fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

打ち合わせDAY

陽射しまぶしい朝、ケルトの植物のドイツ語訳者でもある
紀子さんのお宅へ。

途中の公園の木々の紅葉がきれいでうっとり。

129958888_1350335558654357_6127283370822883751_n.jpg

暖冬といわれる今年ですが、秋口にぐっと気温が下がったことも
あってか、数年かぶりに色のコントラストがしっかりした紅葉が
見られている気がします。

131266943_418780425967246_6987350546823368798_n.jpg

紅葉は、なんとなく木々の覚悟を感じる時、
この後迎える冬、そして迎える春への日々の
小さなひとつひとつを改めて感じる瞬間でもあります。

紀子さんのお宅へは、年明け早々に久しぶりに
APUで行う、「魅惑の野生植物」図鑑の読み解きの
打ち合わせ。

book_20201212013934dd8.jpg

大切な先生からいただいたこの本をAPUメンバーで
紀子さんのおかげで読むことができて、はや数年。

少しずつですが、こうして皆さんと知の共有ができることが
嬉しいなと思いつつ。

「ケルトの植物」とも共通項のある木をピックアップしているため
ついつい色々もりあがってしまいます。

ドイツ在住もされていた紀子さんのお宅、いつも
素敵なインテリアにうっとりですが、この時期は特に。。。

inori.jpg

オークの素材でできているという組み木のオブジェ。

自分の気分で色々楽しめてすごく素敵。

おしゃべりも楽しくついつい長居をしてしまいましたが、
また年明けの定例会が楽しみ。

ちょっと一息入れたのは、フランスのブルターニュのお菓子
ファーブルトン。

131490533_658175038187168_5529212145686932983_n.jpg

バニラアイスにアップルソースがかかっていて、
深入りの珈琲にとても合って美味。

その後、すどう農園の須藤さんと忘年会もかねて打ち合わせ。

さとやまハーバルライフは今季で一旦終了し、
来年はすどう農園さんも農学校に集中されるため
私が相模湖でイベントをすることはないかと思いますが、
これまで育ってきたハーブやその他活かせるものは
アッシュでもご紹介できたらいいなと思っています。

130250904_2542404596069230_34038441585873299_n.jpg

というわけで?久しぶりの南インドの本格的ミールスを。

130308258_2511010942534508_7270817364107858083_n.jpg

すっかりおなか一杯になってしまい、この後のお酒が
まるで入らないという不覚でしたが、久しぶりのミールス、
とても美味しかった。。。

そして店員さんの止まらないインドの南の方の言葉での
会話もなんだか心地よく。

公共の場での「会話は控えめに。。。」と周りから言われる昨今、
対策をしつつ営業しているお店、たくましく生きている人たちに
なんだか勇気づけられた日。

私は私にできることを。

メールマガジン発行しました。

明日は10時よりピンクのクリームレッスン。
1名様空きございます。

お待ちしています!

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する