
夜中はまさにスプリングナイトストーム。
台風の様に吹き付ける雨風に私の方は
謎の神経痛のような痛み、
なんだか修行のようだわと思いながら
目覚めた朝。
不思議と身体は軽い。
今回の発熱は、自分の感覚としてはまさに解脱のような感じ
(変な宗教ではありません 笑)
発熱してすっきりするのはいつものことなんですが、
このすっきり感はなんだろう~と考えています。
といってもまだ完全復活ではないのですが。。。笑
急遽オンラインオンリーに切り替えさせていただいたおかげで
こうして開催させていただいた読書会。

前回話題に上ったクナイプ博士の水療法について
ご参加の方の10年前の写真を交えて、そして
時を同じく訪れた薬草園の写真をみんなで共有。
これだけでもドイツに行った気分になれる、
オンラインバンザイです。笑
そして読書会は、
spell(魔法)について、非常によくまとまったところを。
数年前に一度読んでいるところですが、まるで読み流していたようで、
これだから読み返すと面白いんだなと。
その時のメンバーによっても深堀するところが異なるのも
またいいんです。
そして今日こそオークのところに行くぞ!と意気込んでいたのですが
話の流れでサンザシを読むことに。
これまた今日の流れからも季節的にもドンピシャで、
予定はあくまで未定、の素敵なところ。
一応病み上がりの身、
ひさしぶりに2時間もつかしら?とちょっと思っていたけれど
まったくもって、あっという間。

諸先輩方に、無理しないでと心配いただきありがたく、
でも誰も私がコロナだとは思っていなくて、
新種のなんか変なもの食べたのかと思ったわ~と
大人なジョークを投げてくださる優しさ?も
胸に染み入ります。
終了後春休み中の息子を連れて近くの中華料理屋さん。
久しぶりの外食、そしておかゆとかおうどんばかりだったから
がっつり行けるかしら?と思ったけれどこれも難なく。
(まぁ育ち盛りの息子に少し助けてもらいましたが)
気が付けば夕べの嵐で満開だった桜は散り始め

でも台風一過のような空と雲と桜のコントラストは美しく。

光り輝く新芽たちのオンパレードはたまらなく美しく。

あぁ、世界は光に満ち溢れている、と感じます。
いろんなことに感謝しながら、たまりにたまった事務仕事など、
無理しないようにこなして、久しぶりにピアノも弾いて、
夕飯は寒くなったので夫が特製味噌ラーメンを作ってくれて

まだちょっとリハビリ中、やはり明日は対面レッスンは
避けた方がよいなと、レッスンについては、
ご参加予定の方にご連絡しております。
そんな中、原稿が遅れたにも拘わらず急ピッチで
掲載作業を進めてくれたおかげで、
ファファラの精油物語 vol.2 が公開されました。
https://www.farfalla.co.jp/column/2022-4-1-ファファラ精油物語-鷺島広子-第2回-ネロリ/
いきなり2回目でネロリですか~?
という感じですが、実は私がアロマテラピーの作用を
強く実感した香りでもあるのです。
よろしければご一読ください。
明日も少しペースを落としながら、しっかり準備を進めます。
台風の様に吹き付ける雨風に私の方は
謎の神経痛のような痛み、
なんだか修行のようだわと思いながら
目覚めた朝。
不思議と身体は軽い。
今回の発熱は、自分の感覚としてはまさに解脱のような感じ
(変な宗教ではありません 笑)
発熱してすっきりするのはいつものことなんですが、
このすっきり感はなんだろう~と考えています。
といってもまだ完全復活ではないのですが。。。笑
急遽オンラインオンリーに切り替えさせていただいたおかげで
こうして開催させていただいた読書会。

前回話題に上ったクナイプ博士の水療法について
ご参加の方の10年前の写真を交えて、そして
時を同じく訪れた薬草園の写真をみんなで共有。
これだけでもドイツに行った気分になれる、
オンラインバンザイです。笑
そして読書会は、
spell(魔法)について、非常によくまとまったところを。
数年前に一度読んでいるところですが、まるで読み流していたようで、
これだから読み返すと面白いんだなと。
その時のメンバーによっても深堀するところが異なるのも
またいいんです。
そして今日こそオークのところに行くぞ!と意気込んでいたのですが
話の流れでサンザシを読むことに。
これまた今日の流れからも季節的にもドンピシャで、
予定はあくまで未定、の素敵なところ。
一応病み上がりの身、
ひさしぶりに2時間もつかしら?とちょっと思っていたけれど
まったくもって、あっという間。

諸先輩方に、無理しないでと心配いただきありがたく、
でも誰も私がコロナだとは思っていなくて、
新種のなんか変なもの食べたのかと思ったわ~と
大人なジョークを投げてくださる優しさ?も
胸に染み入ります。
終了後春休み中の息子を連れて近くの中華料理屋さん。
久しぶりの外食、そしておかゆとかおうどんばかりだったから
がっつり行けるかしら?と思ったけれどこれも難なく。
(まぁ育ち盛りの息子に少し助けてもらいましたが)
気が付けば夕べの嵐で満開だった桜は散り始め

でも台風一過のような空と雲と桜のコントラストは美しく。

光り輝く新芽たちのオンパレードはたまらなく美しく。

あぁ、世界は光に満ち溢れている、と感じます。
いろんなことに感謝しながら、たまりにたまった事務仕事など、
無理しないようにこなして、久しぶりにピアノも弾いて、
夕飯は寒くなったので夫が特製味噌ラーメンを作ってくれて

まだちょっとリハビリ中、やはり明日は対面レッスンは
避けた方がよいなと、レッスンについては、
ご参加予定の方にご連絡しております。
そんな中、原稿が遅れたにも拘わらず急ピッチで
掲載作業を進めてくれたおかげで、
ファファラの精油物語 vol.2 が公開されました。
https://www.farfalla.co.jp/column/2022-4-1-ファファラ精油物語-鷺島広子-第2回-ネロリ/
いきなり2回目でネロリですか~?
という感じですが、実は私がアロマテラピーの作用を
強く実感した香りでもあるのです。
よろしければご一読ください。
明日も少しペースを落としながら、しっかり準備を進めます。
スポンサーサイト

