fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

統合医療の中のセラピストの実態

土曜、赤坂溜池クリニックの降矢先生のセミナーに参加してきました。

ご存知の方も多いと思いますが、統合医療を日本で実際に形にされている
草分け的な存在の方です。

診療所と併設の治療院にてアロマテラピーやハーブ、
リフレクソロジー、整体や鍼灸まで幅広い代替療法が行なうことができ、
さらにそれが選択できて受けられるという、素敵な診療所です。
私ももし何かお世話になることがあるとすれば、こんな診療所に
かかってみたいなぁと思っています。

以前から降矢先生の講座やイベントには参加したいと思っていましたが、
出産や育児でタイミングが合わず、やっとのことで実現。
お目にかかった降矢先生は、すごい方なんですが、なんだか素朴で
お話しやすそうなお人柄。
常々思いますが、その道の大家の方ってみなさんホントあたたかな
素朴な雰囲気をまとっていらっしゃる・・・。

診療の実態について、かなり具体的にお話してくださり、
とても勉強になりました。

同時に「ホリスティックな観点」の重要性にもかなり熱意を持って
お話いただいて、サロンの名に「ホリスティック」を入れた私としては、
とても興味深く聴かせていただきました。

語源の「holis」は全体や包括を意味しますが、ここから派生している単語は
沢山あって、heal(治療)やholy(聖なる)、health(健康)などがあげられます。
サロンの名前を考えているときに、大事にしたいことを表していくと、
なぜかHで始まる単語が多かったので、
そのまま「H【a∫】(アッシュ=Hのフランス語読み)」としたのですが、
どうりで・・・と納得。

代替療法が現代医学へ関わっていく具体的な形を示されている方だけに、
そのお話は説得力があり、しかも客観性を持っていて、
本当に勉強になり身が引き締まる思いでした。

まだまだ、まだまだ、経験と勉強だなぁ。。。と感じているこの頃です。
スポンサーサイト



コメント-
PageTop