fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

ケルトの植物読書会~お店

風もなく穏やかな日。

そういえば今日は平日、
息子は中学校へ、私は国分寺へ移動。。。

10時過ぎにはお店に入り、ケルトの植物読書会。

お店番に入れるスタッフがいなかったので
急遽読書会をオンラインのみに切り替え、お店から。

というわけで背景はぼかしました。笑

s-2022-05-06_20220507004658d6e.jpg

4月30日のワルプルギスの夜から5月1日、
今年はちょうど新月にあたり、
実はちょっとゾクゾクしていました。

ここに出てくる植物も、白樺、トウヒ、サンザシ、カキドオシ…と
意外と身近なものが多く、

そして今日ちょっと引っかかったのはオミナエシ。

バレリアンという香りが強烈な根っこが神経を緩ます
作用があるとして用いられていますが、実は。。。

うふふな言い伝えがあり、

昨日までの一ノ関、先月の青森と、縄文文化やその他
日本という國のルーツに触れる機会が必然的に多くなる
気がしますが、ケルトの文化とやはり共通項がかなりあります。

そんなこんなを皆様と共有しながら。。。

サンザシのところも。

サンザシと言えば、東京薬科大学で指田先生と共にあるいた
記録が自分のブログから出てきて、懐かしく、こちらの写真も
みなさまと共有したり。。。

あっという間の時間。

s-2022-05-06 (2)

それぞれの分野の専門家たちがこうして
1つの植物を通して交流できる時間。

s-2022-05-06 (3)

みなさんのバイバイがかわいくて思わずこちらでも。

楽しかった!ありがとうございます。

さて、ZOOMを閉じた瞬間、お店のオープン準備。

お店を開けた瞬間、ヤマトさんも来てくれて
トミーズパンも並べスタンバイOK!

のんびりではありましたが、それぞれプレゼントなど
探しにいらっしゃったり、ファファラの精油をくんくんして
ゆっくりしたりと楽しそうにお店でお買い物をされる姿は
なんだか、開けてよかったなとしみじみ思いました。

お店のホップの蔓も伸びてきていい感じだったのですが
写真撮り忘れ。。。

夕飯はいつもの立川でタンタンメン、と思ったのですが
駅ビルの飲食も遅くまで開くようになり、
ちょっとゆったり食事をとろうと、駅ビルの中華で一杯。

駅ビル9階の窓際、国分寺なのでそんなに光はないけれど
夜景を見ながら飲むビールもいいものです。

279501828_5330274337017745_362452628347172785_n.jpg

(ちょい飲みセット、思わずビール一気飲みしそうで途中で
しまったと思いました。)

黒酢の酢豚はしっかり黒酢が効いていて好みの味。
実は大好物なのですが当たりはずれが多いので
ここの酢豚、また食べに来ようと思います♪

〆にサクッとタンタンメン。

279571297_411907450419317_8770269862638641339_n_20220507010706f08.jpg

なかなかスパイシーで美味しかった!

家に帰って久しぶりに息子と熱いハグ。

また背が伸びた気がする。

1日遅れのこどもの日、夫が近くにできた
バームクーヘンやさんで買っておいてくれたバームクーヘン、
一関でお世話になった佐惣珈琲豆の弓さんから
帰り際にありがたくいただいた、
柚木沙弥郎さんの型を使った娘さんのクッキーと。

279410797_524404909174094_3767421760599098153_n.jpg

久しぶりの家で過ごす夜、

本当は葉っぱのうらがわ通信の立夏の号を
書かなければ、なのですが
明日の秦野に備え今日は寝ます。。。笑

てるやんの小豆を煮ました。

明日は秦野でボタニカルヒーリング第4期初回、
お茶罪の予定ですがお天気が微妙。

でも楽しみです!


スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する