
明け方、激しい雨音で目を覚ます。
昨日の強風からはじまり低気圧が通過、
出かける寸前まで雨足が強く。
催事場と同じ階にありながら、
行けてなかったここで今日はモーニング。

シャッターの向こうはこれから自分の職場、
そして奥座敷まで広いここには、朝早くから
ほぼ満席続きの人たちがうごめいている。
中野は駅周辺にいわゆるコーヒーショップがほとんどなく、
その代わりこだわりのネルドリップのお店などが
ぽつぽつとあって、なんとなくこの中央線カルチャーの
入口といわれる所以をそこここに感じる場所。
とはいえ、丸井さんなどの商業施設には
やっぱりメジャーな大手が主流、さらにそれが
ないと様々難しい背景もわかる気がします。
そんな中で7日間の「暮らしを耕すマーケット」。
初日は夜ファファラの講座だったので、昼間2時間
顔を出しただけでしたが、2日目から最終日までの
6日間、結局10:20~20:00、最終のレジ〆まで
ほとんど立ちっぱなし、しゃべりっぱなし。
企業でいうと「ブラックやねぇ」といわれる状況ですが、
まぁ半分は自分で蒔いた種、確かに前半3日間位は
身体的にも、精神的にもかなりタフな時間、
さすがに植物のカンフル剤といわれるものを摂取したり
緊急の時にしか使わないコパイバ樹液で足をマッサージしたり
しましたが、結局は私が楽しんだ!楽しめた!1週間。
今日はカレー部仲間でもあり、今回出店してくださった
ヘンプフーズジャパンのナナさんが駆けつけて販売にも
入ってくれて感謝。

HEMPSは、2月からの高槻阪急、3月のうめだ阪神にも
持っていくブランド、今回この東京で販売経験がつめて
よかったなと思います。
そして今日は、WSも販売もリピーターさんたちに支えられました。
そのつらかった前半にいわば蒔いた種が、
後半になって実りになり戻ってくる。
そんな喜びを感じた最終日。
結局体力勝負で乗り切ったような日々でしたが、
その中でも伝えたいことを伝えられた達成感はあります。


アッシュの古くからのお客さんのAさんが再来してくれたり、
石田紀佳さんとの「ボタニカルヒーリング」に
参加してくださっている方が
わざわざ初めての中野マルイにいらしてくださったり。
最後は、夕方来てくれたファファラのじゅんさんとも今後の話ができて、
結局期間中半分以上いてくれたアレッポの太田さんは、
急にメロンパン屋さんになって
石鹸と同じくらいメロンパン売れまくったり
はぁー楽しかった!
そして今日は節分!
帰りに吉成さんの車でお店に行って撤収商品を並べ、
とんぼ返りで乗った電車が人身事故で遅れていて、
今日は0時までに帰らないと「一陽来復」のお札が。。。!
と焦り帰ったのが日が変わる10分前。
私のために用意しておいてくれた恵方巻と豆まきとお札と、、、
慌てて過ごした数十分の間に立春。
そして一晩寝たら、もうこの1週間もすでに過去のこと。
忘れちゃいけないこともあるけれど
半分以上は(特に大変だったことは)忘却の彼方。
自分の限界値やタフで居るための経験値が
また上がった気がした一週間。
たくさんの人たちに支えられたおかげ。
ありがとうございます。


昨日の強風からはじまり低気圧が通過、
出かける寸前まで雨足が強く。
催事場と同じ階にありながら、
行けてなかったここで今日はモーニング。

シャッターの向こうはこれから自分の職場、
そして奥座敷まで広いここには、朝早くから
ほぼ満席続きの人たちがうごめいている。
中野は駅周辺にいわゆるコーヒーショップがほとんどなく、
その代わりこだわりのネルドリップのお店などが
ぽつぽつとあって、なんとなくこの中央線カルチャーの
入口といわれる所以をそこここに感じる場所。
とはいえ、丸井さんなどの商業施設には
やっぱりメジャーな大手が主流、さらにそれが
ないと様々難しい背景もわかる気がします。
そんな中で7日間の「暮らしを耕すマーケット」。
初日は夜ファファラの講座だったので、昼間2時間
顔を出しただけでしたが、2日目から最終日までの
6日間、結局10:20~20:00、最終のレジ〆まで
ほとんど立ちっぱなし、しゃべりっぱなし。
企業でいうと「ブラックやねぇ」といわれる状況ですが、
まぁ半分は自分で蒔いた種、確かに前半3日間位は
身体的にも、精神的にもかなりタフな時間、
さすがに植物のカンフル剤といわれるものを摂取したり
緊急の時にしか使わないコパイバ樹液で足をマッサージしたり
しましたが、結局は私が楽しんだ!楽しめた!1週間。
今日はカレー部仲間でもあり、今回出店してくださった
ヘンプフーズジャパンのナナさんが駆けつけて販売にも
入ってくれて感謝。

HEMPSは、2月からの高槻阪急、3月のうめだ阪神にも
持っていくブランド、今回この東京で販売経験がつめて
よかったなと思います。
そして今日は、WSも販売もリピーターさんたちに支えられました。
そのつらかった前半にいわば蒔いた種が、
後半になって実りになり戻ってくる。
そんな喜びを感じた最終日。
結局体力勝負で乗り切ったような日々でしたが、
その中でも伝えたいことを伝えられた達成感はあります。


アッシュの古くからのお客さんのAさんが再来してくれたり、
石田紀佳さんとの「ボタニカルヒーリング」に
参加してくださっている方が
わざわざ初めての中野マルイにいらしてくださったり。
最後は、夕方来てくれたファファラのじゅんさんとも今後の話ができて、
結局期間中半分以上いてくれたアレッポの太田さんは、
急にメロンパン屋さんになって
石鹸と同じくらいメロンパン売れまくったり
はぁー楽しかった!
そして今日は節分!
帰りに吉成さんの車でお店に行って撤収商品を並べ、
とんぼ返りで乗った電車が人身事故で遅れていて、
今日は0時までに帰らないと「一陽来復」のお札が。。。!
と焦り帰ったのが日が変わる10分前。
私のために用意しておいてくれた恵方巻と豆まきとお札と、、、
慌てて過ごした数十分の間に立春。
そして一晩寝たら、もうこの1週間もすでに過去のこと。
忘れちゃいけないこともあるけれど
半分以上は(特に大変だったことは)忘却の彼方。
自分の限界値やタフで居るための経験値が
また上がった気がした一週間。
たくさんの人たちに支えられたおかげ。
ありがとうございます。


スポンサーサイト

