
朝、テントに落ちる雨音で目が覚めて、
撤収、雨だと大変なんだよなー
と思いまた寝落ち。
再度起きたら陽射しが出てきていました。
毎日の疲労もありますが、
テントでも快適に快眠できることに感謝しつつ、
テント内のかたづけ、
また隣のテントの太田さんに珈琲をいれてもらい、
2021年フジロック出勤のラスト。
歩いて10分という今までで最短での出勤時間、
ちょっと忘れ物をしても取りに帰れる距離。
とはいえテント生活、トイレも遠いし、
お風呂はもちろんなし、だし
シャワーのお湯がでなかったり、
電気がつかなかったり、
日頃の暮らしの便利さを痛感しつつ、
こういう環境でも意外と快適に暮らせる自分と
それを助けてくれているモノたちを扱っているという
自負もあり。。。
例えばベチバーのナチュハートスプレー、
普段はマスクスプレーとして販売していますが、
テント内のこもった匂いとか、
汗ばんだまま乾かない衣類とか
いろんなものにシュッシュと。
自分自身の元気の素になっているもの、
例えばカレースパイスやヘンプ、インカベリーなど
アロマやハーブ以外にもこうして自分自身が
お世話になっているモノを自信を持って販売できる
悦び。
足下の草や遠くの山にも



もちろん人にもとってもお世話になりました。
お昼過ぎにはすべて撤収を終えて、記念撮影。

帰りは吉成号にて、国分寺のお店で荷下ろし、
そのままアッシュへと。。。

色んな意味で特殊なフジロックと言われていて
実際フジロックでもこのような形は初めてで
戸惑うこともありましたが、結局はどの回も、どの日も
スペシャルなんだよな、ということに気づきます。
いつもいつも毎日が新鮮なことを
改めて気づかせてくれるこのイベント、
みなさまありがとうございます!
撤収、雨だと大変なんだよなー
と思いまた寝落ち。
再度起きたら陽射しが出てきていました。
毎日の疲労もありますが、
テントでも快適に快眠できることに感謝しつつ、
テント内のかたづけ、
また隣のテントの太田さんに珈琲をいれてもらい、
2021年フジロック出勤のラスト。
歩いて10分という今までで最短での出勤時間、
ちょっと忘れ物をしても取りに帰れる距離。
とはいえテント生活、トイレも遠いし、
お風呂はもちろんなし、だし
シャワーのお湯がでなかったり、
電気がつかなかったり、
日頃の暮らしの便利さを痛感しつつ、
こういう環境でも意外と快適に暮らせる自分と
それを助けてくれているモノたちを扱っているという
自負もあり。。。
例えばベチバーのナチュハートスプレー、
普段はマスクスプレーとして販売していますが、
テント内のこもった匂いとか、
汗ばんだまま乾かない衣類とか
いろんなものにシュッシュと。
自分自身の元気の素になっているもの、
例えばカレースパイスやヘンプ、インカベリーなど
アロマやハーブ以外にもこうして自分自身が
お世話になっているモノを自信を持って販売できる
悦び。
足下の草や遠くの山にも



もちろん人にもとってもお世話になりました。
お昼過ぎにはすべて撤収を終えて、記念撮影。

帰りは吉成号にて、国分寺のお店で荷下ろし、
そのままアッシュへと。。。

色んな意味で特殊なフジロックと言われていて
実際フジロックでもこのような形は初めてで
戸惑うこともありましたが、結局はどの回も、どの日も
スペシャルなんだよな、ということに気づきます。
いつもいつも毎日が新鮮なことを
改めて気づかせてくれるこのイベント、
みなさまありがとうございます!
スポンサーサイト

