
春のえんがわマーケット サブロク家
朝、またしても美味しいごはんをいただき
気合十分!
温かな陽気の下和やかに開催❤
毎回一緒に出店される方との交流も楽しみなのですが、
今回目の前に出店されていたのが、
秋田からいらした 成田さんご夫妻。
なんと!
アイコ(東北の春の山菜ともいわれるミヤマイラクサ)から
糸紬をされている方。
実は縄文時代から糸が作られていたそうです。
立春から発行している「はっぱのうらがわ通信」2号で、
イラクサ(ネトル・アイコ) と書かせていただいていたのですが、
ものすごいシンクロ。




お互いになんともニッチなところでつながったねー!と感動。
アイコの糸から縄を作らせていただきました。
そしてアッシュのワークショップは、
いつもいらしてくださるお子様たちの成長と
常連さんたちの温かさが身に染みる。
いい時間でした。


主催の 麻央ちゃん、喜紀さん、ありがとうございます♡
明日の八戸最終日に向けて、
市街に移動♪
今回、毎日山の夕暮れ風景が見られて幸せ。
今日は背後に線香花火の落ちる寸前のような
ぷりっとしたきれいな太陽。
昔話に出てくるお山の風景そのままの景色に
やっぱりこの土地の力ってすごいなぁと改めて感じ。。。
みろく横丁の美味しい飲み屋さん、
日曜だからお休みかしら?と思ったら
開いててよかった💛
活イカ入荷していたけれど
さすがに独り呑みには難しく、
ならばと、サバ刺し、山菜天ぷら、
イカ塩辛、イカせんべい汁 と熱燗を堪能♪




ここでもシンクロ、
行者ニンニクの天ぷらを食べながら
ちびちび吞んでいたら、
以前お会いした方から
「行者ニンニク、そろそろシーズンなので送りますよー!」
のメッセージ❤
色々びっくりなつながり満載。
なんらかんらで縄文を感じながら、
実は「ケルトの植物」にも出てくる植物ばかり
ご縁があった今回。
いろんなシンクロニシティに感謝しつつ、
私がこうして進んできている道に間違いはないのだと
ありがたく受け止めて。。。
ありがとう!東北のみなさま❤
朝、またしても美味しいごはんをいただき
気合十分!
温かな陽気の下和やかに開催❤
毎回一緒に出店される方との交流も楽しみなのですが、
今回目の前に出店されていたのが、
秋田からいらした 成田さんご夫妻。
なんと!
アイコ(東北の春の山菜ともいわれるミヤマイラクサ)から
糸紬をされている方。
実は縄文時代から糸が作られていたそうです。
立春から発行している「はっぱのうらがわ通信」2号で、
イラクサ(ネトル・アイコ) と書かせていただいていたのですが、
ものすごいシンクロ。




お互いになんともニッチなところでつながったねー!と感動。
アイコの糸から縄を作らせていただきました。
そしてアッシュのワークショップは、
いつもいらしてくださるお子様たちの成長と
常連さんたちの温かさが身に染みる。
いい時間でした。


主催の 麻央ちゃん、喜紀さん、ありがとうございます♡
明日の八戸最終日に向けて、
市街に移動♪
今回、毎日山の夕暮れ風景が見られて幸せ。
今日は背後に線香花火の落ちる寸前のような
ぷりっとしたきれいな太陽。
昔話に出てくるお山の風景そのままの景色に
やっぱりこの土地の力ってすごいなぁと改めて感じ。。。
みろく横丁の美味しい飲み屋さん、
日曜だからお休みかしら?と思ったら
開いててよかった💛
活イカ入荷していたけれど
さすがに独り呑みには難しく、
ならばと、サバ刺し、山菜天ぷら、
イカ塩辛、イカせんべい汁 と熱燗を堪能♪




ここでもシンクロ、
行者ニンニクの天ぷらを食べながら
ちびちび吞んでいたら、
以前お会いした方から
「行者ニンニク、そろそろシーズンなので送りますよー!」
のメッセージ❤
色々びっくりなつながり満載。
なんらかんらで縄文を感じながら、
実は「ケルトの植物」にも出てくる植物ばかり
ご縁があった今回。
いろんなシンクロニシティに感謝しつつ、
私がこうして進んできている道に間違いはないのだと
ありがたく受け止めて。。。
ありがとう!東北のみなさま❤
スポンサーサイト

