fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

立春2022

雲の多い朝、ちょっと冷え込み弛んだかしら?

でもやっぱり陽射しがないと寒いわ~と思いつつ
諸々準備。

ケルトの植物読書会、第70回目。

2015年4月にスタートして、気が付けば7年が経とうとしています。

こんな風に楽しく続けられるのは、いつも参加してくださり
惜しげもなくそれぞれの知識や経験を伝えてくれる
諸先輩方がいるからだなーと改めてありがたく。

272928648_288036136729091_1245149305807285025_n.jpg

そして初回から参加してくださっている本の訳者でもある
高橋紀子さんがオブザーバーとして参加してくださっているからこそ
こんな風にいろんな方が集まって楽しんでくださっている。
私一人だったらここまで続けられなかったなぁと改めて思います。

s-2022-02-04.jpg

今日は立春に対応するインボルクのところを読み、
ケルト文化の薬草利用の骨頂ともいえる、
癒しの薬かんのところを読み進めました。

いろんなところと繋がったり、発見だったり。。。

ありがとうございます。

昼には陽射しも出てきて、立春というだけでなんだか
空が柔らかく春色に感じます。

272887698_995383247759598_1463708866699143690_n.jpg

もう一つ、立春2022はあることをスタートしました。

「葉っぱのうらがわ通信」

シンプルな分、分かりにくい商品が多い葉っぱのうらがわ、
そして葉っぱのうらがわ自体も形がしっかりあるわけではないので
お店で普段お客様に伝えていることを、少しずつ通信という形で
紙ベースで配布していくことに。

SNS主流の今の時代、今更なぜ紙で。。。と思う方も多いかもしれませんが
やっぱり紙媒体の持っている力って独特のものがある気がします。

272647566_1088516155327566_4815967633747635314_n.jpg

そしてこの通信の目的は、宣伝ではなく、伝えていくこと。

私たちが商品を通して、企画を通して伝えていきたいことを
伝わりやすくすること、いわば、その概念が伝わったら
いいなと感じています。

店頭では明日より配布予定。

協力いただいたお店のスタッフ2名はこんなに差し迫って
上げた原稿をそれぞれ多忙の中、的確に指摘をしてくれて、
やっぱり人の目線って大切だと改めて思います。

ありがたい。

ちゃんと読んでくれた家族にも感謝!

さて夕刻には自由が丘で美女と待ち合わせ。

会うのが2回目なのによく飲みに行けるねーなんて
言われますが、気が合えば、そして、あーこの方と
お話してみたい、と思えば初対面でも私飲みに行きます!笑

東京と東北の二重生活をされているYさん、
今までのことやいろんなことをお話しつつ、
日本酒もお好きということでお酒も食事も進みました。

272678467_491269992519550_2420698986650436723_n.jpg

272844137_2146688545488353_5015072075997737361_n.jpg

繋いでくれた弓さんに~ありがとう❤と〆のカレーと共に。

259017777_1110151009733802_7024311028743912026_n.jpg

さて、明日はボタニカルヒーリング。

いよいよ残すところ数回となってきました。

明日は飴職人に❤

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する