
単に暑い、という感じではなくて
真夏の空気と秋の空気が、層になって
渦巻くような日。
外を歩いているだけで、その渦の中を何
度も通り抜けていくような不思議な気持ちに。
今日は会期中唯一中野マルイにはいかない日。
つい色々やりたくなってしまうけれど、
午後の講座に集中!
テーマはジンジャー。
冬にも役立つ生姜なので、夏にピックアップするかどうか
悩んだのも事実ですが、残暑ぶり返したこの頃、
このタイミングでジンジャーについて出来たことは
結果的にとても良かったと思います。
アーユルヴェーダ云々だけでなくて、生姜は日本の食卓でも
とてもメジャーなスパイス、というか食べ物。
季節を快適に過ごす様々な知恵が詰まっています。
それとアーユルヴェーダの理論とすり合わせると、
なるほどなぁと思うところも多いなと思います。
でもやっぱり理論よりも
暮らしに根付いてきていることって大切、と
つくづく感じた回でもありました。





実習は極上の材料でジンジャーシロップ。
いつも家では生で漬け込んでしまうのですが、
今回は様々な理由で火入れをしたものを。
志緒さんからのフィジアンな目線、生薬的な目線、
私自身もとても学びとなりました。

ありがとうございます。
11月から3回の冬のスパイス講座も
すでに募集が始まっています。
今回も現場とオンラインの両方から選択できます。
1クール終了しても、また繰り返し受けて
くださる方がいらして、嬉しい限り。
私自身もさらにブラッシュアップして
楽しく、ためになる内容でお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、明日は朝から夜まで中野マルイ!
12時から柚子社長による講座
16時からアッシュによるアロマロールオン&肩こり対策講座
どうぞお楽しみに♪
真夏の空気と秋の空気が、層になって
渦巻くような日。
外を歩いているだけで、その渦の中を何
度も通り抜けていくような不思議な気持ちに。
今日は会期中唯一中野マルイにはいかない日。
つい色々やりたくなってしまうけれど、
午後の講座に集中!
テーマはジンジャー。
冬にも役立つ生姜なので、夏にピックアップするかどうか
悩んだのも事実ですが、残暑ぶり返したこの頃、
このタイミングでジンジャーについて出来たことは
結果的にとても良かったと思います。
アーユルヴェーダ云々だけでなくて、生姜は日本の食卓でも
とてもメジャーなスパイス、というか食べ物。
季節を快適に過ごす様々な知恵が詰まっています。
それとアーユルヴェーダの理論とすり合わせると、
なるほどなぁと思うところも多いなと思います。
でもやっぱり理論よりも
暮らしに根付いてきていることって大切、と
つくづく感じた回でもありました。





実習は極上の材料でジンジャーシロップ。
いつも家では生で漬け込んでしまうのですが、
今回は様々な理由で火入れをしたものを。
志緒さんからのフィジアンな目線、生薬的な目線、
私自身もとても学びとなりました。

ありがとうございます。
11月から3回の冬のスパイス講座も
すでに募集が始まっています。
今回も現場とオンラインの両方から選択できます。
1クール終了しても、また繰り返し受けて
くださる方がいらして、嬉しい限り。
私自身もさらにブラッシュアップして
楽しく、ためになる内容でお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、明日は朝から夜まで中野マルイ!
12時から柚子社長による講座
16時からアッシュによるアロマロールオン&肩こり対策講座
どうぞお楽しみに♪
スポンサーサイト

