fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

楽しむ

昨日の嵐が去って、ピカピカの朝。

初夏のような陽気という予報はでているけれど
風は雨の余韻を残すようにまだまだ冷たい。

今日はホリスティックケアのお客様。

年に数回、という頻度ではあるけれどかれこれもう
5年以上通ってくださっている方。

トリートメントに関してはすでにホームページにも
出していないので新規のお客様はいらっしゃることは
ほとんどありません。

でもやっぱり私、この仕事が好きだなぁとつくづく実感。

身体と心と向き合い、セラピストとしてできることをやる、
そのためのツールはたくさん持っている、そして使うべき
基材は揃っている、そんな自負があります。

でもやっぱりそれには信頼関係が必須であり、
もちろん相性もある。

いらっしゃるたびにそんなことを実感させてくださるお客様。

ありがたいなぁと思います。

そしてアッシュのサービスを決して依存ではなく、
自らのメンテナンスの一環として考えて利用してくださっている
その感じもありがたく。。。

私たちは医者ではないので、
この症状なんとかして、ということにダイレクトに処方したりは
できないし、すべきではないと思っています。

もちろん即効性のあるツールはありますが、
それが根本解決ではないことも承知の上で使うことは
とても大切だと、そして根本解決のためには相互理解も必須で、
使うものや人に対しての依存性よりも客観性をもって
どう説明できるか、というところはとても大切。

それでは根本解決とはいったい何?

それは自分自身で考えること、
そして自分の身体の責任は自分でとること、
だと私は思います。

もちろん他人のアドバイス(医者も含めて)は必要ですが、
どうするかを自分で決めた時点で、
その方向へ向かっていくのだと

そしてそれは心身の不調に限ったことではなくて
すべてのことに言えるのだと

自戒の念を込めて考えます。

だから人生面白くなってくるんだと。。。笑

コロナ禍、恨みつらみを言いたくもなるし、
政治や政策のせいにもしたくなる。

ただ、たぶん私自身
どうしたらこの状況を楽しめるか、
そして大切な人と楽しんでいけるか、
そこにフォーカスし続けている気がします。

切迫している状況、人たちがいるのも充分わかります。

が、今の自分自身がどうしていけるか、を考えると

やっぱり楽しむこと。

かな、と思います。

トリートメントが終わり、外出に協力してくれた家族と
近所のケーキ屋さんで待ち合わせて
うふふとお茶をし、ふと思い出して
明日1日に講座を行うはずだったショップに顔を出しました。

とても素敵な女性が店長さんで、
講座が百貨店さんの方針で中止になったことを
残念がってくださり、しばらくお話をしていたら、なんと!

その店長さん、お世話になっている方のお嬢様でした♡

ご縁って面白いなと思います。

明日は講座が中止になったおかげで参加できることになった
カラリパヤット土曜クラスへ。

日曜のドラマも好評なようで何より。
これでカラリへの興味が向く方も増えたら嬉しいなと思います。

発注は一応今日〆切ですが、連休なので追加のある方は
一応ご連絡してみてください。







スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する