
謹賀新年2022
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
6:30頃、家族3人家を出て河原へ

ぴかっと力強く、
でも柔らかい日の出を拝みました。

日出直後の影はこんなに長い。

その足で氏神様に初詣


いつも見守ってもらっているような場所にある
大好きな神社。

今年の元旦は結構冷えましたが
同じ時間でも初詣の人は多かったように思います。
家に帰りお雑煮、おせちは好きな黒豆と田作りだけ
昨夜作ったものを。

お屠蘇には、多気で買ってきた日本酒に、
スパイス講座で前回作ったブレンドスパイスを入れたもの。

かなり美味。ご参加の方たちにも
ぜひ試していただきたい味。
お正月だから、と
バックミュージックは息子リクエストで
「春の海」をYouTubeで流し、そのまま
JAZZ、ブルースと一通り楽しんでから
ふと、ずっと2倍再生の設定のままだったことに
気づきました。
どうりで。。。お琴もずいぶんと飛ばしてるなぁ
新年だから?と感じたハズ。。。
元旦から2倍速で進んだような。。。笑
落ち着いて今度はお汁粉。

アッシュカードを書いたり、
スダチを煮たり
ネズミモチを煮たりしながら


夜はお好み焼き。

野菜たっぷり、息子も大喜び。
元旦は過ぎていきます。
無事今年のアッシュカードも年賀分は作成。
明日投函できそう。
毎年年賀切手を貼って郵送するのは100枚と決めていますが
昨年撮った写真について説明しつつ、
2021年を振り返る。。。というのをやりたい私。
明日できるかしら?
本年も気ままに書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
6:30頃、家族3人家を出て河原へ

ぴかっと力強く、
でも柔らかい日の出を拝みました。

日出直後の影はこんなに長い。

その足で氏神様に初詣


いつも見守ってもらっているような場所にある
大好きな神社。

今年の元旦は結構冷えましたが
同じ時間でも初詣の人は多かったように思います。
家に帰りお雑煮、おせちは好きな黒豆と田作りだけ
昨夜作ったものを。

お屠蘇には、多気で買ってきた日本酒に、
スパイス講座で前回作ったブレンドスパイスを入れたもの。

かなり美味。ご参加の方たちにも
ぜひ試していただきたい味。
お正月だから、と
バックミュージックは息子リクエストで
「春の海」をYouTubeで流し、そのまま
JAZZ、ブルースと一通り楽しんでから
ふと、ずっと2倍再生の設定のままだったことに
気づきました。
どうりで。。。お琴もずいぶんと飛ばしてるなぁ
新年だから?と感じたハズ。。。
元旦から2倍速で進んだような。。。笑
落ち着いて今度はお汁粉。

アッシュカードを書いたり、
スダチを煮たり
ネズミモチを煮たりしながら


夜はお好み焼き。

野菜たっぷり、息子も大喜び。
元旦は過ぎていきます。
無事今年のアッシュカードも年賀分は作成。
明日投函できそう。
毎年年賀切手を貼って郵送するのは100枚と決めていますが
昨年撮った写真について説明しつつ、
2021年を振り返る。。。というのをやりたい私。
明日できるかしら?
本年も気ままに書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト

