
9月のイベントの打ち合わせがあり、馬喰横山に行ってきました。
先月オープンしたばかりの「回季」という日本茶のカフェ。
年季の入った雑居ビルの3Fのこんな素敵な空間です。

壁も自分達で塗ったそうで、天然木の香りと雰囲気が
とてもマッチしていてホッとする空間です。
ランチは身体にやさしいおかずながらもボリュームがあります。

雑穀米はおかわりができます。
メインの豚肉との相性がよくて思わずおかわり。
そしてこちらの一番の売りがお茶。
カウンターにお茶釜があり、ランチ後にサーブされるほうじ茶も
こちらの茶釜から鉄瓶で沸かしたお湯で煎れてくれます。
温度も口当たりもよくて優しいお味。
あと、器の口当たりも絶品です。
イベントの件を打ち合わせた後、もう少しこの空間に居たくて、
ひとり残りお茶をいただくことにしました。
お店であんこから作っているという和菓子もあり、
せっかくなのでお茶のコースもいただきました。
すみません。半分ほど飲んでから写真をとっていないことに気付きました。

お菓子は、あずきと葛のハーモニーが絶妙。
そして最後に煎茶をいただきます。
「和み」という「美味しんぼ」にも出てきたというお茶をセレクト。

やわらかな苦味が程よく、とっても美味でした。
このカフェ、お世話になっているKIYOさんがプロデュースしたとのこと、
お店やメニューにはオーナーさんのこだわりや意気込みがまず感じられ、
要所要所でKIYOさんのアドバイスが生きている、そんな感じです。
8月も終わりですがまだまだ残暑厳しいですね。
こんな空間でほっと一息ついて、元気を回復するのもいいものですね。
こだわりのお茶器をぼおっと眺めているだけでも楽しい空間です。
茶房+gallery回季
先月オープンしたばかりの「回季」という日本茶のカフェ。
年季の入った雑居ビルの3Fのこんな素敵な空間です。

壁も自分達で塗ったそうで、天然木の香りと雰囲気が
とてもマッチしていてホッとする空間です。
ランチは身体にやさしいおかずながらもボリュームがあります。

雑穀米はおかわりができます。
メインの豚肉との相性がよくて思わずおかわり。
そしてこちらの一番の売りがお茶。
カウンターにお茶釜があり、ランチ後にサーブされるほうじ茶も
こちらの茶釜から鉄瓶で沸かしたお湯で煎れてくれます。
温度も口当たりもよくて優しいお味。
あと、器の口当たりも絶品です。
イベントの件を打ち合わせた後、もう少しこの空間に居たくて、
ひとり残りお茶をいただくことにしました。
お店であんこから作っているという和菓子もあり、
せっかくなのでお茶のコースもいただきました。
すみません。半分ほど飲んでから写真をとっていないことに気付きました。

お菓子は、あずきと葛のハーモニーが絶妙。
そして最後に煎茶をいただきます。
「和み」という「美味しんぼ」にも出てきたというお茶をセレクト。

やわらかな苦味が程よく、とっても美味でした。
このカフェ、お世話になっているKIYOさんがプロデュースしたとのこと、
お店やメニューにはオーナーさんのこだわりや意気込みがまず感じられ、
要所要所でKIYOさんのアドバイスが生きている、そんな感じです。
8月も終わりですがまだまだ残暑厳しいですね。
こんな空間でほっと一息ついて、元気を回復するのもいいものですね。
こだわりのお茶器をぼおっと眺めているだけでも楽しい空間です。
茶房+gallery回季
スポンサーサイト

