fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

APU定例会5月&国展2022

曇天の朝、うっかり事務仕事に没頭していたら大変!

会場には紀子さんも弘美さんもすでに着いて準備を
していてくれました。

APU定例会 ファシリテーターとしてというより、
諸々機器接続の時間をしっかり見ておかないと
繋ぐものが結構あって。。。

あとWiFiも実験的に新しいところを契約。

今日はドイツの魅惑の野生植物

パッションフラワーとシソ科の植物がテーマ。

東京から引っ越しされた、東京薬科大学の名誉教授の
指田先生からもサポートをいただき、シソ科に関する
理解を深める会。

植物療法家にとっては
かなりメジャーな植物ばかりだけれど
一般的な図鑑という観点でみるとまた面白い。

s-280298286_553271106217067_3233719947466282798_n.jpg
s-280104223_496701238907051_2182810667280348696_n.jpg

こういう感じでみんながワイワイ一つの植物について
話し合えるというのは、やっぱりAPUならでは。

s-280184724_5712390305441276_7137788428478133989_n.jpg

2022-05-12 (1)

紀子さんの今回も訳や解説、やっぱり素敵です。
ありがとうございます。

2022-05-12.jpg

さてお楽しみランチタイム。

今日はシイラのゴボウクリームソースが大人気。

s-280272734_715982529643522_7314182780798332789_n.jpg

とても美味しかった一皿。

279944637_1410818149379905_4466948698219330567_n.jpg

8人が1テーブルに会しての食事というのも
久しぶりかもしれません。

7月にもテーマ植物を変えてまたこの会をやります。

楽しみ!

さてみなさまと別れてから、地下鉄で新国立美術館。

先日一ノ関で行ったイベントにいらしてくださった
星耕硝子さん、奥様の亜紀さんはクリーム作りに参加してくださいました。

s-IMG00644.jpg

前列真ん中が亜紀さん❤

その際に国展2022に昨年の新人賞に続いて入賞されたことを
お聴きし、招待券をいただいていました。

ここに来るのもとても久しぶり。

s-280481716_5112356438853432_8136535264170620378_n.jpg

沢山の作品が醸し出す感情の渦に
クラクラしながら
3Fにたどり着いたら
なんとも涼やかな硝子、


s-280501425_5112355822186827_4133388054127641378_n.jpg

アッシュのピッチャーでも使わせていただいていますが
硝子の質感にいつもはっとして、
思わず触れてしまうガラス。

そして見た目以上に使いやすい!

今度はグラスが欲しいなぁと思っています。

s-280115664_5112354525520290_5155739573225444330_n.jpg

そして柚木沙弥郎さんの型染
100歳記念展示もやっぱり圧巻。

s-280199688_5112354988853577_6933418882795205743_n.jpg

せっかく来たので
お隣のダミアン・ハースト展で
桜まみれになって

s-280693994_5112357252186684_571732530139266004_n.jpg

s-280518712_5112357798853296_7870177561243783137_n.jpg

一つの世界観に埋もれる贅沢を味わう。


s-280239066_5112358692186540_4257811230307311608_n.jpg

東京はしっとりと雨。
いい時間でした。

夜はオムライス

s-280362470_695191465148010_7175576457450104499_n.jpg

今日は一緒に食べられました♪

明日はチャンピサージDAY です。

雨が強くないとよいのですが。。。
お気をつけていらしてください。
スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する