
キラキラしたお天気の日、
昨夜ぎりぎりで届いた月桃葉と材料を
リンゴ籠に入れてリュックと手荷物で世田谷ものづくり学校へ。。。
と思ったら異様に電車が混んでる。
通勤ラッシュ並み。。。うぅかごがつぶれそう、
と思いきや、さすが職人さんのリンゴ籠、強い!
コロナの感染拡大で、外出を楽しめるのは
今週末がラストかも?
なんて声が聴こえてきそうな。。。
新春の特別講座は、連続講座とは別の募集だったので
連続講座ご参加以外の方で初めての方もいらしてくださり
にぎやかに。

お庭巡りも嬉しい時間、
ちなみに年末に梯子に登って採ったネズミモチは
もう鳥さんにきれいに食べられていました。
まさに間一髪!
2月にはこちらの飴作り。

月桃葉も洗って干して。。。

お庭のローズマリーでハンガリーウォーターを仕込み

月桃餅作り

きれいにできましたがちょっと蒸し過ぎて
苦みが出てしまいました。

普段の蒸し器とは別の蒸し器だったので
タイミングがずれてしまったのが反省点。
たっぷりのお湯でさっと蒸し上げるのが
やはりコツ。
その後はちょっと贅沢クリーム作り、
さらに足のマッサージ。
月桃を使ったコスメのムーンピーチさんのオイルを
紹介させていただきました。
そして今日は新年交流会。

持ち寄りでみなさんとわいわい。
私は昨夜ちょっと贅沢材料でケークサレを焼いて
いきましたが、写真は撮り忘れました。
美味しいと評判でよかった!
終了後、紀佳さんと近くのカフェで来季の打ち合わせも兼ねて。

紀佳さんのバレッタ、唐網でその中にローズマリーが
仕込まれていて素敵。

ハンガリアンウォーターの話、久しぶりに初心に帰るつもりで
聴いていましたが、やっぱり王女が若返ったのは
ローズマリーの作用もあるけれど、
きっと彼女は恋をしたのだ、と確信した今日。

恋すること、大切です♪
明日はカラリの武器術に参加した後
とんぼ返りで家に戻り、
アッシュでの月桃餅会。
まだご参加2名大丈夫ですので
ふわりと気が向いたらどうぞ。
昨夜ぎりぎりで届いた月桃葉と材料を
リンゴ籠に入れてリュックと手荷物で世田谷ものづくり学校へ。。。
と思ったら異様に電車が混んでる。
通勤ラッシュ並み。。。うぅかごがつぶれそう、
と思いきや、さすが職人さんのリンゴ籠、強い!
コロナの感染拡大で、外出を楽しめるのは
今週末がラストかも?
なんて声が聴こえてきそうな。。。
新春の特別講座は、連続講座とは別の募集だったので
連続講座ご参加以外の方で初めての方もいらしてくださり
にぎやかに。

お庭巡りも嬉しい時間、
ちなみに年末に梯子に登って採ったネズミモチは
もう鳥さんにきれいに食べられていました。
まさに間一髪!
2月にはこちらの飴作り。

月桃葉も洗って干して。。。

お庭のローズマリーでハンガリーウォーターを仕込み

月桃餅作り

きれいにできましたがちょっと蒸し過ぎて
苦みが出てしまいました。

普段の蒸し器とは別の蒸し器だったので
タイミングがずれてしまったのが反省点。
たっぷりのお湯でさっと蒸し上げるのが
やはりコツ。
その後はちょっと贅沢クリーム作り、
さらに足のマッサージ。
月桃を使ったコスメのムーンピーチさんのオイルを
紹介させていただきました。
そして今日は新年交流会。

持ち寄りでみなさんとわいわい。
私は昨夜ちょっと贅沢材料でケークサレを焼いて
いきましたが、写真は撮り忘れました。
美味しいと評判でよかった!
終了後、紀佳さんと近くのカフェで来季の打ち合わせも兼ねて。

紀佳さんのバレッタ、唐網でその中にローズマリーが
仕込まれていて素敵。

ハンガリアンウォーターの話、久しぶりに初心に帰るつもりで
聴いていましたが、やっぱり王女が若返ったのは
ローズマリーの作用もあるけれど、
きっと彼女は恋をしたのだ、と確信した今日。

恋すること、大切です♪
明日はカラリの武器術に参加した後
とんぼ返りで家に戻り、
アッシュでの月桃餅会。
まだご参加2名大丈夫ですので
ふわりと気が向いたらどうぞ。
スポンサーサイト

