
(前の記事から)
そんなこんなで、このラズベリーピンクは、今年のアッシュの
テーマカラーになるかも、と感じていますが、
まずは早起き、家族で恒例初日の出。
晦日が満月、ちょうど西の空に傾きかけた月がきれい。

そして日の出。

今年は線路わきの国道沿いの人影がいつもよりもたくさんに。

やわらかい西の光とエネルギー溢れる陽の光
そんな光の調和の狭間に居る私たちは、
もうそれだけで奇跡なような存在。

そしてふと足元に目を落とせば、
霜でいっぱいの葉っぱたち。


大地に根を張り、霜にも負けず
陽の光でゆっくりと溶けていく葉っぱたち。
芽吹き、葉を増やし、時に風に舞い、時に散る。。。
自然の営みに抗うことなく
自身のタイミングで成長し
時に花を開き実を結ぶ
植物たちのようにありたいと感じます。
その足で近所の氏神様へ。

クリアな空気と毎年ちょっと緩い感じの絵馬と。。。

家族で今年も行けてよかった。

荒波にも抗わず、のまれず、出来ることを
とことん楽しんでいく年にしたいと思います♡
いつも見守ってくれている皆様、
一緒に楽しんでくださる皆様、
本年もどうぞよろしくお願いします♪
そんなこんなで、このラズベリーピンクは、今年のアッシュの
テーマカラーになるかも、と感じていますが、
まずは早起き、家族で恒例初日の出。
晦日が満月、ちょうど西の空に傾きかけた月がきれい。

そして日の出。

今年は線路わきの国道沿いの人影がいつもよりもたくさんに。

やわらかい西の光とエネルギー溢れる陽の光
そんな光の調和の狭間に居る私たちは、
もうそれだけで奇跡なような存在。

そしてふと足元に目を落とせば、
霜でいっぱいの葉っぱたち。


大地に根を張り、霜にも負けず
陽の光でゆっくりと溶けていく葉っぱたち。
芽吹き、葉を増やし、時に風に舞い、時に散る。。。
自然の営みに抗うことなく
自身のタイミングで成長し
時に花を開き実を結ぶ
植物たちのようにありたいと感じます。
その足で近所の氏神様へ。

クリアな空気と毎年ちょっと緩い感じの絵馬と。。。

家族で今年も行けてよかった。

荒波にも抗わず、のまれず、出来ることを
とことん楽しんでいく年にしたいと思います♡
いつも見守ってくれている皆様、
一緒に楽しんでくださる皆様、
本年もどうぞよろしくお願いします♪
スポンサーサイト

