fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

生姜の葉

じりじりとした太陽が照りつける暑い日でしたが、
夕方にもなると風が涼しくて秋の気配。。。
いい風が窓から入る季節になってきました。

昼はプールの後の息子と夫と近くの農協カフェでランチ。
いつも旬のお野菜たっぷりのバリエーション溢れるメニューで
毎週行っても飽きません。

おなかいっぱいになった後は、下階のファーマーズマーケットで野菜の買い物。
9時の開店と同時に長蛇の列となる人気の市、午後にはほんの少ししか
残ってはいないのですが、今日は新生姜があったので購入。

shoga.jpg


枝豆の葉などは大きくて前が見えないくらいなので、レジの方に
ハサミで切っていただくことが多いので、
今回も「葉っぱきってもらえますか~」とお願いしてみました。
するといつもは「はいはい~」と切ってくれるエプロンの女性が、
ちょっとためらった後、

「この葉っぱ、下駄箱なんかにいれると消臭剤に使えて便利なのよ・・・
 あと小さく切って生ゴミの上に乗せておくと全然匂わないのよ」

と教えてくれました。。。

確かに、家にあるショウガ科の月桃の葉は、枯れて落ちると
いい香りがするのでとってあります。
抗菌作用もあるのでそのままサシェにしてもいいくらいなのですが、
同じショウガ科、たしかにそうだ~!

と当然の事実なのに眼からウロコ?な気持ちになりました。

こんなことに気付かせてくれた店員さんにお礼を言うと、
「・・・エコよね」っとちょっとテレながら言ってくれたのが
とてもかわいらしくて、気持ちがほんわか。

根ははちみつ漬けにして、葉は消臭剤として活用しようと思います!
スポンサーサイト



コメント-
PageTop