったここ数年のことを
思い出して嬉しかったのです。

早速ご縁をつないでくださった弓さんに報告、
記事を見たさちえさんもブログに書いてくださいました。

「葉っぱのうらがわ」さんと一緒に
http://sachipu1833.blog.fc2.com/blog-entry-835.html


さちえさんが私と同じこのfc2ブログなのもなんか嬉しく、
植物の写真もホント美しいです。

で、(長くなりましたが) そのさちえさんのイラスト展示会が
根津の「ひるねこBOOKS」さんで行われるとのこと、
これは会期中に是非ともいかねば!と足を運びました。

s-130828855_801842253696643_5132846920025049053_n.jpg

もともと北欧の絵本やグッズを扱っているお店、
古書もたくさんあってすごい素敵な空間。

さちえさんの絵は柔らかく優しいけれど
そこに透明感のある力強い生命力が感じられるなぁと
いつも感じます。

今日はこのアクリルに挟まれた藍染めの和紙に描かれた
冬の夜の風景に魅了されました。

sati.jpg

先日私が別の場所で色のセッションを受けたときに
頭に浮かんだ光景にも似ていたのもちょっとびっくりで。

そして他にもメモ帳や古書など魅力あふれる商品がいっぱいで。

kosho_2020121100112902c.jpg

こんな洋書も一緒に買ってしまいました。笑

さちえさんのイラスト展は17日まで開催です。

https://www.facebook.com/hirunekobooks

気になる方はぜひ!

そして今日の根津はまだ終わらず。。。

実は弓さんからさらにもう一つのギャラリーを紹介いただき。。。

LIBRE(リブレ)という素敵な紳士が開いている場所。

こちらでは13日まで、さとうしのぶさんという方の作品展が
開催されています。

落ち着いた杉の木の床に白い壁、
赤いカウンターには、素敵なハイチェア。
その椅子の刺繍がなんとも素敵で。

s-130026311_376727530283187_8066106808046536817_n.jpg

弓さんの紹介でと話すとオーナーさんも
やわらかい表情で色々お話をしてくださいました。

毎年だされている猫カレンダーと一緒に
かわいい猫の作品、絵だけではない銅板や
木や布製品まで。。。

とても自由に製作をされる方。

猫の表情もとても豊かで気に入ったものも
何点かあったのですが、2Fの葉っぱの絵が
やっぱり気になり、最終的にはこちらを。

sou_202012110010587ae.jpg

ギャラリーは19時からマスターが交代して
日本酒バーになるそうで、たくさんのメニューを見て
ぐっと惹かれましたが、またのお楽しみにして。。。

日も暮れていたので、行きに気になっていた
インド料理屋さんでビリヤニセットを♪

s-130125535_143484547238000_4116644868395212864_n.jpg

これがびっくりの美味しさ、厨房の中も南インド系の方たち、
しっかり作られているビリヤニとカレー。。。

夕方のわずかな時間ではありましたが、
贅沢なショートトリップのようなギャラリー巡り。

また足を運びたいと思います。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する