fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

虫除け

火曜はエコ雑貨のアルバイト。AMにアロマの施術をして時間がおしたので走って出勤。
最近、よく走ってるなぁ私。。。

夏は色々なイベントがあるので、その準備でみなさん大忙し。

ですが、みなさん生き生きとお仕事されています。

今日注目のグッズは虫除け関係。

まずは蚊取り線香。。。

エコ雑貨倶楽部には、本当に沢山の書籍があり、仕事がなくても1日居たい位
読みたい本が沢山。

その中にあった蚊取り線香の記述。

除虫菊が有名ですが、今は香り付け程度にしか使われてないそうで、
昭和20年位からすでに合成のアレスリンという農薬の成分が多く使われて
いるのだそうです。

こちらの本に除虫菊の写真が掲載されていました。
やはりというか、カモミールに似ていますね。

kuchu1.jpg

除虫菊に含まれる天然の除虫成分はピレトリンという物質。
昆虫などには強力に作用する物質で、この除虫菊の畑の農家では昔花を摂った後の
茎でお風呂を沸かしていたところ、虫が全然来なかったとか。。。

現在でも天然の成分だけで作っている線香もいくつか種類があります。
エコ雑貨で扱っているのは、こちら。
http://www.rinnesha.com/kikukasenko1.html

香りをかぐと田舎の夏休みって感じがします。
これに蝉の声がセットになれば完璧?!

また虫除けスプレーも活躍する季節。
タイのハーブ製品を出しているヤムヤムさんから、素敵な虫除けスプレーが
発売になりました。

kuchu2.jpg

20年の歴史をもつオーガニック農園で採取されたシトロネラとリーチライムを使った安全性の高い、
商品です。ご存知の方も多いかもしれませんが市販の虫除けスプレーにはDEETという、
アレルギーの元になる化学薬品が使われているものも多いのです。

ナチュラルでとってもよい香りなので、つけていても気持ちがよい。
エコ雑貨倶楽部のショールームに蚊はいないのですが、
ついついテスターをシュッシュとしてしまう商品です。

そして我が家には、現在とれたてのクロモジウォーターが。

kuromojiw.jpg

2年前訪問したハーブの井上先生が採取したものを友人がサンプル品を送ってくれました。
こちらもいい香り。

クロモジは日本が誇るハーブ!
リナロールだけの香りでなく、ゲラニオールや1.8シネオールが程よく含まれ、
これだけで香水のような柔らかい香りです。
虫除け作用もあるので、うちの子にも軽くシュッシュしてみたり、
私が化粧水代わりにしたり、大活躍。

これから虫除け対策、色々選んで使っていきたいです。

スポンサーサイト



コメント-
PageTop