
雨は止んで曇天の朝、
イベント最終日、
一時は台風襲来の週末?!を懸念しましたが
晴れ女の出店者さんのおかげか
日中は雨に見舞われることなく
(その分夜土砂降りだった日もありましたが)
無事に最終日を迎えることができました。
昨年からコロナ禍の中で、
季節毎にこのギャラリーでずっとイベントを
させていただいているなぁと
改めて振り返りながら出勤。
なかなかエネルギーも使うし、
このご時世、どれだけの方たちがいらっしゃるか
蓋を開けてみないと分からないところもあり、
そもそも出店していただけるブランドさんも
それぞれのご事情もあったり
毎回無理ない範囲でご相談しながら
こうしてやってこれていること、
そして会場となるカフェスローさんが
こうして営業してくれること、
いろんな人たちの力でこうして開催できているなぁと。。。
そしてその分、奇跡のようなご縁が繋がる瞬間が
何度もあったことも事実。
やらなきゃはじまらない、動かなければ変わらない、
そんなことを肌で実感できるのがやっぱりイベント。

今日もラベンダーの蒸留からスタート。
ちょうど良いタイミングで、今年は無理だと思っていた
佐藤修司さんラベンダーが一ノ関から吉成さんの車で届き、
やっぱりこの香りのパワフルさに唸り、
最後は極上の蒸留水と
壁にかざっていたスワッグを出店者さんにシェアもでき幸せ。

最終日はゆったりかなーと思っていたら、
今日は初めてのお客様
ふらりといらしたお客様に楽しんでいただき
一目ぼれでShibafカバンやPeaPodさんのシルクの
腹巻などを購入される方が相次ぎました。

期間中好評いただいたハーブティは、
ベチバーと赤丸薄荷とチョウマメのブレンド。
そして生理でむくみがちな身体を
ちょっと労わるために白樺樹液を飲もうと
ふと、このお茶で割ってみたら、なんとも美味。
ブレンドハーブティもこれ売ってないんですか?
と言われて嬉しいやら申し訳ないやら。
色も涼やか、しばらくアッシュでもお出ししようと思います。
そして初日に続いて今季2回目パフェ注文。

嬉しいジンクスなのか?パフェが運ばれてくると
なぜかお客様が増えるという事態。
もちろんそういうときはお客様優先、
接客しているうちにアイスは溶けてしまうのですが
それでもこのパフェが美味しいのは
やっぱり素材と作る方の力かしら。
会期中毎日来てくれたShibafの文さん、
PeaPod紳子さん、
古民家再生や色々で超多忙なのに
八女から週末駆けつけてくれたベチバー片山さん
お店との連携を今回も安定の安心感でつないでくれた
吉成さん、
そして忙しい中ギャラリーを気遣ってくれる
カフェスロースタッフの皆様、
そしていらしてくださった皆様、
本当にありがとうございます。
次回ギャラリーイベントは8月6日~11日。
国産の木をテーマに開催します。
どうぞお楽しみに!
イベント最終日、
一時は台風襲来の週末?!を懸念しましたが
晴れ女の出店者さんのおかげか
日中は雨に見舞われることなく
(その分夜土砂降りだった日もありましたが)
無事に最終日を迎えることができました。
昨年からコロナ禍の中で、
季節毎にこのギャラリーでずっとイベントを
させていただいているなぁと
改めて振り返りながら出勤。
なかなかエネルギーも使うし、
このご時世、どれだけの方たちがいらっしゃるか
蓋を開けてみないと分からないところもあり、
そもそも出店していただけるブランドさんも
それぞれのご事情もあったり
毎回無理ない範囲でご相談しながら
こうしてやってこれていること、
そして会場となるカフェスローさんが
こうして営業してくれること、
いろんな人たちの力でこうして開催できているなぁと。。。
そしてその分、奇跡のようなご縁が繋がる瞬間が
何度もあったことも事実。
やらなきゃはじまらない、動かなければ変わらない、
そんなことを肌で実感できるのがやっぱりイベント。

今日もラベンダーの蒸留からスタート。
ちょうど良いタイミングで、今年は無理だと思っていた
佐藤修司さんラベンダーが一ノ関から吉成さんの車で届き、
やっぱりこの香りのパワフルさに唸り、
最後は極上の蒸留水と
壁にかざっていたスワッグを出店者さんにシェアもでき幸せ。

最終日はゆったりかなーと思っていたら、
今日は初めてのお客様
ふらりといらしたお客様に楽しんでいただき
一目ぼれでShibafカバンやPeaPodさんのシルクの
腹巻などを購入される方が相次ぎました。

期間中好評いただいたハーブティは、
ベチバーと赤丸薄荷とチョウマメのブレンド。
そして生理でむくみがちな身体を
ちょっと労わるために白樺樹液を飲もうと
ふと、このお茶で割ってみたら、なんとも美味。
ブレンドハーブティもこれ売ってないんですか?
と言われて嬉しいやら申し訳ないやら。
色も涼やか、しばらくアッシュでもお出ししようと思います。
そして初日に続いて今季2回目パフェ注文。

嬉しいジンクスなのか?パフェが運ばれてくると
なぜかお客様が増えるという事態。
もちろんそういうときはお客様優先、
接客しているうちにアイスは溶けてしまうのですが
それでもこのパフェが美味しいのは
やっぱり素材と作る方の力かしら。
会期中毎日来てくれたShibafの文さん、
PeaPod紳子さん、
古民家再生や色々で超多忙なのに
八女から週末駆けつけてくれたベチバー片山さん
お店との連携を今回も安定の安心感でつないでくれた
吉成さん、
そして忙しい中ギャラリーを気遣ってくれる
カフェスロースタッフの皆様、
そしていらしてくださった皆様、
本当にありがとうございます。
次回ギャラリーイベントは8月6日~11日。
国産の木をテーマに開催します。
どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト

