fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ねんどのちから

書きたいことが増えすぎると書けなくなるワルイ癖です。

そういうときはあせらず、騒がず、暴れず(笑) ひとつずつ・・・

曜のエコ雑貨倶楽部のアルバイトは初のひとりお留守番でした。

といっても同じ建物の中に、ボディクレイさんがいらっしゃるので
寂しくありません。今日は手塚社長おひとりで、イベントの準備を
されていました。

ふとキッチンを覗くと、手塚社長、ぶつぶついいながら一生懸命計量中。
何してるんですか~ときくと、
「明日の銀座のハンズのイベントで紹介するのを計ってるんだよ~」
とおっしゃいます。

私も大好きな「ねんどの粉」がどのくらいの水でどれだけ膨らむかを
展示するそうで。

こんな感じ。

nendo1.jpg

手前の左手が粉、右が水。
これをあわせると後の様にGEL状のクリームになります。

こんなちょっとのねんどの粉が驚くほど水分を抱き込む、
目で見るとなるほどと納得です。
そしてこのねんどの粉(モンモリオナイト)は、板状の構造をしているので、
抱き込んだ水分が外に蒸発しにくいそうです。

製品にもなっている粘土の化粧水を使用しているスタッフの方は、
この化粧水の場合は蒸発しないから後のクリームがいらないんですよ、

と言ってました。

そういえば先日「ねんどのリンス」を使わせていただいて、
その仕上がりのなめらかさにびっくり!
正直、きしむんじゃないか、私のショートヘア、爆発するんじゃないかなど
恐る恐る使ったのですが、どの石けんシャンプー(というかシャンプーは石けんなんですが)
とも相性がよくしっとりまとまる優れもの。

生活のシーンに合わせて本当にきめ細かく色々な商品があります。

H【a∫】のレッスンでは元になっているこの「ねんどの粉」を
使用することが多かったのですが、先日アトピーの子供さんのケア、
そして入院中の高齢者の方のお肌のケアのご相談を立て続けにうけ、
こちらの「ねんどのクリーム」、「ねんどの入浴剤」などを紹介させて
いただきました。
お子様のケアや、介護などで負担の大きな方には、
すぐにそして安全に使える商品が、やっぱりありがたいのでは、と思います。

この日は一般のお客様もいらっしゃり、ちょっとドキドキしましたが、
手塚社長おすすめのパプアニューギニアのレゲエミュージックなどを
聞きながら、楽しくお仕事させていただきました。

○ボディクレイさんのサイトはこちら

3時半からデンマーク戦!「ねんどの歯磨き粉」で歯を磨いてもう寝ます。
スポンサーサイト



コメント-
PageTop